goo blog サービス終了のお知らせ 

てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

感慨一入上海・華中の旅

2024-09-29 20:49:31 | 旅行

はやいもので上海・華中を旅してもう30年になる。
メンバーは高校の同級生K、S、Y、私の4人。
そのうちKがいいだしっぺで「一度この仲間で海外旅行を」に、Sが「自分の工場は常州にあり、目をつぶっていても案内できる」に飛びつき中国旅行が決まったもの。

幹事役は私にまわり、その後が大変だったが。
というのも社長業のSが忙しい身の上なので、日程調整がうまくいかず結局、最後はSは参加を断念したし、「常州」を念頭においた計画なので制約だけが最後まで残る羽目となった。

当初、最低6名は集まる予定が、四苦八苦した揚げ句に三男をいれてもやっと4名で、催行6名の所を特別な計らいで4名のために全線随行ガイドまでつけてもらうことになった。

旅の詳報については、よろしければ拙HP「おおもったんの部屋」>旅まくら>上海と華中をクリックしてご笑覧ください。

何故今更中国旅行の話かと問われれば、同メンバー4名中3名を既に見送ったからに他ならない。
旅から帰って僅か2年後の1996年11月、まさかのいいだしっぺKが難病の遭い48歳という若さで。
2022年夏には東大阪に見舞うも、それが最期となってしまったS。
翌2023年年賀状で「お元気ですか」認めていた某大学の先生Yだが、その夏には彼の妻から訃報が届いた。

同旅行メンバー以外でも、
2019年春には無二の親友Uが、2024年春には同じく松山の友Tが旅立った。
享年99で天寿を全うした岳父の足元にも及ばぬが、晩年「一人、またひとりと去り、自分だけ長生きするのは辛いものがある」と宣った一言に身につまされる思いがする。