goo blog サービス終了のお知らせ 

思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

'22春バラ 「ダニエル ダリュー」

2022年05月21日 15時46分09秒 | 薔薇


ダニエル ダリュー Danielle Darrieux:ハイブリッドティー系:半高芯丸弁咲き
1948年フランス:Jean-Marie Gaujard

大輪で鮮やかな濃サーモンピンク+オレンジの花色が特徴。トゲが多く病気にも弱いため
難易度が比較的高い品種のようです。

名前はフランスの大女優ダニエル・ダリューにささげられた事から来ています。
ハリウッドとの縁が殆んどなかった事から、アメリカや日本での知名度は稍低い。


コメント

'22春バラ 「レーヴ・ドール」

2022年05月21日 15時28分54秒 | 薔薇


レーヴ・ドール(レーブ・ドール:広島市植物公園名板) Rêve d'Or:ノワゼット系(N)
半剣弁八重咲き:1869年フランス:Jean-Claude Ducher
Madame Schultz の実生

賑やかに多くの花を付け、返り咲き(温暖期に繰り返し咲く)で、つる性をもつ。
花色はベージュ寄りのアプリコットイエローにピンクが加わる独特のもの。
この写真は石垣沿いの格子枠に繁茂させたものを、真上に回り込んで見栄えする花を
選んで撮影したもので、本来は稍うつむき加減に咲く(軸が柔らかい為)。

ノワゼット系には逸話があり、多くのバラが欧州で開発された物に対し、当系統は唯一
アメリカで開発されたといわれています。堅強で育てやすく、多くの花を付け、強い
返り咲き性が特徴で、現在でも改良された多くの品種が販売されています。

コメント

'22春バラ 「クレメンティナ カルボニエリ」

2022年05月21日 14時24分59秒 | 薔薇


クレメンティナ カルボニエリ Clementina Carbonieri:ティー系(オールドローズ)
ロゼット&カップ咲き:1913年イタリア:Gaetano Bonfiglioli & figlio

サーモンピンク~オレンジピンクが鮮やかな、花径7cm程度の花を付ける品種。
甘いティーの香りを持つ。花付きが良く日向を好むので庭植に向く。
コメント