goo blog サービス終了のお知らせ 

てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

心の栄養剤

2023-02-26 15:47:25 | 暮らしと生活
コロナ終息の出口未だ見えず、いつ終わるとも予測の立たないウクライナ戦争、闇バイト強盗団の全国暗躍、ダメ押しのようなトルコ南部大地震・・・と世の中真っ暗闇でござんす。

そんなこんなで巣ごもりが続く中、久しぶりに岡山県東部・伊里漁協の真魚市(まないち)をのぞいてみた。
夕飯用に特産のカキ剥き身、ナマコ、アナゴなどを求めた。

帰路、神崎梅園へ寄るも、日曜日というのに人影もまばら。
お陰で心ゆくまで梅を愛でることができた。
紅梅は盛りを過ぎ、いまは白梅が見頃。
梅園では、駅弁フェアで求めた富山の名産「ますずし」と大和吉野の「柿の葉壽司」を広げ、美味しかったことこの上なし。

天気こそ晴れたり曇ったりだったが、束の間の気分転換がはかれ、何よりの“心の栄養剤”となった。













3年ぶりの節分会詣で

2023-02-03 14:31:48 | 暮らしと生活
旦那寺安養寺において除災・招福を願って節分会が催された。
昨日の岡山県知事の「コロナ第8波についてはピークアウトしている」との発言を受け、3年ぶりに参拝形式での開催となった。
それでも余興である恒例の福引は割愛。
大般若経転読に続いて厄除け・祝い年祈願が行われた。
めでたく喜寿を迎える家内は、「大難は小難、小難は無難に」と両肩にお加持祈祷を授かった。







高騰!電気料金

2023-01-19 17:17:17 | 暮らしと生活
原油価格高騰やウクライナ情勢などの様々な要因を受けて、諸物価が高騰しており、電気料金とて例外ではない。

卑近な例で恐縮だが、二人暮らしのわが家の1月分引落電気料金をみて、想定外の高額請求(過去最高)にびっくらこいた。

①エアコンを極力控え、石油ファンヒーターで対応したり、厚着でカバーするなど省エネにつとめた。エアコン自体もこまめにフィルター掃除。
②国の呼びかける「節電プログラム」に取り組み、前年同月と比べ3%以上の節電目標も達成した。

にも拘らず、1月分の電気料金は前年同期比で27,530円→40,326円(内燃料費調整額15,545円)と約1.5倍に跳ね上がった。

落ち着く見通しもなく、この先いつまで続くのか?!
残念ながら23年も値上げラッシュは、コロナ同様収束しそうもない。


癒されるブルーフレームに憧れ求めて30年以上、 Aladdinがいまでも現役大活躍



今年の運試し

2023-01-17 17:59:58 | 暮らしと生活
15日、お年玉付き年賀はがきの当選番号が発表された。
公式ページはこちら(お年玉商品のご案内)

今年初の運試しの結果は、いずれも末等のお年玉切手シートが8枚。
内訳は、
家内あて23枚中3枚(確率13%)
小生あて123枚中4枚(確率3%)
残り葉書27枚中1枚(確率4%)

ちなみに当選確率は、
1等100万本に1本(確率0.0001%)
2等1万本に1本(確率0.01%)
3等100本に3本(確率3%)
というから、小生で平均的、家内は通常の4倍以上の確率で上等に部類に入る。
今年は良いことがいっぱいありそうな予感もあるが、切手シートごときで運を使い果たさないでと祈る。

※なお、番外として小生あての中に「2等ふるさと小包」をかすった(20番違い)のがあった。惜しいけれど、ハズレははずれ!!(チ~ン)



家内あて


小生あて


番外編



三が日

2023-01-04 10:07:43 | 暮らしと生活
今年は妻と二人ぼっちの静かな正月と思いきや、
一日、二男家族がタイヤ交換に帰り、やっと新米を託す。
大学受験を控えた孫娘が独り留守番のため、慌ただしく日帰り帰省。

二日は終日するあてもなく、年賀状の二度見などしてゴロゴロ過ごす。

三日になって県北に住む妻の従姉妹から緊急電話。
年末年始にかけて、姉92歳は転んで腰骨にヒビ、
妹85歳は食べものを受け付けなくなるなど、
共に救急車のお世話になったという。
押っ取り刀で見舞いに馳せ参じる。

一息ついて夕方には、三男家族と鍋を囲む。
年末年始を嫁の里で過ごし帰って来たもの。
孫娘は友と京都日帰り旅行で顔をみず仕舞い。

本日四日は、三が日のウオーキング不足をカバーすべく、
午前中に一万歩をクリアした。

松の内は、
六日、筆頭孫娘の誕生日
七日、(めでたくもあり めでたくもない)小生の誕生日
と続くが、どうか平穏であってと願うばかり。