goo blog サービス終了のお知らせ 

onebokeみちこ 日々の暮らしに風が渡って。。

日々日常 庭の花々・kitchenや工房での出来事を思いのままつづっています。そして。。。

onebokeみちこ 今日の庭 & 同窓会

2019-12-15 23:38:25 | 日記
冬枯れの我が家の庭には

リオサンバが咲いています。


🌸     🌸     🌸

小学校同窓会 我が母校
本年で創立70周年 5000人卒業
との案内
当時の先生方の教室風景
木刀もって・・テスト得点数によって席順変わって・・
などなど思い出沢山


教室でのビュッヘスタイル
私たち何期卒業?
もうわからなくなっているほどの時が経ちました。


校門をくぐると

この建物は何?
スタジオとの答え


少し大人?いや高齢者は若者たちに
ゆっくりね! と言葉を残し
座れる場所へ移動

こんなおしゃれな場所
学校近くに有りました。

小学生の頃
こんな素敵な時間に浸れるとは
考えもしませんでしたが
来るんですね~~ 🙌




onebokeみちこ 今日の庭クレマチス エジンバラと生田緑地ばら苑

2019-11-04 22:53:22 | 日記
     我が家の庭に 待ちに待った
クレマチス
が咲きました。
ダッチェスオブエジンバラ
花が大きく、細くしっかりした茎で咲き誇っています。

✿     ✿     ✿

徒歩圏内に
生田緑地ばら苑があります。
無料で…😁 
良いお天気・・・ちょっと散歩がてら・・・





ちょっと続く階段上って


マリアカラス がきれいです。

穏やかな時間が流れていきます。
薔薇はすべて目の高さに丁度良く剪定されて
我が家の薔薇も来年は目の高さに!!

なんとラッキー偶然にも
いまい講師による
講習会(無料)
知識情報たくさんいただき感謝でした。
秋薔薇は11月10日まで開催され
625種2900株もあるそうです。
ベンチも多くゆっくり
楽しめます。
川崎市が引き継いた薔薇苑を又観たいので
帰りに少しのボランティア募金をして帰宅。




















onebokeみちこ 今日の庭と 日常生活の大切さを・・・

2019-11-01 15:22:34 | 日記
今日から11月

何十年も前に父が植えてくれた柿
今年は沢山実ってヒヨドリと収穫の競争しております。
甘くて美味しいです。
その木の下で我が家の保護猫ぶんちゃんが
じっと柿の木を見あげヒヨドリの来るのを
待って??ます。


😢     😢     😢

そんな穏やかな生活から
母がいなくなり
台風で身内が床上浸水の災害に会い
もうここにいたくないと言い
一緒に行こう!と旅行計画を立てていたのに
突然天国に召されてしまったり・・・
普通にあるはずの日常生活が
突然変わることについてゆくには
ちょっと(>_<)大変!
PCまでが新しくなりこれまた
てんやわんや・・・でも
庭には秋薔薇が咲きました。

 シャリマーが
淡いピンクでかわ(・∀・)いい!です。



国立西洋美術館 松方コレクション展

2019-08-27 22:38:03 | 日記
待望の松方コレクション展を観にいきました。

上野公園口で待ち合わせ珍しく早めに着いたので
人のウオッチング
動物園へ!でしょうか親子連れ子供たちの嬉しそうな顔。
デートでしょうか?!彼女の汗を拭く彼。
券売機でチャージに戸惑う老夫婦。
コインロッカーと券売機の忘れ物コインを何気?に探すおじさんたち。
連れが登場



先ずはランチ
食べたかったカレーをいただき
素材のうんちくトーク
お野菜すべて油通しでしょうか?
トウモロコシ甘くて美味しかったです。
ではでは
西洋美術館チケット購入
蛇行の列に並び夏休み中でしょうか若い方が多くかんじました。
ショップを横に見ながらまず地下へそして
必須の音声ガイドヘッドホーン借用コーナーへ
片手に500円を用意。ところが550円でした 。
21の音声ガイド
松方幸次郎さんがどのような思いで作品を購入したのか
足元を見られないようにどんな会話をしたのか等々

モネさんの舟遊び・睡蓮印象派は好きです。





oneboke みちこ今日の庭 挿し芽の薔薇アンジェラ

2019-06-04 00:00:36 | 日記

四季咲きの薔薇は

一番花が終わり5枚葉の上から新芽が出始めました。

又蕾を膨らませてくれるのを心待ちにします。

 

 

昨年の挿し芽アンジェラ

蕾を沢山持って

切ろうか?このまま咲かせようか?

迷っているうちに

咲いています。

やっぱり咲けば可愛い!でも

根を充実させるには…

明日には切ろうか…

 

 

 

他の薔薇の枝にはこんな来客も

 

何年前でしょか?

国バラで購入の

ネペタ

株が増えてあちらこちらに嫁入りして

我が家では雑草防止の一役

好きな色で嬉しい優れものです。