goo blog サービス終了のお知らせ 

野楽里倶楽部 in 那須 ~のらり~

田舎での日々の暮らし・山野草       

里山ガーデン

2010-08-26 09:09:06 | 山野草
那須塩原では2日続けて強い雨が降り
回りの田んぼを見回すと所々で稲が倒れている

今年の作柄は105パーセントの豊作だとか
自然相手は結果を見なくては分からないよね~

雨に濡れた庭ではコボレダネのスイカが実をつけた
門の脇で黄色い花に気づいたのはつい最近
いったいどうしてこんなところに?

しばらくして気がついた
種を蒔いたのはニワトリさん

さて無事収穫となるのかな?

花友から貰ったサンカク蔓
ダンコウバイの根元に植えて
今年初めて実をつけた

たわわに実る・・・数年後に期待

台湾産のタカサゴユリ
切花用に適当に残し後は間引き・・・この猛暑で野の花の開花が悪い
外来種だって虫に蜜の提供をしている
そう思うい・・・まよっているまに

御覧のとうり
変化し続けるこの気象
これからは虫達の役に立っているかいなか
それが間引く対象になるのかな?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 里山ガーデン | トップ | 命って »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう南国の花しか咲かないよ (クルルの母)
2010-08-28 10:49:28
 あまり暑くてもともと調子が悪い思考回路は停止状態。頭のなかで駆け回っている言語は「暑い、暑い、どうしたらいいのだろうか」。
 特に夜の30度はたまらない。そのうち慣れるだろうと期待しているけれど、来年もっと気温が上がったらと考えるだけで鳥肌が立つ。今日も3台のクーラーフル回転か。
 あなたがいやがっていた50%寒冷紗でやっと命をつないでいる我が家の植物たち。クガイソウを2階から下ろして、50%寒冷紗のかげてとてもきれい。

 アメリカはサウスダコタとノースダコタで、舗装道路の建設をやめて環境に配慮した道づくりをすすめているとのこと。本音は経済の行き詰まりらしいけれど。いずれにしろスローライフへと方針変更せざるを得ないとしても、久しぶりにうれしい情報。
 毎日便利で(?)美しい(?)舗装道路からの熱波被害で苦しんでいる我が老齢化住宅地まで、この恩恵が届くことがあるのでしょうか。
 
返信する
Unknown (のらり)
2010-08-28 16:36:05
単細胞のアメリカ人(最近小沢さんが言ったとか)そのアメリカでも脱ダム宣言(これはもう20年前くらいかな)
そして環境に配慮した道造りに取り組むなんて
思考停止細胞の日本人てところかな
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山野草」カテゴリの最新記事