goo blog サービス終了のお知らせ 

ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

フォーク座談会その2

2013-08-22 17:20:00 | メディア
テレビ出演の話で…

甲斐さんは、3分30秒の曲を2分ほどにカットされることと
音が良くないから、あまり出たくないとおっしゃってますが

楽器を持ち込んで演奏した時は満足されたそうだ(笑)

森進一さんや沢田研二さんと話をされて
すごく刺激を受けたこともあったとか…(笑)

ばんばさんが
テレビは場違いな感じがして変な疲れ方をすると話されると

甲斐さんいわく…

僕らが力をつけて、テレビで3、4曲フルコーラスで
歌えるようになれば面白いと思うね(笑)

当時はただ冗談半分でおっしゃったんでしょうけど…
実際、フルコーラスで1曲歌うことすら難しい時代でしたし(汗)

甲斐バンドの解散前『夜のヒットスタジオ』に
2曲を別のスタジオで…と条件付きで出演されることになるなんて
考えられなかったでしょうね(笑)


休日は何をして過ごすか?という話題で…

甲斐さんは
休みという感覚がなくなっちゃって忘れた(苦笑)
とおっしゃってるんだけど

ホントに75年6月~12月は休みが1日もなかったようです(汗)

別のインタビューにも
たまの休みって言っても
ずっと音楽のことばかり考えてるからね
と答えておられました(苦笑)

大好きなプロレスやボクシングの試合は見に行けないけど
映画だけは辛うじて見てる…見るようにしている

と話されているのも
もちろん映画がお好きということが前提でしょうけど

刺激を受けたり感性を磨いたりするという意味もあったとか…

大森さんは、昼まで寝ていて
後はレコード聞いたり、喫茶店でお茶飲んでるくらい(笑)

松藤さんは
休みの日に限って朝早く起きるそうだけど

朝風呂に入って、何をしようかと思って
集めた『カムイ伝』を見ている内にもう夕方になってる(爆)

長岡さんは(当時、甲斐バンドは高円寺で共同生活中)

やっぱり一緒に行動することが多いし
メンバーの顔を見ないように努めてる(爆)

休みの前の日に
明日は休みだからキャバレーへ行こうかとか(笑)
ワクワク楽しみにしてる(爆)

甲斐さんは、メンバーの顔云々に
すかさず『スミマセン(笑)』と言いつつ

ウチはホントに休みの日でも一緒にいるね(笑)
どうしてかね?オカシイね(笑)

メンバーの中で、一番にぎやかと言われていた長岡さんいわく…

僕には孤独が一番似合ってるんです(爆)

でも、キャバレーへは行くんだ(爆)


ばんばさんが、近所のスーパーで野菜や家庭用品を買いながら

女性は大変だなあと心から思うと話されると

甲斐さん
『ウチはそう大々的に買い物はしないな?』

大森さん
『小さい物がなくなった時、トイレットペーパーなんかは
ジャンケンして負けたお方が代表で買いに行く』

今井さん『誰がいつも負けるの?』

長岡さん
『ハイ!僕です(笑)
歯みがき粉なんかはパチンコで取るけど…』

ばんばさん『取れない時は?』

長岡さん
『中には、2、3日磨かない人もいるようだけど(苦笑)』

甲斐さん
『えっ!?そんな人がウチにいるの?』

別のインタビューで
メンバーの中で一番清潔なのは?と訊かれて

甲斐さんは、手を上げて
それは僕です!下着も洋服も毎日取り替えます(笑)
と答えておられたんだけど

奥さんいわく…
サンストで甲斐さんが

女の人には毎日、下着を取り替えて欲しいって言ってたことがある(笑)

甲斐さんは、替えない人を知ってるのかな?って思った(爆)

以前セイヤングで甲斐さんが
シャンプーでアンダーヘアも洗う人がいるの?(笑)と言ったら

松藤さんが、長岡がそうだった!と二人で大笑いされていたらしいんだけど

ナンでそんなコトまで知ってるのかな?(爆)


ちなみに洗濯は、マネージャー共々(笑)
近所のコインランドリーに行かれていたそうだ

食事は、最初に2、3回作ったけど
皿や鍋がゴロゴロするから外食ばかりになったらしい(苦笑)

甲斐友さんのお友達のお店から出前を取ったりとか…(笑)

甲斐さんは結構、ご自分で料理をされるそうですが

独身の頃は気分で作るから
肉が固かったりすると、もう作る気がなくなって
材料を無駄にしたこともよくあったらしい(笑)

ともあれ
奥さんが『子犬がじゃれあってるような』と言うくらい
メンバー同士仲が良かったようです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーク座談会その1

2013-08-21 10:21:43 | メディア
甲斐バンドがデビューしてしばらくの間
テレビに出演していたことは
以前にも書かせて頂きましたけど

公開収録やイベント等で他の歌手の方やグループと
同じステージに立つことも多かったそうだ

『青春の80'S』に出演された時に
太田裕美さんが到着の遅れた甲斐バンドと
出演時間を交代された話をしていらっしゃいましたよね(笑)

花園やBIG GIGといった単独野外ライブのイメージが強いんだけど(笑)

甲斐さんもライジング・サンに出演された際

以前はこういうフェスに出てたのに
ナンで出なくなったのか?思い出しました!
待ち時間が長いのがイヤだったんだよね(爆)

とおっしゃってたらしい(笑)

それはさておき…

発掘した資料の中に
甲斐バンドとバンバンのフォーク座談会(笑)なる記事が!?

フォークは語る、特別企画のおしゃべり大会…だそうです(笑)

時期は1975年の秋~年末くらいかな?
掲載されている写真の皆さんの服装から見て…

バンバンは【いちご白書を…】
甲斐バンドは【かりそめの…】の話題が出てくるし…

この記事の中でも
バンバンと一緒に各地を回ると書かれていて

甲斐さんいわく…
一番リクエストが多い組合せなんだって?(笑)

やはり以前に甲斐さんが出演された番組で…

ばんばひろふみさんが
屋台の大将みたいな衣装を着ておられて…(笑)

田家秀樹さんもいらっしゃいましたっけ?

その時にそんな話をされていたような…記憶が…?(汗)

フォーク云々の話はまた次回にして(笑)
甲斐さんが、この座談会で話されていることを
いくつかご紹介します♪


デビューして1年で【裏切りの街角】がヒットして
ラッキーな面もあったと思うし
早すぎたかなとも思う

ただ、シングルは売れるように作ってきたつもりだし売れてくれると嬉しい

LPの時は思い切ったアレンジやリズムの曲を作るけど
シングルカットする時はアレンジをやり直してレコーディングしている

別の資料によると…

【裏切りの街角】は
甲斐さん初めてのスランプの後

アマチュア時代に長岡さんの家に遊びに行った時に作っていた
【長崎ラプソディー】という曲の気に入っていたフレーズ

『シトシト五月雨、わだかまり』を入れて作ったそうだ(笑)

奥さんいわく…

長岡さんは長崎出身だし
甲斐さんは【長崎は今日も雨だった】が好きだから…(爆)

名曲が誕生するきっかけって
意外とそんな日常からだったりするんですね(笑)
【長崎ラプソディー】聴いてみたい♪

また【ポップコーンを…】の原曲は
7分を越す大作らしいんだけど

シングル化にあたっては、ムダのない時間内で
完全燃焼させたいという気持ちが強かったので3分ちょっとにしたそうだ

『詞を少し書き直し、少し不満ながらも省くことにした』にも関わらず
A面は【かりそめの…】に変更になったとか…(爆)


レコーディングの話題になり…

甲斐バンドのレコーディングは
甲斐さんがスタジオで曲を作ってメンバーに言う

何ひとつ言わないで始めることもある(笑)

松藤さんいわく…

何も判らないから、自分なりにドラムでリズムを取ると
長岡くんがベースでついて来てくれる、変な感じで(笑)

長岡さんいわく…

何も判らずにやっても
良いフレーズが出たりして、よくまとまることもあるね(笑)

大森さんいわく…

ホント不思議だよね(笑)

甲斐さんが、作る方は曲を覚えてるけど
聞く方は忘れるからねと話されると

ばんばさんいわく…

僕が曲を作って、今井がこのコードいいねって言うから決めたのに

次の日その通りに弾くとオカシイって言い出すんだよ(爆)

甲斐さんいわく…

ウチも良いフレーズがあると
僕がチェックしてるんだけど忘れる時もあるよ(爆)

余談ですが、甲斐さんによると…
【ポップコーンを…】のレコーディングの際

アレンジは困難を極め、いくつかの事件の後に(汗)
ようやくレコーディングに入ったものの

僕らの演奏技術に問題があり
かなりの大幅な時間のロスを経て
やっと録音された…そうだ(苦笑)

それが『ROCKS』では1発録りですもんね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ

2013-08-20 21:35:12 | 日記
ボクは、甲斐さんとラジオって
定番の組合せのように思ってたんだけど(笑)

そもそもの始まりは
文化放送のディレクターの方が
神田共立講堂で甲斐バンドのライブをご覧になったことらしい

甲斐さんが岩崎宏美さんの【ロマンス】を歌われたのを見て(笑)

『やたらカッコいい』という印象から
『こんなミーハーな面もあるのか!?』(爆)と
その日の内に打診されたそうだ(笑)

ちなみに、甲斐さんが担当された
『セイ!ヤング』金曜日の前任者はグレープだったとか…(笑)
グレープが解散して甲斐さんが…スミマセン!

当時、ニッポン放送では
すでにオールナイトニッポンが放送されていたようで

土居まさるさん、落合恵子さん、みのもんたさんなどが人気を博しておられたという

甲斐さんのセイヤングの裏は
南こうせつさんが担当していらっしゃったらしい(笑)

初DJについてのインタビューに甲斐さんは…

初めてだから、夢中で何が何だか判らないんで
参ってるけどガンバッてます(笑)

喋るのはあんまり得意じゃないけど(笑)
喋り出すと、とめどがなくなるんだ(爆)

だから、ディレクターなんかは
変なこと言い出すんじゃないかって心配してるみたい(笑)

でも、遠慮しないで好きなようにやらして貰うとおっしゃってます(爆)

ちなみに
甲斐さんをスカウトされたディレクターの方は
甲斐さんの初放送の前に
編成部へ異動になってしまわれたそうだ(苦笑)

1976年4月16日、第1回の放送で
『えー』と280回も言ったという大記録(爆)を残して

甲斐バンドのメンバーから
『トチリのよしひろ』と呼ばれたらしい(笑)

メンバーの誰が数えてたんでしょうね?全員?(爆)


それはさておき…

昼間の番組では落語家やタレントの方が
お笑いと歌謡曲、クイズとプレゼントといった

いわゆるお茶の間的な放送をされていたのに対し

深夜放送では
まずパーソナリティのキャラクターが若者たちを惹き付け

肉声によるコミュニケーションが成立していたという

特に、甲斐さんのセイヤングは

純粋音楽番組というより
キャラクターとトーク中心の番組として
認識されていたらしい(爆)


当時の甲斐バンドは
『フォークとロックの中間的な?ボーカルサウンド』
と言われていたようだけど(苦笑)

甲斐さんは、その音楽性を
番組を通じて一般にもっと理解して貰いたい

そのためにメンバーにも出て貰う予定だと話されてます

『サウンドストリート』を担当されていた頃のインタビューにも

ここで語っていることは
甲斐バンドで歌っていることと同じなんだよね

曲を作る時や歌う時に、ある思いがある
それを番組で言ってるわけ


以前にも触れましたけど…

放送作家の寺崎要さんが色んな方に
『何故ラジオで話すのか?』と訊ねたら

中島みゆきさんは
『伝えたいことがあるから』と答えたという話…

甲斐さんがおっしゃったことと同じですよね

だから、構成作家も居ないし(笑)台本もないし
全ての投稿ハガキに目を通し
曲も全部、甲斐さんが用意され

NHKだろうとお構い無く(笑)
本音を吐いて来られたんでしょう

開局以来の最多投稿記録を打ち立てた時に

俺が真剣に語って、皆が真剣に書いてきてくれると
こっちが胸打たれるのね、嬉しかったよ
とおっしゃったそうだけど

ライブについても

最初こそ俺たちが観客に向けて熱を発するんだけど

最後には俺たちが観客からエネルギーを貰ってるんだよと話されてます

テレビと違って、顔の表情も姿も見えないけど
ラジオって全身を使って話さないと何も伝わらないんだよね

という甲斐さんの言葉…
やっと少し判ったような気がします(汗)


余談ですが…
『セイ!ヤング21』が復活した時
甲斐さんは
放送時間帯が夕方からだったことに戸惑われたそうだ

甲斐さんにとってのラジオは
それこそパジャマでやっていいくらい(爆)
自由なものらしくて

若い時間帯にどれだけリラックスして
自由なトークが出来るか?と考えておられたという

今のセイヤングを聴く限りでは
この上なく自由に(笑)楽し気に(爆)
話されていると思います♪
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんの夏休み

2013-08-19 18:24:10 | 日記
奥さんの勤務先は、盆も正月も関係ナシなので(汗)
今日やっと休みを貰えたんだけど

早朝から向かった先は…甲子園球場(笑)
大会中で最も面白い4試合と言われる準々決勝

元・野球部マネージャーの血が騒ぐのか(笑)
毎年欠かさず足を運んでいたけど

準々決勝2日制になってから?
それとも、球場に到着したら中止と発表された年から?
しばらく足が遠のいていたのが

今年また1日4試合制が復活したので
久々に甲子園グッズの出番がやってきた訳です(笑)

帽子、バスタオル、日焼け止め、携帯クッション
スポーツドリンク、スコアブックなどを詰め込み

(去年、薬師寺の下見に行った時みたい(笑))

銀傘下の席を確保するため
始発電車で出掛けて行きました(笑)

今年はテレ朝の高校野球応援ソング(ダイヤモンド)が
期間限定で甲子園駅の(列車)接近メロディになっているようだ

ちなみに、1駅だけメロディを変更するのは
開業以来初めてのことらしい

奥さんは、コブクロの曲より
【君よ、八月に熱くなれ】の方が好きだと思うけど…(笑)

それも、堤大二郎さんじゃなくて
高岡健二さんの方です(爆)
確かドーナツ盤を持ってたはず…(笑)


それはさておき…

奥さんの勤務先周辺は、盆休み中かなりの人出で
通勤列車も街中も身動きが取れないくらいだったらしい(汗)

特に昨日は、通常の帰省客や観光客に加え
お約束の甲子園応援団や
サザンのライブに参戦される方々で、ごった返していたという

でも、奥さんいわく…
長岡さんもサザンを見に来てるんだよね♪(爆)

イヤイヤ、あなたは見に行けないんでしょ?(笑)

代わりに?小山進さんとお会いしたらしいんだけど
東条に行かれますか?と訊ける訳もなく…(爆)

先週は公平さんがツアーで来てる♪って言ってたし…(爆)
もしかしてだけど…同じ空気吸ってるってヤツ!?(爆)

甲斐バンドのライブがあったのと同じ会場を
公平さんが『良いホールだ』とおっしゃってたらしい(笑)

以前にこのホールで

甲斐さんのトリビュート・アルバムにも参加されていた
松岡充さんのライブがあった時

奥さんの同僚の方が見に行かれていて
ライブ後に出待ちをしていたら…

なんと!松岡さんは徒歩で出で来られ
しばらくは、ファンがゾロゾロと後について歩いて

大名行列みたいになっていたらしいんだけど(笑)
そのまま、夜の街に消えて行かれたそうだ(笑)


甲斐さんは、他のアーティストの方々の話…

例えば、打ち上げのお店が普通の居酒屋だったり
新幹線で移動する時にグリーン車じゃなかったり…

ということを聞かれて

俺たちはダメだね(笑)
2年目くらいからグリーン車に乗ってたし
結構、イイトコで飯食ってたもんね(笑)
事務所が甘かったのかな?(爆)
とおっしゃっていたらしい(笑)

駅の目の前の会場に行くためにタクシーに乗って
運転士さんとモメた方ですもんね(笑)

新幹線で松坂慶子さんとお会いになった時に
松坂さんが大きな荷物を
ご自分で持っておられたのを見て
あんな大女優なのに!?と感動していらっしゃったとか…(爆)

小学校6年間
通知表に『依頼心が強い』と書かれた甲斐さんならではですね(笑)

ちなみに、松坂さんと対談された際
甲斐さんが開口一番その話をしたら
松坂さんは、いつも自分で運んでますよと
当然のように答えておられました(爆)


余談ですが…

今日は神戸、明日は大阪で
松藤さん、英二さん、マックさんと
ゲストのイチローさんのライブがあるんだけど

奥さんは見に行かないようです(汗)
そちらも、同じ空気吸ってるってことでしょうかねぇ(笑)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファム・ファタール

2013-08-18 17:16:19 | 日記
先日のラジオで流れた【ホリディ】
甲斐さんはキューバンな感じが気に入ってるそうだ♪

武道館ライブ『流民の唄』で
アフリカン・パーカッションを取り入れ

アルバム『破れたハートを…』の頃に
『アフロ・キューバン宣言』をされたらしい

もっとも、その当時に作られたのかどうかは判りませんが…(笑)

この曲を一緒に歌われた香西かおりさんより以前に

女性とのコラボは
ロッキュメントでも試しておられましたけど

奥さんによると…

甲斐バンドがデビューして3年後くらいから
甲斐さんが『女性とハモッてみたい』
とおっしゃっていたそうだ(笑)


有吉じゅんさん、鹿取容子さん、高樹澪さん
松田聖子さん、研ナオコさん、西田佐知子さん…

多くの女性歌手の方に
曲を提供されてはおられますが

デュエット(笑)という形では
中島みゆきさんとの【港から…】になるんでしょうか(笑)

初デュエットの相手がみゆきさんというのは
甲斐さんらしいんだけど(爆)
やや『男と女』感に欠けるかなぁ(苦笑)

谷村新司さんみたいに
おっぱいに触れとは言いませんが…(爆)

女性ファンの皆さんがヤキモチを焼いてしまうような
大人のデュエット(笑)聴いてみたいです♪


奥さんは学生の頃に甲斐さんファンの友人たちと
『誰と何を一緒に歌って欲しいか?』
アレコレ考えていたそうだ(笑)

当時、甲斐さんがお好きだった女優さんは
歌唱力がイマイチ(失礼)な方が多かったようで(汗)

最終選考(笑)に残ったのは

倍賞千恵子さんと【さよならはダンスの後に】
岩崎宏美さんと【ロマンス】

そして堂々の1位は
桃井かおりさんと【プカプカ】(爆)
聴きたい♪聴きたい♪

ちなみに、番外編は
大竹しのぶさん【かまって音頭】(爆)
違う意味で聴きたい♪(爆)


甲斐さんがカバーされた竹内まりやさんの【駅】と
石川セリさんの【八月の濡れた砂】は
是非、ご本人と一緒に歌って頂きたい♪

石川セリさんとは【SEXY】や
【ミッドナイト・ラブ・コール】も良いですね(笑)

セリさんがカバーされた【かりそめの…】も聴いてみたい♪
…ってボクの趣味でスミマセン(汗)


30周年の武道館ライブで
大黒摩季さんと【HERO】を歌われた時は

大黒さんのキーと合わなかったようで(苦笑)
甲斐さんは観客に『歌ってくれ』とおっしゃったらしい(笑)

20storesツアーの際、ライブで歌われたカバー曲の内

大黒さんの【別れましょう私から…】を
うまく歌えた時が一番嬉しかったそうだ(笑)


普通のデュエット曲(笑)では
【林檎殺人事件】をお歌いになるようだけど

キンモクセイの皆さんと松たか子さんが歌われた
デュエットのCDを買われたという甲斐さん(笑)

もしかしたら、松たか子さんと歌ってみたいのかな?(爆)
でも今は、やっぱり小泉今日子さんと…?(爆)


甲斐さんファンの間では賛否両論(笑)あるそうですが
KAINATSUさんとのコラボ♪

奥さんいわく…
甲斐さんが緊張したり、ソワソワしたり
普段とは違う表情が『とっても可愛いんだけど(笑)』


余談ですが…

奥さん達の願いは
いつか甲斐さんのご子息とのコラボを見ることらしいです(爆)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする