タイトルの通り。他になんもありゃしねぇ… という訳にも行きませんので状況と併せて。

毎年、近隣で桜の季節になるといち早く花を咲かせるヤマザクラ。本年はどうやら3月24日
頃から咲き始めて26日には満開を過ぎていた様です。そう、私はその間の状況を詳しくは
知りません。見てないから。27~28日に結構強い降雨があり、29日の土曜日になって様子を
見に行ってみたら既に散り果てという。この木は、例年なら散り果ての頃ともなると、
赤みを帯びていた葉芽がやや緑味を帯びて来るのですが、まだまだ赤いまま。
パーッと咲いて、パーッと散ってまた来年とは。頑張って、また来年まで生きていたいと
思います。

この木のお隣にあるヤマザクラは、少しだけ遅れて満開を迎えます。お陰で朝日を浴びて
白く輝く花を見ることが出来ました。

音戸大橋と桜。右に写っている桜はエドヒガン。例年なら、先のヤマザクラから少し遅れて
咲き始め、ソメイヨシノより少しだけ早く満開を迎えます。が、もう満開。

第2音戸大橋と桜。この桜はソメイヨシノ。既に5分を過ぎて見頃となっております。一応、
この辺りの咲く順番だけは守られている様なぁー。でも、咲き始めから見頃までが驚くほど
短い。近年、こんなに一気に咲いた記憶がない。

寄せ植えとなっている立派なツバキ。今年は本当に良く花を付けました。そして気付いた
事があって、例年なら蜜を求めてメジロ等が花に集まり、花びらを掴んだ際に付く痕跡が
少ない。既に虫エサが出ているのか、山の方へ去って早くも恋の季節と相成ったのか。
------------------------------------
先週は非常に暖かく、4月下旬から5月頃の気温となっておりましたが、27~28日の雨を
境に気温は3月上旬へ逆戻り。風もソコソコ強くて寒い土日となりました。
なかなか咲かずに待ち焦がれていた梅の撮影が不調に終わり、いざ桜と思いきや、
これまたパーッと咲いちゃってw
1つだけ言えることは、先ずは体調かなぁ。やっぱり体調がイマイチだと気力も湧いて
来ない訳でして。無理してもダメと考えるようになってしまい、出かけてみよう!と
企図しても、1時間もせずに「作戦中止!」という事にしてしまっている。イカンネ。

毎年、近隣で桜の季節になるといち早く花を咲かせるヤマザクラ。本年はどうやら3月24日
頃から咲き始めて26日には満開を過ぎていた様です。そう、私はその間の状況を詳しくは
知りません。見てないから。27~28日に結構強い降雨があり、29日の土曜日になって様子を
見に行ってみたら既に散り果てという。この木は、例年なら散り果ての頃ともなると、
赤みを帯びていた葉芽がやや緑味を帯びて来るのですが、まだまだ赤いまま。
パーッと咲いて、パーッと散ってまた来年とは。頑張って、また来年まで生きていたいと
思います。

この木のお隣にあるヤマザクラは、少しだけ遅れて満開を迎えます。お陰で朝日を浴びて
白く輝く花を見ることが出来ました。

音戸大橋と桜。右に写っている桜はエドヒガン。例年なら、先のヤマザクラから少し遅れて
咲き始め、ソメイヨシノより少しだけ早く満開を迎えます。が、もう満開。

第2音戸大橋と桜。この桜はソメイヨシノ。既に5分を過ぎて見頃となっております。一応、
この辺りの咲く順番だけは守られている様なぁー。でも、咲き始めから見頃までが驚くほど
短い。近年、こんなに一気に咲いた記憶がない。

寄せ植えとなっている立派なツバキ。今年は本当に良く花を付けました。そして気付いた
事があって、例年なら蜜を求めてメジロ等が花に集まり、花びらを掴んだ際に付く痕跡が
少ない。既に虫エサが出ているのか、山の方へ去って早くも恋の季節と相成ったのか。
------------------------------------
先週は非常に暖かく、4月下旬から5月頃の気温となっておりましたが、27~28日の雨を
境に気温は3月上旬へ逆戻り。風もソコソコ強くて寒い土日となりました。
なかなか咲かずに待ち焦がれていた梅の撮影が不調に終わり、いざ桜と思いきや、
これまたパーッと咲いちゃってw
1つだけ言えることは、先ずは体調かなぁ。やっぱり体調がイマイチだと気力も湧いて
来ない訳でして。無理してもダメと考えるようになってしまい、出かけてみよう!と
企図しても、1時間もせずに「作戦中止!」という事にしてしまっている。イカンネ。
寒さが緩んできましたが朝夕との寒暖差はまだ感じます。
朱色の橋と桜の花。
桜の花に船の航跡、なかなか見れる光景ではなく思わず目を見張りました。
優しい色合いの椿の花。
遠い街へお花見にでかけたようです。
勉強もさせていただき、ありがとうございました。
昨秋より疲れが取れにくくなり、特に脚周りの
動きが悪く(元々腰が悪い事もあります)なり、
一気に歳とったなー。。。という状況です。
男も更年期があるようなので、そういう年齢に
なったかな?と。安定するまでボチボチやって
行くしかないと思っています。
ま、仕事が色んな意味で正直ツライ。
さて桜、俗にいう銘木とか有名観光地での
「花見」こそ出来ていませんが、近場でそこ
そこ見ることが出来ました。思ったより長く
花が持ってくれた事も幸いしました。
でもね、桜のハシゴって難しいと痛感した
25年の春なのでした。
余計な心配でしょうが心配しております。
gooblogの閉鎖にどうしたモノかと思っていましたがはてなブログを覗いているうちにあれよあれよと引っ越ししてしまいました。
挨拶もせず仕舞いで心苦しく思っております。
はてなブログで相変わらず不定期なブログをUPしようと思っています。もし宜しければまたコメント頂きたく思います。
https://hitoega-bera.hatena.ne.jp
です。宜しくお願い致します。
その後お身体は如何でしょうか。
心配しております。どうぞお大事になさってくださいませね。
私のブログでは書けませんが、明日よりしばらく出かけて参りますのでお訪ねできませずに失礼いたします。
私もブックマークに保存しておりました。
コメントを入れるためには、はてなIDを
取得しなきゃならなかった。
初期設定が、はてなIDを持つ者のみコメント
可になっているためと思われます。
なぜそう思ったかって?ウチも引っ越し先を
用意したからです。はてなブログにしました。
別途、引っ越し先を用意した旨の記事を
もって、こちらは更新停止とする予定。
ご心配頂きありがとうございます。実のところ、
約2週間の休養中です。元々肩や腰を痛めて
おりましたが、この度、股関節の炎症にて
休む事に。ちょっと我慢しすぎました。
現在、はてなブログへの引っ越し作業中で、
こちらに最後の記事をアップしたら、向こうへ
移行する予定です。