昨日はハートマーク満載のメールが届き
今朝は目をハートにした奥さんが帰って来ました(笑)
2ヶ月ぶりの生・甲斐さんは『めちゃめちゃ可愛かった~♪』そうです(笑)
ただ川越までの道中は、5連休の初日とあって
大きなキャリーケースを持った方が大勢いらしたみたいで
新大阪駅で在来線を降りようとした奥さんがホームに片足を下ろした途端
列車に残っていたもう一方の足に激痛が!?
同じくホームに降りようとキャリーケースを持ち上げられた方が
何故か奥さんの足の上にケースを落とされたらしい(汗)
前につんのめりそうになりながら、ナンとか体勢を立て直す隙に犯人は逃亡…(苦笑)
少し血が滲んだ足を引きずり(汗)新幹線に乗車したら
今度は名古屋駅到着寸前に急ブレーキがかかり
車内の通路で下車の準備をなさっていた?方のキャリーケースだけが
通路を猛スピードで転がって来て奥さんの足に乗り上げ(汗)
コースを変えた先で止まったらしいんだけど
持ち主の男性は、かなり遅れてケースに追いつき
奥さんの方を振り返ることもなく去って行ったんだとか…
でも、2件のひき逃げ(笑)がそれぞれ違う足で良かったと奥さん(苦笑)
同じ足だったら、2件目の方はタダでは済まなかったかも…(汗)
ともあれ、2度あることは3度ある…前に川越スカラ座に到着(笑)
狭い路地で開場を待っておられる方々がいらっしゃらなかったら
『ホントにここに甲斐さんが!?』というレトロ感だったようだけど(苦笑)
子供の頃に連れて行って貰った映画館みたいで懐かしい感じがしたという
支配人の方が『残念ながら、当館が満席になることはありません』とおっしゃってたり(苦笑)
当日まで『残席あり』とKメールが届いたり
甲斐さんと光石研さんが来館される旨のチラシを
川越駅からの道すがら、何枚も発見したりで
大丈夫かなぁ(汗)と心配していたら
スカラ座の入口に『当日券は完売しました』の文字が…♪
開場時間になり、館内に入ると
こじんまりしたアットホームな雰囲気で
ナゼかカーテンで仕切られた『更衣室』があり
『甲斐さんがここで!?(爆)』とおバカなことを考えつつ
場内に足を踏み入れた途端、目に飛び込んで来たのは…
舞台と客席最前列の間に置かれた
小さな木製の丸テーブルと2脚のパイプ椅子!?
奥さんの心の声は『舞台挨拶って、舞台でやるんじゃないのお~!?(笑)』
奥さんの席とパイプ椅子までは、ほんの2mほど…!?
『マジっすか!?』と固まりながら席に着くと
両側のお隣の方々も驚かれていたそうだ(笑)
程なくして…予ての告知通り、予告編なしに上映が始まり
それなりに集中して観ていたらしいんだけど
それでも時折、スクリーンに明るい映像が映ると
暗闇の中に目の前のテーブルと椅子が、ボウ~ッと浮き上がり
心臓がバクバクしたんだとか…(爆)
エンドロールが流れ始めると…舞台上手側のドアが素早く開閉したり
後方から、そのドアの前に降りて来る2つの人影が見えて
気もそぞろだった奥さん(笑)
映画が終わると拍手が起こり、客電が点くと
支配人らしき男性が進み出られていわく…
実は、甲斐よしひろさんと光石研さんも
皆さんと一緒に映画をご覧になっていました!
『えええ~っ!?』と後ろを振り返ると
最後列の真ん中に座っておられる甲斐さん発見!(笑)
このトークショーが決定する前から
甲斐さんがセイヤングで『川越に行く』とおっしゃってたので
奥さんは、自分が川越の住人だったら
上映期間中はずっと様子を伺いに行くけどなあ(笑)と言ってたし
上映後にトークショーってことは、客入れが済んでから
こっそり映写室ででも観るんじゃない?(笑)と思っていたらしいんだけど
まさか『同じ空気』を吸うことになろうとは…(爆)
甲斐友さん達は『そういえばパタンパタンって音がした!』と言ってたそうで
甲斐さんの近くの席の方には、前もって耳打ちされてたみたいですが
そんなこと知ってしまったら、映画どころじゃなかったでしょうね(爆)
奥さんだったら、スクリーンを見向きもせずに
甲斐さんに見とれてたんじゃないかと…(爆)
それはさておき…そのまま通路を降りて来られた甲斐さんは
胸元に黒い切替が入ったブルーのTシャツに黒のダメージ・ジーンズ
チャコールグレーのロング・カーディガンにバックル付きの黒靴といった出で立ちで
2ヶ月前より少しお腹まわりが…(失礼!)
『おぐし』は、道中の車でお休みになっていたのか?
それとも、映画をご覧になったせいか?
後頭部が乱れていらしたそうですが(笑)
相変わらず『肌男』で、つるつるぴちぴち(笑)
ボクと同い年とは思えなかったんだとか…(汗)
甲斐さんは、丸テーブルの前で光石さんに椅子を勧められてたみたいで
この時、奥さんは秘かにガッツポーズ(笑)
奥さんに近い方の椅子に光石さんがお座りになったので
自然と甲斐さんのお顔は奥さんのいる方に向けられることに…(爆)
同じ高さのフロアで、かなりの近距離
『参観日用のメガネだからお目めもバッチリ(笑)』だったようだけど
甲斐さんからもバッチリ見えていることに気づき血圧上昇(爆)
冷え性対策にひざ掛け持参だった奥さん
腫れた足元は隠せたものの緩んだ顔はいかんともし難く…(笑)
甲斐さんが、終始ゴキゲンでニコニコなさってたこと以外
肝心のトークショーの内容も記憶がとっ散らかった状態ですので
もう少し落ち着いてから再度、事情聴取します(笑)
今朝は目をハートにした奥さんが帰って来ました(笑)
2ヶ月ぶりの生・甲斐さんは『めちゃめちゃ可愛かった~♪』そうです(笑)
ただ川越までの道中は、5連休の初日とあって
大きなキャリーケースを持った方が大勢いらしたみたいで
新大阪駅で在来線を降りようとした奥さんがホームに片足を下ろした途端
列車に残っていたもう一方の足に激痛が!?
同じくホームに降りようとキャリーケースを持ち上げられた方が
何故か奥さんの足の上にケースを落とされたらしい(汗)
前につんのめりそうになりながら、ナンとか体勢を立て直す隙に犯人は逃亡…(苦笑)
少し血が滲んだ足を引きずり(汗)新幹線に乗車したら
今度は名古屋駅到着寸前に急ブレーキがかかり
車内の通路で下車の準備をなさっていた?方のキャリーケースだけが
通路を猛スピードで転がって来て奥さんの足に乗り上げ(汗)
コースを変えた先で止まったらしいんだけど
持ち主の男性は、かなり遅れてケースに追いつき
奥さんの方を振り返ることもなく去って行ったんだとか…
でも、2件のひき逃げ(笑)がそれぞれ違う足で良かったと奥さん(苦笑)
同じ足だったら、2件目の方はタダでは済まなかったかも…(汗)
ともあれ、2度あることは3度ある…前に川越スカラ座に到着(笑)
狭い路地で開場を待っておられる方々がいらっしゃらなかったら
『ホントにここに甲斐さんが!?』というレトロ感だったようだけど(苦笑)
子供の頃に連れて行って貰った映画館みたいで懐かしい感じがしたという
支配人の方が『残念ながら、当館が満席になることはありません』とおっしゃってたり(苦笑)
当日まで『残席あり』とKメールが届いたり
甲斐さんと光石研さんが来館される旨のチラシを
川越駅からの道すがら、何枚も発見したりで
大丈夫かなぁ(汗)と心配していたら
スカラ座の入口に『当日券は完売しました』の文字が…♪
開場時間になり、館内に入ると
こじんまりしたアットホームな雰囲気で
ナゼかカーテンで仕切られた『更衣室』があり
『甲斐さんがここで!?(爆)』とおバカなことを考えつつ
場内に足を踏み入れた途端、目に飛び込んで来たのは…
舞台と客席最前列の間に置かれた
小さな木製の丸テーブルと2脚のパイプ椅子!?
奥さんの心の声は『舞台挨拶って、舞台でやるんじゃないのお~!?(笑)』
奥さんの席とパイプ椅子までは、ほんの2mほど…!?
『マジっすか!?』と固まりながら席に着くと
両側のお隣の方々も驚かれていたそうだ(笑)
程なくして…予ての告知通り、予告編なしに上映が始まり
それなりに集中して観ていたらしいんだけど
それでも時折、スクリーンに明るい映像が映ると
暗闇の中に目の前のテーブルと椅子が、ボウ~ッと浮き上がり
心臓がバクバクしたんだとか…(爆)
エンドロールが流れ始めると…舞台上手側のドアが素早く開閉したり
後方から、そのドアの前に降りて来る2つの人影が見えて
気もそぞろだった奥さん(笑)
映画が終わると拍手が起こり、客電が点くと
支配人らしき男性が進み出られていわく…
実は、甲斐よしひろさんと光石研さんも
皆さんと一緒に映画をご覧になっていました!
『えええ~っ!?』と後ろを振り返ると
最後列の真ん中に座っておられる甲斐さん発見!(笑)
このトークショーが決定する前から
甲斐さんがセイヤングで『川越に行く』とおっしゃってたので
奥さんは、自分が川越の住人だったら
上映期間中はずっと様子を伺いに行くけどなあ(笑)と言ってたし
上映後にトークショーってことは、客入れが済んでから
こっそり映写室ででも観るんじゃない?(笑)と思っていたらしいんだけど
まさか『同じ空気』を吸うことになろうとは…(爆)
甲斐友さん達は『そういえばパタンパタンって音がした!』と言ってたそうで
甲斐さんの近くの席の方には、前もって耳打ちされてたみたいですが
そんなこと知ってしまったら、映画どころじゃなかったでしょうね(爆)
奥さんだったら、スクリーンを見向きもせずに
甲斐さんに見とれてたんじゃないかと…(爆)
それはさておき…そのまま通路を降りて来られた甲斐さんは
胸元に黒い切替が入ったブルーのTシャツに黒のダメージ・ジーンズ
チャコールグレーのロング・カーディガンにバックル付きの黒靴といった出で立ちで
2ヶ月前より少しお腹まわりが…(失礼!)
『おぐし』は、道中の車でお休みになっていたのか?
それとも、映画をご覧になったせいか?
後頭部が乱れていらしたそうですが(笑)
相変わらず『肌男』で、つるつるぴちぴち(笑)
ボクと同い年とは思えなかったんだとか…(汗)
甲斐さんは、丸テーブルの前で光石さんに椅子を勧められてたみたいで
この時、奥さんは秘かにガッツポーズ(笑)
奥さんに近い方の椅子に光石さんがお座りになったので
自然と甲斐さんのお顔は奥さんのいる方に向けられることに…(爆)
同じ高さのフロアで、かなりの近距離
『参観日用のメガネだからお目めもバッチリ(笑)』だったようだけど
甲斐さんからもバッチリ見えていることに気づき血圧上昇(爆)
冷え性対策にひざ掛け持参だった奥さん
腫れた足元は隠せたものの緩んだ顔はいかんともし難く…(笑)
甲斐さんが、終始ゴキゲンでニコニコなさってたこと以外
肝心のトークショーの内容も記憶がとっ散らかった状態ですので
もう少し落ち着いてから再度、事情聴取します(笑)