野楽里倶楽部 in 那須 ~のらり~

田舎での日々の暮らし・山野草       

5月の里山ガーデン

2006-05-11 20:21:40 | 花藍
                               里山ガーデン、ただじっと、飛び込んでくる花を待って、迎えた4回目の春、以前除草剤をまかれていたらしく、残っていた植物は、繁殖力旺盛な外来種、外来種抜きの1年目、アッというまに、オトギリソウが、殖えだして、2年目の夏、一面黄色い花畑、そんな変化が面白く、飽きもせずせつせと草取り、今年の夏、秋、どんな花が咲き出すかな♪♪~
                               レンゲソウ、どこから種が飛んできたのやら、中国産の外来種、なのに、抜かれもせず群生、花の中に身を沈めると、ミツバチ羽音、イッパイ蜜を集めてね、                                                                 オドリコソウ、花蜂達がやってきて、花の中に頭を入れて・・・どんな香りするのかな・・ほのかに甘いような、青臭いような・・・    
                                                               クサノオウ、いつもは抜いてしまうのに、今年は少し残してみた。けっこういける、                                                                  ミミナグサ、爆発てきに殖えた、オランダミミナグサ、そこに混じって、ガンバレと応援しても、なんだか勝ち目はなさそう、                                                                  ウシハコベ、子供の頃、ヒョコグサと、呼んでたような・・でも家のニワトリ見向きもしなかった、                                                                  コンロンソウ、裏の小川沿い、大水が出たら・・・大丈夫かな、                                                                  キュウリグサ、なんでキュウリ、と思っていたら、きゅうりの匂い、するとやら、ほんとかな、ただ青臭いだけ・・                                                                  ツボスミレ、小さくて地味な花、山野の湿ったところ、と書いてあるけれど、けっこうどこでも、0K、紫サギゴケ、ヘビイチゴ、一緒に群生、スゴーク素敵・・と思うのは、私だけかな、                                                                  オオウマノアシガタ、里山ガーデンの片隅で、毎年黄色い花、さてなんの花、図鑑を見ても解からなく、ズート気になっていた、ところが、栃木県絶滅危惧種、検索していたら、でてきました、オオウマノアシガタ、納得、花はウマノアシガタより1回り大きくて、全体に大柄、絶滅危惧種Bランク・・・だなんて、
                                                                                                        キンポウゲ(ウマノアシガタ)、田圃の溝や小川沿い、4月になると咲き出すのに、今年は姿が見えなくて、心配していたけれど、キラキラ見事に咲き始めた、                                                                  ムラサキサギゴケ、こんなに素敵な花なのに、田圃の嫌われもの?なんだよね、                                                                  ヒメヘビイチゴ?・・かな、でも図鑑によると6月~7月今は5月、さて・・・?                                                                   ヘビイチゴ、花はとっても素敵なのに、名前、もっといい名前、考えつかなかったのかな、                                                                  オニタビラコ、つい抜いてしまうけど、花、よく見ると、けっこう可愛いね、                                                                  イヌガラシ、スカシダゴボウ、いまいちハッキリ違いが解からない、ジックリ花を比べてみよう、と思いながら・・・                                                                     カタバミ、子供の頃、かみしめて、酸味を楽しんだ、懐かしい花、                                                                  ノミノツヅり、あんまり小さくて、つい見逃してしまう、                                                                  ジシバリ、大好きな花、一面に咲くと、地べは、春色                                                                       ノミノフスマ、こんなに可愛い花だったなんて                                                                                         タチイヌノフグリ、同じヨーロッパ原産のオオイヌノフグリ、色も形も負けている、あんまり沢山ありずぎて抜けないよ~
   

里山の花

2006-05-09 20:18:41 | 山野草
                                里山ガーデンの山ぎわで、今年も一面オドリコソウが咲き出した、薄曇の空の下、ハナバチ達が、羽音けたたましく、蜜を集めにやってくる、竹の子堀に来たおじさん、「オドリコソウが素敵でしょう」と自慢したら、なんでこんな草はやしとくんだ、除草剤をかければいいのに」だって、                                                                  田圃の畦の草刈、オカオグルマも一緒に刈られ、草刈のおじさんの後を付いて歩く・・・昔よく目にした風景、畑をうなうトラクターの後をアマサギガ付いて回る、ウン~なんだか似ているような・・・

里山の花

2006-05-08 18:43:28 | 山野草
                               今日は薄曇、昨日は1日小雨が降って、野山はシットリいい感じ、そこで朝から、花ウオッチング♪♪・・桜草、イチリンソウと並んで、今年も無事に花の姿を、見ることが出来ました。道が出来てしまったので、なんだか心配、来年もここで花見が出来ますように、                                                                  田圃に隣接する、藪の中、イチリンソウが咲きました、今年は花数が少ないけれど、花がすごく大きい、                                                                  黄色い花の下には、紫色のスミレ、スミレ、無数のスミレの花                                                                  オカオグルマも咲き始め、ほのかな優しい香り、                                                                  アザミの花ももうすぐ咲きそう、                                                                  キンポウゲやっと咲きそろいました。ヒメ萩の小さな小さな可愛いい花、里山は春の花に包まれる、

ウワズミ桜

2006-05-07 08:44:54 | 花藍
今日は久しぶりの雨、シトシト雨が降るとホッとする、強い日差しによる、目のチカチカ、唇のカサカサから開放、自然界の植物達もホッとしているに違いない、昨日山野草展で会った人、栃木で絶滅危惧種Bランクのカワラ野菊を殖やす、試みをしているとか、でも無事殖やしても、もどす環境が急速に無くなっているとか・・・8,9年前、お盆過ぎになると、背負い篭、長靴、タオルを首に巻き、スゴーイいでたちで、さび川の川原で、花摘み、真っ白なカワラハハコが、広い河川敷きを埋め尽くし、花の香りに包まれて、どこから花を摘んでいいのやら、あっちをウロウロ、こっちをウロウロ、白い花の中に、紅紫のカワラ野菊、毎年至福の時を、過ごしてた、その川原も、葛に包まれ、雑草に覆われて、降りていけなくなってしまった。橋の上からのぞくと、あの素敵な風景は、いつの間にか見当たらない、川の水位が下がって、川原の植物は減少・・・とのこと、あんなにあったカワラ野菊、まだ10年たっていないと言うのに、絶滅危惧種・・・なんて、あの至福の時間もう2度と味わうことはできないの
 ウワズミ桜全開、5月下旬から6月にかけて、以前は見かけたような?今年は山桜と一緒に咲いている、鉢の中の車ユリ、もう蕾があがってる、7月頃の花・・・ではなかったかな?、山ユリもグングンのびてもうすぐ蕾がでてきそうな気配・・・1年間、花の咲く時を待っている、私としては、早く花を見られるのは、嬉しいけれど・・・喜んでいいのかな??

これも温暖化

2006-05-06 06:12:32 | 花藍
5月の連休、塩原カントリーでのゴルフ、20年ぶりぐらいになるのかな?春に始めて、塩原カントリーでプレイしたとき、古木の山ツツジの多さ、素晴らしさに、感動して、メンバーになった、もう2昔前、野遊びを始めてからは、管理された遊びには、すべて興味が無くなって、足が向くのは、野辺や山、でもどういう風の吹き回し?また朝日の中で、山ツツジ見てみたくなり、出かけて見た・・・コース内の山ツツジ、激減、以前のような素晴らしさはまるでなく、その上芝の上、小さな虫大発生、緑色、一瞬、キンバエかと思ったが、捕まえて見たら、小さなカナブンのよう、パサパサしていて、不味そう、これでは鳥も食べない、と思っていたら、カラスが長閑にポッピング、しながら食べている、嫌われ者のカラス、ここでは役に立っている、強い日差しの中、コースの芝はカサカサで、グリーン上だけには、水をまいている様子、一緒に回ったご夫婦、よくコースに来るという、聞いてみると、2,3年前から、虫大発生、ボールを打つ時、うっとうしとのこと、山ツツジも枯れてだいぶ切ったとのこと、暖かいところでは、山ツツジ、古木になると虫がはいってしまう、寒い所でないと、古木にまで育てない、雑木工房の雑木林、せつかく山ツツジを残して、家を建てたのに、少し太くなると、芯食い虫が入ってしまい、残っているのは、若い木ばかり、20年前に比べて、塩原もかなり温暖  化の影響を受けていつのかな?
コースないの山桜、幹が苔むしすごく立派、でもところどころテング巣病、魔女のホウキになっている、よけいなお節介と思ったが、帰り際、フロントで、「他の山桜に移る前に早く手当てしたほうがいいわよ」と言うと、「ひどい状態なので、ヘリコプターで、空中散布したいとおもっている」・・・テング巣病、見つけたら木って燃やす・・・空中散布・・効くのかな?環境大臣、クールビズなんて、呑気ななことを言ってないで、早く何とかして欲しい、我家の雑木工房の山桜、テング巣病にかかつたら、どうしよう・・・高くて私には登れない、きっと見上げてオロオロ嘆くだけ日本中の山桜、テング巣病になったらどうしよう、想像しただけでも                        < 

山野草展

2006-05-05 21:29:49 | 花藍
                               今日から,那須野ヶ原公園で、3日間の山草展、花の咲きが悪くって、いったいなにを、だしたらいいのやら、持っていく寸前まで迷ってた、今年は花の咲きが早いのか、遅いのか?まったく解からない、早いものは、すごく早くおわってしまい、遅いものは、いまだに固い蕾、まったく花の咲く順序が狂っている、そんななかでの山草展、いまいち気持ちも乗らない・・・とぼやいていてもしかたないので、チョウピリ色のつき始めた物を選んで、5つだけ運び込んだ、なんだか心浮かない春、でも、ひとでだけはすごい、どこへいっても那須は人、人であふれてる、

大水青

2006-05-05 05:51:06 | 藍染
                               昼間になると、気温はどんどんあがって、今日もまるで初夏のよう、そんな強い日差しの下で、モミジノの根元に、ヤママユガの1種、大水青、いつも目にするのは、夏、早すぎるのでは、あまりの暑さに、夏が来た、と間違えたかな、昼間は暑くても、夜になると、温度は下がり、我家のイヌは、皆コタツの中にもぐりこむ、大水青、夜の寒さ大丈夫なのかな?さっそく調べてみると、5-6月、7-8月の2回発生とあり、ホッとした、5月にも羽化するとは、しらなかった。、羽をつまんで、ご対面、やっぱり可愛い、ぽってりとした、白緑の体、羽状の触覚、虫ではなくて、鳥、小動物、のような面構え、夕方、まだ葉っぱが展開していないモミジの木から、キンモクセイの木にへと、移動させた、風除け、寒さよけになるように、幹の間に置くと,モジモジ、パタパタしながら移動、余計なお節介,ヤメタヨ、と言われたような?・・・

温暖化

2006-05-04 05:33:45 | 花藍
                               暑い、まるで真夏のような日差し、昨年、1昨年、5月の連休、春の花を見に、南郷へと出かけたが、やはり真夏のような強い日差し、沢水で、タオルを濡らして、頭に載せ、花を見て歩いた、木陰からはみだした、カタクリは、日差しの強さに、グッタリ、そして今年も・・・恒例になっている、5月の南会津、花巡り、なんだか行く気にならなくて、近くの甲子温泉周辺の山へ、久しぶりに行ってみた、山の状態も、花の状況も悪く、車から降りずに、帰ってきてしまった。どこの山へ行っても、ここ数年、春の山、乾燥していて、あのシットリ湿潤な空気を、感じることが出来ない、やさしい春はもう来ない?・・・のかな、            結局、午後から、家でまた草取り、急に暑くなったせいか、オランダミミナグサがワンサカと咲き始め、こんなに沢山あつたかな、もうおてあげ、種になるまえに、とおもって、草刈り機をひっぱりだし、とりあえず他の草と共に、刈り取ってしまった。次から次えと、外来種、もう負けそう・・・ 

里山ガーデンのスミレ

2006-05-02 07:54:14 | 藍染
庭に自然に生えてたスミレ、殖えたり、減ったり、消えたり                                                                                                                                                                                 スミレ、殖えもせず,消えもせず。                                                                                                         ツボスミレ、庭のあちらこちらで、群生、                                                                                                       マルバスミレ、犬小屋の裏で殖えて、小群落となる                                                                                                        ノジスミレ?家の裏で突然殖えたスミレ、                                                                                                              アリアケスミレ、昨年は東側の庭で、見事に咲いていたのに、今年はパラパラと少し、湿り気を好むとあるので、乾燥化のせい?                                                                                                            ヒカゲスミレ、草に埋もれて山際に、葉っぱは立派なのに花の姿はなし、                                         タチツボスミレ、小川沿いに大きな株が1つ、山沿いにパラパラ同じ様な状況、                                      ヒメスミレ、家の前で、コンクリートにへばりつくように今年も咲いている、もっと条件のいい所に、移ればいいのに・・変わらず                                                    エイザンスミレ、昨年までは、山際に数株、目にしたのに、今年はどうやら消えたしまったような、                                                                  コスミレ?2年、山よりで、見事に群生していたスミレ、今年は5、6メートル移動、しつかり確認しようと思ってる間に、終わってしまった、来年こそは・・・                    

ニリンソウ

2006-05-01 20:33:44 | 山野草
                               友人から電話、裏山を1回りしてこない、午後からお茶を持って、お出かけ、毎年見に行く花畑に寄ってみた、ニリンソウ、ヤマブキ草、ラショウモンカズラ、ジロボウエンゴサク、カタクリ、小さい花は、コケリンドウ、ワチガイソウ、ハナネコノメ、トウゴクサバノオ、タニギキョウetc、たいして広くもない空間に、春の花、なんでもかんでも揃っているかんじ、運良く揃って咲いた年は、もう見事な花畑なのに、去年もだめ、さて今年は?、カタクリがパラパラ、エンゴサクもパラパラ、ニリンソウだけがまあまあ、以前から、ここのニリンソウ、ピンク色、花びらの数もおおいいぞ、と思っていたけど、他の花にも気をとられ、あまり気にもとめなかったけど、花びらを数えてみたら、8枚、9枚、なんと10枚あるのもあって、まるでキクザキニリンソウ、そんなの図鑑にあったかな?