goo blog サービス終了のお知らせ 

バイオレットのお絵かき☆ダイアリー

折々に描いた俳画や水彩画を展示して、勉強の励みになれば…
そんな想いで、また新たな出発です。

犬の絵

2007-10-10 09:43:45 | 水彩画
今日は犬の絵です。我が家にはあいにくペットがいないので、ネットで探した写真を元に描きました。
水彩画教室で、以前動物を描く日というのがあって、その時は猫を描きましたが、それまで動物なんて難しすぎる!と思っていたのに、描いてみると結構面白くて、是非もう一度トライしたいとずっと思っていたのです。
それでもなかなか描く時間がなくて、やっと取り掛かることができました。

ドライブラシという方法を使うと、動物の毛並みが案外簡単に表現できることがわかりました。
今回の犬の種類はパピヨンというそうですが、長い毛をした耳が特徴でしょうか?
それからくるっとしたまん丸のカワイイ目も!
2匹が仲良く寄り添った愛らしい構図を活かして、春風のようにほんわかとした温か味のある絵にしたいと思いました。

先生に見て頂いたところ、ひげが太すぎたとご指摘を受けましたが、ひとつだけ嬉しいこともありました。
日頃からあまり褒められない先生が、バックの描き方が良い!とおっしゃったのです。
バックは私がもっとも苦手とする課題ですが、そんなふうにちょっぴり評価していただくと、大いに今後の励みになります。
自分では夢のような可愛らしいバックにしたいと思って色付けしたのです。
写真ではあまり上手く色合いが出ていないかもしれませんが・・・。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手編みの良さ | トップ | 妹の投稿記事 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
犬の絵 (paintpapa)
2007-10-10 13:33:48
凄いですね。ぐっと引きつけられました。毛の長いワンちゃんは大変ですよね。前に娘にヨークシャーテリアを画かされて失敗しました。十一月には二枚で六匹を画く事になっているので今から悩んでいますが、今度は毛の短い犬なので多少は気が楽かな。
返信する
毛の長い犬も・・・ (violet)
2007-10-10 14:41:35
ドライブラシを上手く利用すれば、毛の長い犬は特徴があってかえって描きやすいかも!なんて思いますが、どうなんでしょうね。
6匹のワンちゃん 見せて頂くのを楽しみにしています。

俳画では鳥を描いたりもするのですが、鳥はまた難しいです。くちばしと体とのバランスとか、おなかのふくらみぐあいなんかホント複雑です。
でも、やはり一番大変なのは人物かな?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

水彩画」カテゴリの最新記事