goo blog サービス終了のお知らせ 

onebokeみちこ 日々の暮らしに風が渡って。。

日々日常 庭の花々・kitchenや工房での出来事を思いのままつづっています。そして。。。

oneboke みちこ今日の庭 新ソーラーイルミネーション とビュールレ・コレクション

2018-04-26 23:13:06 | 日記

新年度が始まり 若葉が出始め

気持ちがソワソワ。。。。

大失敗


花がらをハサミで切っていたら

なんと

ソーラーイルミネーションの

コードまでチョキン

あるものが無くなると淋しいもので

新登場 花の形 可愛い(^_-)-☆




          



ビュールレ・コレクション 5月7日まで



こちらも急がねば・・・と



日本初公開 クロード・モネ  200×425㎝ 写真撮影OK  


女性が好きな マネとモネそしてルノアール・・印象派

絵画が解らなくても観るだけでも嬉しい・・

そこへ 音声ガイドが付けば なんとなく解った気分

 
庭(絵)は 風を感じ散歩したくなる絵

女性(絵)は抱きしめたくなる絵

が良いそうです(音声ガイドより)


目的はいずれにせよ


中華をいただき


ホテルでお茶をして・・

いつものメンバー欠けていましたが

次回からは 復活

oneboke みちこ今日の庭 宿根アマとクレマチス そして蕪とほうれん草の夕飯

2018-04-20 23:02:07 | 日記

春の花が終わりそろそろ
 
初夏の庭つくりにとりかかろうかな



何年も前から 欲しくてほしくて

願っていた  宿根アマ 

半日陰の場所で50㎝~80㎝程の高さで

風に揺られながらさいています。



1週間ほど前のクレマチス




待望の
 
薔薇とクレマチスが絡んで

咲き始めました。

名前がわからないつる薔薇

蕾がチョット膨らんだころ

とっても香って(^_-)-☆。。クラクラ 感じなんです。

でも咲き終わらが チョットね。。。




庭で時間を 後5分もう少し つかいすぎて

夕飯は、夫さんお土産の鯵と小鯛お弁当

手作りは 義理息子のやさい

ほうれん草と蕪を茹でて

出し醤油と胡麻ドレッシング

チョットがけで終了

でも 好きな緑の器に入れて。。

あらあら ほうれん草の茎の長い事。。

食べやすい長さは3cmぐらいまでとか


明日はテーブルの上

花盛りになりますように。。

oneboke みちこ今日の庭 挿し芽のクレマチス と 国立科学博物館

2018-04-05 22:06:21 | 日記

春休みも終わり

 新入学・新学期の頃ですね!

我が家の庭の隅に

 クレマチスモンタナ系 の白が

新しい芽を出し始めました。

クレマチスは何年か経つと枯れるときが有り

そのため挿し芽をしておくと良い! 

といつの事やら読んだ記憶が有ったので

新芽グングンの時期に挿し芽決行

すると本家本元が枯れてしまい

挿し芽がしっかりついてくれました(^_-)-☆。



4っつの蕾確認 ほっとして。。。

毎日 花に穴が開くほど

見つめています。

クレマチスは根をいじめないように

注意だそうです。





今年の桜

 関東圏内ではそろそろ終了でしょうね。


国立科学博物館内

シアター360は

とっても新しい体験でした。


たまには 孫とこんな時間も

良いです。ね!



そろそろ お仕事レシピも

仕上げないと。。。。

次回はKitchen仕事

oneboke みちこ今日の庭 イタリアンパセリ と さくら

2018-03-29 23:25:45 | 日記
このところ急な温かさに

庭の花達はパット咲いたり

蕾を見せてくれたり

朝の庭と夕方では違いが見え

驚きと共に植物はすっごい正直ですね!



宿根草のイタリアンパセリ

ぐんぐん伸びてます。




          





有名?目黒川のライトアップ桜

池尻大橋から中目黒方面に歩くと

人ごみは少々避けることができて良いかしら?



たまプラーザの桜

信号待ち!ハラハラ散り始めた桜



ご近所の畑

1本だけの枝垂れ桜



我が家の部屋から見える桜


冬が寒かった分だけきれいに

咲くようですね。。

毎年見ている桜も良いですが

 はじめてのさくら もワクワクしますね!


散る前に い ・ そ ・ げ  

oneboke みちこ今日の庭 わびすけ と 湯島天満宮と上野動物園

2018-03-27 00:05:29 | 日記

桜が咲き始め

いつも通る並木がピンクに染まり

心和みます。



我が庭では、ひよどりが

今年も わびすけ の蜜を吸い

ぽと! と花を落としていきます。



            
   




雨がしとしとふる中

湯島天満宮

本人がお礼々!と 気になっていた様子(双子孫男)

よっぽど神頼みの受験だったのでしょうか?(笑)

絵馬は1,000円で済ませて頂きました(-_-;)




           



ここまでくれば隣の上野動物園へ行く?
上野動物園の開園記念日

3月20日

 無料でした


ゴリラの赤ちゃんをみたい孫は(双子孫女)


残念ながら。。お休みでした


こんなひと時


あっ!と言う間に終わります。