金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

ゆっくりと柔らかく行きたい人生かな・・・束の間に思う

2022-06-06 21:04:58 | 季節の楽しみ
関東は今日、梅雨入りしたという。 早い? 平年より一日だけ、昨年より八日も! 憂鬱な日が増えるのか・・・

数日前の雨模様の夜、サークルから帰って来て車から玄関までの短い距離に、ふぅ~っと柔らかい、どこか切なくなるような香りを感じた。

何? 玄関脇左手に「クチナシ」が。

ちょっぴり疲れた体に染み渡る優しい香り 



(昼間の写真です)

一重で八重の派手さはないけれど、秋には沢山の実をつける働き者さん(^^♪

一日花だから、すぐに色変わりしてしまうけど、つぼみが沢山あるから次々と清楚な美しさと香りを楽しめる♬

春の沈丁花、秋のキンモクセイと並んでこの季節を代表する香り。

コロナの規制が少し緩和されてきたけど、まだまだ油断できないし、世界情勢は良い進展を見ない、そればかりか経済までも圧迫されてきて、年金生活者には少々厳しさすら感じる、いや誰でも感じる様々な物の高騰!

毎朝起きても体のどこかで緊張感があって、疲れすら覚えるこの頃だけど、こんな香りを身近に感じると、ホッとする、嬉しい。
未だ感じる心あった、自然の有難さを思う余裕もある(^^♪
嬉しい~~(^_-)-☆

新じゃがを夫が収穫してきた。今年は山のお客様に入られずそこそこの収穫だ(^_-)-☆

新じゃがゴロゴロ♬


ただ、土の中からのお客様だけは、やって来て・・・

ネズミさんカジカジの新じゃがさん♬
モグラは肉食だから、きっとモグラの穴から、小さな小さなネズミが侵入してパーティーをしてたのかもしれないわ(^_-)-☆
本当は困ることなのよ、でもね、何故か憎めない(^_-)-☆
全部やられる前に採ってしまえばこちらの物だしね(^^♪

まずは、この子たちと、チビじゃがさん料理からね。

チビじゃがさんは、最初の料理は素揚げしてから甘辛煮です。

昔、母は皮がついたまま素揚げして、それからゆっくりと甘辛いタレの中で煮詰めてくれて、ジャガイモ好きじゃなかった子供の頃でもこれだけは大好きで食べた、と、思い出す。

私は端折りまして、今風に電子レンジでチンして大方熱を入れてから、タップリ油で素揚げして、甘辛たれを絡めます。

   ↓


夫が大好きで、大喜びします(^_-)-☆

好きです、美味しいです。と言う人あればこその料理でしょうか、いや、母を懐かしんでの一品です(^_-)-☆


採り切れていない梅が枝から落ちたり、夫が落としたり、梅干しや酢漬けに足したりと頭使う。
裏庭のビワも、木なり完熟でかなり濃い味、毎朝の楽しみとなる。

畑で初どりピーマン、その日のうちに食べちゃったぁ~~(^_-)-☆
色々ね、追われる気分で忙しいけど、これもゆっくりと、、お付き合いしていきましょう(^_-)-☆


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツイてない?ツイてるわ♪ | トップ | 半年ぶりのパーマでした »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marusan_slate)
2022-06-06 21:09:20
こんばんは🌙🌃
疲れた体にお花の香り。
癒されてステキですね(*´∀`*)

これまた立派なじゃがいも🥔
素揚げ、美味しそう🤤
ほんと近くなら
ハルくんと一緒に
ご馳走させてもらったのに(*´∀`*)
テル
返信する
テルさんへ (kinshiro)
2022-06-06 21:31:48
こんばんは

でしょ? お花でも色々香りあるんですが、このクチナシは本当に清楚で優雅です♪

ジャガイモね、ねぇ、近ければ、、って近ければお持ちしましたよ♪

いつも早々のコメントありがとうございます
今日もお疲れさまでした。
返信する
Unknown (ゆっくん)
2022-06-06 21:43:23
こんばんは。
もう、梅雨入りですね。
早いですね。ちょっとね。
クチナシの花ですね。♫思わず、歌いそうです。
新じゃがですね。
なんと、地中で悪さをしておりましたね。
でも、素揚げは美味しですよね。
新じゃがと相まって最高です。

びわも、収穫ですね。そして、梅。
梅干さんが、今年も漬けれますね。
ピーマンも、これは焼いたら甘いですね。
我が家は、もう少し時間がかかりそうです。

夏野菜が、どんどんと収穫です。
山からの訪問の方の対策も年々強固になりますね。
返信する
美味しいものが沢山収穫出来ていますね (🌺reihana🌺)
2022-06-06 21:57:02
kinshiroさん こんばんは~(^^★彡
関東の梅雨入りは今日からなのですね
8日も早いのね
明石は まだ先の様です
え~もうクチナシが咲いたの?
近所のはまだのようだけど 私が気づかないだけかな~
クチナシって一日花だったの?
白い綺麗な花も 直ぐに黄色くなってしまいます
可愛い新じゃがさん
美味しそう!(❁^^❁)!
返信する
ゆっくん様 (kinshiro)
2022-06-06 22:29:18
こんばんは
今日もお仕事でしたんでしょ?
お疲れの所コメントありがとうございます

今ではお前を~~クチナシの花の花の香りがぁ~~でしょうか?(笑)
渡哲也の声、思い出しますね(^_-)-☆

山の客人が無いと、土の中?もうねぇ、どっちじゃ!!ですが、土の中の方は規模が小さくてまだよいです(^_-)-☆

ビワは一気に収穫しないで、毎朝採れるのから頂いております♪
最高の贅沢かもぉ~~(^_-)-☆

夏野菜、始めのは早く採る!鉄則だそうで、その後は少しゆっくりとなります。
そちらも山の対策は色々と頭を使うかと・・ですね。
梅干し、昨年のも埼玉から持って来た25年物もあるんです(;^ω^)
作る楽しみですが、減りませんです(笑)
返信する
Unknown (kumamotosetatwo以上)
2022-06-06 22:34:26
kinshiroさま くちなしは葉っぱの裏に大きな芋虫いませんか。昔ベランダに鉢植えクチナシがあって黒いものが点々、家内に言ったら葉っぱ裏ご覧下さい 見たらでっかいのが居ました。渡哲也のくちなしの歌 聞くたびに思いだします。私は芋虫は全く平気です。ゴキブリダメデス。
こちら山梨上野原では小つぶじゃがいもをせいだのたまじと言って味噌で甘辛く煮詰めた料理があります。結構いけます。
返信する
reihana様 (kinshiro)
2022-06-06 22:36:10
こんばんは

そうなんです梅雨入り!関東だけらしい、、(;^ω^)

クチナシ、一重は比較的早めに咲きます。
reihanaさんの知ってるクチナシは八重ではないでしょうか?
一重は実をつけますが、八重は美しさは倍ですが、実をつけませんです。
香りは八重の方が強いです♪

一日花というのか、、すぐに枯れて落ちるのではなく、一日で黄色になってしまうんですよねぇ、、咲くのも早いけど、終わるのも早い!という意味です。

ジャガイモって本来あまり好きな野菜じゃなかったんですが、新じゃがのこの料理だけは、でした。
だけど、作ると消費しなくては、で、あの手この手で、最近はジャガイモ料理が楽しみになりました(^_-)-☆
返信する
kumamotosetatw様 (kinshiro)
2022-06-06 22:43:11
こんばんは
クチナシ、、あははは、興ざめですね、、芋虫と来ましたか!!(笑)

いますよ♪
でも、花の頃はほとんど見かけません、というか花に隠れてるのかも、、葉っぱが枝になりだすと、必ずいますけど、それほどの分量じゃない時は見つければやっつけるだけです(^_-)-☆
クチナシ特有の感じの芋虫ね。あのごろごろのは好きじゃないけど、つまんで捨てます!!
ゴキブリ!! 昔はハエたたきで一発で仕留めました👀
今は動体視力が追い付かず、バカにされっぱなし(;^ω^)
なので、ゴキブリホイホイかコンバットが出動です!
みんな生きてるけど、害になるのは、、ですね、、柔らかくなんぞ言っていられないですね(笑)
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2022-06-06 23:17:52
もうジャガイモの収穫なんですね。
今年もたくさん取れましたか?
ネズミさんが悪さをするのですか?
小芋の揚げ煮 美味しいですね。
私も見つけるとつくるけど 今年のじゃがいもどうかな?
あまり・・・ってかんじです。
kinsiroさん宅は お上手 さすがです👏

クチナシ 最近見かけませんけど・・・
大きな芋虫がいるからかな?(笑)
つまんで捨てるとは・・・(大笑)
ゴキブリ ハエたたきでポンですね。
フマキラー取りに行くとどこかに行かれますから(笑)

枇杷 美味しいだろうなあ~
羨ましい限り・・・(*^_^*)
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2022-06-07 00:09:20
今晩わ~金四郎ママさん☺️
そういえば6月に入ると義母の畑で馬鈴薯が採れてました・・物置小屋の1階にゴロゴロと。
私は虫が苦手(嫌い😵)なので義母は虫の話を避けてくれてました😄
ほうれん草は洗って綺麗にしてから、新聞紙に包んで冷蔵庫に入れてくれてました(駄目な嫁なんです・・私😓)
馬鈴薯を揚げて甘辛煮は美味しいですよね😋
義母は揚げないで甘辛く煮てましたが、それも美味しい😋
採れたての野菜は美味しいですよね~✌️
私キュウリが苦手でしたが、義母が畑から採れたてを食べてから克服できました(ピーマンは今もってダメですが😅)
金四郎ママさんのお宅はお花も沢山あって、季節ごとの花の匂いで癒されて良いですね🤗
返信する

コメントを投稿

季節の楽しみ」カテゴリの最新記事