ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

地獄の釜の蓋も開く16日

2014年08月16日 23時21分47秒 | ことば
お盆が終わりふるさとからのUターンラッシュが始まりました。
都会の高速道路は渋滞が続いているようですが、五島の船の混雑も
負けていません。切符を買い損ねた人たちのキャンセル待ちが
一日中続いていました。行きはよいよい帰りは恐いです。
土産店では何をお土産にしようかと迷い、大きい荷物にこれでもかと
押し込んでいます。楽しかった古里の思い出だけでは足りなかったかな。

      

      

今日はヒレカツです。添えのキャベツが高かった。
台風や不順な天候の影響で、野菜が高騰しているそうです。
またナスか、ゴーヤか、なんて言ったら罰が当たりますね。
テレビもグルメ番組が多いが、感謝して食べてください。

     

今日16日は、地獄の釜の蓋も開く日と言われています。
ちょっといわれを調べてみたら、正月や盆の16日は
地獄で鬼が罪人を煮るための釜の蓋を開けて休んでいるので、
この世の者もみんな仕事をやめて休みなさいということとなっています。
が、私は鬼が地獄の釜の蓋を開けて待っているから
泳ぎに行ったら危ないと教えられた・・ずっとそう思っていました。
知らないこと、多いです。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 69回目の終戦記念日 | トップ | 孫がやって来た »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ことば」カテゴリの最新記事