最近はネット上で様々な情報が見れたり手続ができたり、あるいは買い物ができたり・・とずいぶん便利になっていますよね。
そんな時に必ずといっていいほど入力を求められるのが“ID”と“パスワード”。
たいがいその注意書きに「わかりやすく特定しやすいようなID・パスワードは設定しないで下さい」とあります。
まあ確かにその通りなんですが、あまりに“工夫”したために自分でわからなくなることってありませんか?
加えて、まるで財布の中に各種「ポイントカード」がどんどん増えていくのと同じように、ネット上で色々やればやるほど、それに比例してID・パスワードも増殖していきます。
文字数や配列の制限もあったりして、どのサイトのID・パスワードも全部同じにはできないですしね。
この前、銀行の届出印や暗証番号を忘れそうになって慌てましたが、印鑑はめったに使うものでもないし、暗証番号はしょせん4ケタの数字ですから、何とかなるものです。
対して、ID・パスワードは多くがアルファベットと数字の複雑な組み合わせです。
自分で設定したものはある程度法則を持って設定しているので覚えていられますが、「先方が指定してきたもの」はその通知書なりをどこかにやってしまったらいっかんの終わりです。
このブログのようにしょっちゅう使うものは大丈夫ですが、たまにしか使わないサイトなんかは「これでよかったかな・・」と必ず考えてしまいます。
なるべくPCに「記憶」させるようにはしていますが、それこそたまにしか使わないサイトは「記憶さえさせていない」か、PCのメンテナンスをした時とかに消えてしまったりするので、結局は自分でどこかにメモするなどしておくしかないのでしょうかね。
そんな時に必ずといっていいほど入力を求められるのが“ID”と“パスワード”。
たいがいその注意書きに「わかりやすく特定しやすいようなID・パスワードは設定しないで下さい」とあります。
まあ確かにその通りなんですが、あまりに“工夫”したために自分でわからなくなることってありませんか?
加えて、まるで財布の中に各種「ポイントカード」がどんどん増えていくのと同じように、ネット上で色々やればやるほど、それに比例してID・パスワードも増殖していきます。
文字数や配列の制限もあったりして、どのサイトのID・パスワードも全部同じにはできないですしね。
この前、銀行の届出印や暗証番号を忘れそうになって慌てましたが、印鑑はめったに使うものでもないし、暗証番号はしょせん4ケタの数字ですから、何とかなるものです。
対して、ID・パスワードは多くがアルファベットと数字の複雑な組み合わせです。
自分で設定したものはある程度法則を持って設定しているので覚えていられますが、「先方が指定してきたもの」はその通知書なりをどこかにやってしまったらいっかんの終わりです。
このブログのようにしょっちゅう使うものは大丈夫ですが、たまにしか使わないサイトなんかは「これでよかったかな・・」と必ず考えてしまいます。
なるべくPCに「記憶」させるようにはしていますが、それこそたまにしか使わないサイトは「記憶さえさせていない」か、PCのメンテナンスをした時とかに消えてしまったりするので、結局は自分でどこかにメモするなどしておくしかないのでしょうかね。