日々

穏やかな日々を

コロナウイルスが血管に侵入する仕組み解明 京都大など「重症化予防に期待」

2022年09月22日 20時28分28秒 | 大学
コロナウイルスが血管に侵入する仕組み解明 京都大など「重症化予防に期待」
2022年9月22日 (木)配信京都新聞


 気道の動きを再現した「臓器チップ」を用いて、新型コロナウイルスが血管内に侵入するメカニズムを解明したと、京都大などのグループが発表した。ウイルスが血管にある「バリアー」を破って侵入する際、特定のタンパク質が関わっていることを突き止めた。重症化予防などにつながる可能性がある。米科学誌サイエンス・アドバンシズに22日掲載された。
 新型コロナウイルスはまず気道など呼吸器の細胞に感染した後、血管を介して他の臓器に広がる。血管にはウイルスを防ぐバリアーが存在するが、ウイルスがどう突破しているかはよく分かっていなかった。
 京大iPS細胞研究所の高山和雄講師らは、気道と血管の細胞を再現した臓器チップ(縦3センチ、横2センチ)を作って、感染実験を行った。感染した細胞を解析したところ「CLDN5」というタンパク質の働きがウイルスによって抑制されていることが判明。CLDN5は細胞間の接着結合を担っており、これが抑制されることでバリアーに隙間が生じる仕組みを確認した。実際に新型コロナの重症患者の肺を調べると、CLDN5の働きがほぼ消失していたという。
 今後、CLDN5を活性化させるための薬剤開発などが期待される。高山講師は「臓器チップを使うことでウイルス侵入の様子を再現できた。生体の免疫機能までは再現できないが、さまざまな病態を調べるのに有効な手法だ」と話している。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白血病ユーチューバー「にゅ... | トップ | 糖尿病、遠隔で保健指導へ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大学」カテゴリの最新記事