金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

ブログやってた良かったなぁとつくづく思う今日と言う日

2022-02-27 21:38:10 | つぶやき
今日は金四郎、天使5歳の日です。

ブログを始めたきっかけは金四郎がいたから。
その話はブログ記念日で書いてるから、まぁよしとして。。。

そして命日の今日も昨年も書いてるからその様子はやめて・・と・・・

誕生日はよく覚えてるけど、命日って、あまり覚えてなくてね、親でも、過ぎてから、あぁぁぁと思い出すのよね。

ただ、この日は母を2ヵ月前に亡くして、色々と片づけ、手続きに追われて少し落ち着いてきたときで、留守することが多かった日を夫に頼んでいたのが、ゆっくりと金四郎と向き合って、、と・・
彼の隣にお布団敷いて寝てたからね。

やっぱり抱き上げた途端に大きな息を一つ吐いて、首を落としたときはショックだったなぁ・・
大声上げて泣いたんだったわ( ;∀;)

とにかくブログ始めるきっかけを作って下さった親しい友達へメールしたり、ブログで色々と支えて下さった方々には翌日ブログにしてご報告したら、それを読んだ方から、その方の親しい方へ、またその方の親しい方へと次々と連絡がいって、、、
メールで繋がってる方は直接お悔やみも下さって、、、

悲しかった、寂しかった、切なかった、そんな思いも、皆さんからの暖かい言葉は、励みにも慰めにもなったんだと・・・
当時は夢中で何も覚えてないけど、そう、そういった連絡や、ご自分ブログに書いて下さったことなどで、本当に有りがたかった・・・

皆さんそれぞれにカワイイ子たちを旅立たせてるから、思いも伝わるって・・・

私はそれまで「虹の橋を渡る」とか「天使何歳」とかなんだか、童話の世界みたいで好きじゃなかったの。
亡くすことは無になることで、そんな甘い言葉じゃないかも・・・って・・

こうして、年月が経つと、その言葉の優しさがズンと来るのよねぇ~~

なんてこの日が近づいてきたら、ずっとそう思ってた

今朝はすぐに仏壇の中の金四郎にお線香あげて、JBMママさんが作って下さった金四郎のフェルト人形に亡くなるまで使ってた、木のスプーン(上手く食べられなくてガシガシ噛んじゃうから金物じゃないのを用意したんです)2本目だったかな、、金四郎と一緒に置いてあるのでご飯あげる真似してみたり・・


晩年の写真は寂しいから、面白いのを飾ろうという夫の意見で探した、カイカイ開き==の写真をじっと眺めて、思いでにふけりましたよ♪


立つのも大変になったけど、でもいいお顔して見せてくれたよね。


チッコはおむつしてもやっぱりお外が良くて、、、日光浴もしたね。

寂しい写真が多いのでこの時のはほとんど載せないけど、一年に一回位思い出してみようかな(^_-)-☆

金四郎、うちの子になってくれて本当にありがとう~~~

そして、これからもお空から、ずっと見ててね~~また来るときは家の子になれるように、、、

金四郎~~たのんまっせぇ~~~~

一昨日、お雛様出しました。

お雛様をもたない私へ、娘からのプレゼントの・・・

大学受験で新潟に行ったときに商店街で見つけたという彼女好みの地味な焼き物♬


結婚して、子供も二人出来て、下の娘に何か買おうといったお店で孫が選んでくれたというお雛様

どれもこれもみんな暖かい~~
優しさあふれてるぅ~~
金四郎と暮らしたおかげで、家族がみんな穏やかで、心優しく成っていた、、、ありがたいことです。

ブツブツとつぶやいてみました、、ほんのつぶやきです。  なのでコメントお休みします(^_-)-☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇にまかせて創作料理? イヤ、いい加減料理です

2022-02-24 11:04:51 | 日々の暮らし、思い出
ここ数日は何という寒さかな!
と、何度言ってる事でしょう!!

ブログアップする度にご挨拶は寒いですねぇ~~どちらのブログコメントへも寒いですねぇ~(;^ω^)

他の何か言葉ないのかね!!

何もする気が起きない!!

買い物も、出来るだけしないで、と冷凍室をのぞいて、夏の名残を見つけました。


カボチャをペーストにして、ジップロックで保存しておいた物です。

以前もアップしましたが、こんな風にしてね、、で、ポタージュやサラダにも何回しましたが、しばらく置いてたらチャンスが無くて、、

いい加減使わないとね。

で、思い立って、昔、ドイツに長く暮らした友人が彼女宅でご馳走してくれた食事。
あちらではマッシュしたポテトを遣ってましたが、ペースト状のを小さく団子にして、その周りをひき肉で包んで、スープで煮た物、これが暖かくてちょっと食べた気がして、美味しかったんですよ。

、、で、その中身をこのカボチャを使ってみました。


小さめのお団子にします

その周りをハンバーグ生地にしたひき肉で包みまして、その周りに少し粉を振って茹でます




そこそこの大きさになりますね(^_-)-☆

ひき肉を丸める時に上手に継ぎ目をくっつけないと、茹でてるうちに割れて来るので気を付けて、、

茹でたのを割ると、こんな感じ


これだけ食べても美味しかったです。 ひき肉に味がついてるしね。ただあまり茹ですぎても・・なので、中が少し生っぽいのもあるので、、要注意ね(^_-)-☆

それを野菜や味出しにベーコンを少し入れたスープで、ポトフみたいに煮込みました。


出来立ては湯気が多くて、写真(;^ω^)、、と・・湯気のせいにして、、まぁ感じが分かれば、、です。

スープはあのゆで汁も使います。周りの粉が適当にトロみを作ってくれます。
そこにコンソメを主体にして、お好みの塩加減やら何やらで、、、カボチャペーストが少し残ったのも混ぜたら甘味が出て、思いの他美味でございました。

って、ブログの便利な所は、味が皆さんに分からない所ですわねイヒヒヒヒ(^_-)-☆

体、温まりました(^^♪

ご近所のナバナ農家さんから、連日で頂くナバナ

このままだと花が咲いちゃうので、
これもサッとゆでて、水にさらして色止めして軽く塩して、ぎゅっと絞ってから、好みの味醤油とみりんで漬け込んで、冷凍。

かなり長いこと楽しめます♪

食べる事好きなんですよねぇ~~(^_-)-☆

家族中が!!

この方も類にもれませんでした。20年位前の写真ですからぁ~~


埼玉時代は、近所に大きな入間川がありましてね、河川敷で、よくバーベキューしたんです。

人の食べものはあまり上げないように、、って、、家ではしませんでしたが、外は特別!

焼きそばをね、こうして上げると、人間用jのお箸に口をつけないように上手に、食べるんですよ♪

焼きそばは最後まで好きでしたね。
寝たきりになって食事もあまり受け付けなくても、焼きそばを口元に持っていくと、パクって、で、ムシャムシャと、奥に送り込んで・・・夫と、食べる食べる・・って大喜びしたわ♪

あら、ちょっと寂しい話になっちゃったぁかな・・・(^_-)-☆

では、男前のいいお顔で・・・


皆さま、寒いとコロナよりも普通の風邪も大敵です。
眠れない、朝が辛いと、生活も不規則になります、どうぞお気をつけてお過ごしくださいませね。

寒さの峠も今日まで、、みたいな、、天気予報、私は信じるぞ~~~!!!!









コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンナ殿ぉ~~あなたと言う人は!!(#^.^#)

2022-02-21 16:52:25 | 健康のこと 人間、犬
17日、木曜日に3回目のワクチンを済ませてきた夫の話でございます

夫は、前回はファイザー二回で、今回はモデルナでした。

当日はいつもと変わりない、と、、夜になって少し腕が痛い程度で、、、でも、お酒は少し控えてね、とは言いましたけど、、、。

翌日の金曜日は何となくだるそうにして、午後には人並みに7度4分の発熱。
でも、お酒も食事も済ませ、早めに就寝って、毎回夕食済むとさっさと上がるから、そこまでは本当に何も変わりませんでしたのよ(^_-)-☆

その翌日土曜日の早朝、またもや無駄な早起きしてる夫ですが、私も何となく早起きして6時前。
いつもどおりリビングのソファーに腰かけて夫の顔つきが何だかやつれた感じで変!

「どうしたの?顔、、痩せちゃった?疲れた顔してるわよ」と尋ねたら 頭が痛いので痛み止めを飲んだというのです。

「何を飲んだの?ロキソニン?カロナール?」と聞いても、何だか分からないけど、自分で持っていた白い錠剤だというのです。

じゃぁカロナールだなぁと、、、
熱を計ったら、まだ7度3分ありますから、それも手伝っての頭痛かなって・・

そうこうしてるうちに、ソファーにゆらぁ~っと、倒れるように横になりました。

そして間もなく、凄いイビキ!!
何だか少し変な様子。
ちょっと声掛けてみましたが、ぴくっともしません。
いつもここで昼寝するから、見慣れた格好なのですが、それでもちょっと様子が違う。
腕は上になってる腕はダランと垂れてるし、足も落ちてる・・・

痛み止めが効いたか、としばし様子見てましたが、やはり普段と違う深い眠りに気になって、声掛けました。
反応ありません(;^ω^)
腕や体を揺すってみましたが、反応無し!
 いよいよ変!!
 
少し不安になって、色々考えました。
ワクチンの副作用?
脳梗塞起こした?   アストラゼネカでは特異な例でも血栓ができるとか、、モデルナだって、何か??とか、、
普段血圧低い人なので(羨ましいぐらい)持病によるものではなさそう・・
イビキも、脳溢血の様な止まるところのないようなのではないし、時々気持ちよさそうな寝息にもなる。

、、で、しばらくしたら、寝返りを打ちたいように動いたので、すかさず起こして、

上になってる左手を持って、「握ってみて!握手して!」と、それほど力なくても握れる。
今度は下になってる手を同じようにしたら、ちゃんと握る、それも暖かい。

じゃァ足!
と、下に落ちてる足を上げさせると、面倒くさそうに「上がらないなぁ‥」と言いながら、少し持ちあげたので、反対を動かしてもらっても、まぁ動く!!

とりあえず、緊急の脳梗塞ではなさそう・・・・なんて、、でも、時間と共に梗塞が進むこともあるし、、とか、こんな時は悪いことしか考えない。

呼吸も計って見るが、気持ちよさそうな深さ。
いざとなった時に救急車を呼ぶまでにも症状だけは、と書き留めてたりしてたら、また動き出し起き上がろうとするので、手を貸したら、ソファーに背をもたれて

「なんだ?俺、どうしてたんだ?」と。

今までの様子を話しても全然覚えてないという。 そして、まだ眠い、、、熱を計るとまだ7度3分!

おかしいなぁ‥良くならないなぁ・・
痛み止めは解熱効果もあるからね、これが下がらないって、もっとすごい熱が出てたのかしら、それとも薬が古い? 

モデルナの副作用は強いのねぇ‥とか、、会話も少し成り立つので、とりあえずホッと一息ついて、お茶にする。

夫は翌日はゴルフ予定があり、神奈川方面から来る方から電話も入ったりして、夕方にはすっかり正気になって応対もしてるので、まぁ熱は少しあっても、ワクチンのだから心配なし!と、、、

そして、昨日は早朝から元気で、熱も5度7分だという。
本当に極端なんだから、、普段は私より高くて、5度台の私よりあるのに、、私の真似しないで!!なんて冗談もでて、機嫌よくゴルフに送り出しましたんです。

帰って来てからも、雨に降られたけど午後から晴れたとか、成績もイマイチだけど皆さんと分けた!とか、、
もう今までと変わらない状態で、本当に安心。

やはりワクチンて、凄いのねぇ~~

私も次は多分モデルナだから、気をつけないと・・夫じゃ具合悪くても頼りにはならないけど、まぁ自分で経験していれば、少しは優しくなるかも・・なんてね・・・

ここまではね、本当にワクチンの話だと思うでしょ!!

今朝、夫の熱は6度1分。

「やっぱり俺は普段はこんなものなんだなぁ・・・ところで、これ、なんて書いてある? 一昨日これを飲んだんだよ」と自分で管理してる薬箱から、白い錠剤を出して見せたのです


眼鏡かけるの面倒だったんでしょうね、私はまだ裸眼で、見えますから、、、で、、で、、

ギャ~~~~👀!!!!!

な、なんと


睡眠導入剤でした!!

犯人はこれ!!

眠いはずです! 意識がなくなるわけです!!!

4年ほど前、交通事故に遭ったとき、肋骨、胸骨合わせて6か所の骨折の時に病院から処方されたらしいのです。
カロナールのかなりミリグラムの多い錠剤もまだありました。
傍にはロキソニンも。

で、白い薬、、錠剤=痛み止め、のヤツには、、、躊躇なく口にした錠剤だったんでしょう。


「この薬もらったのあなただったよな? 俺は何も分からなくて、全部あなたに任せてたんだから!」

イヤイヤいや、、、最初の救急病院から処方された薬は私は知りませんよ、毎日目の前に置いて自分で飲むから・・と・・私の世話にはならん!と、、その後の事は全て任せきりにしたくせに!!

私のせいかい!!!!

だけどねぇ、、イヤ、分かって良かった、(´▽`) ホッ!!!!


長々とつまらない夫の具合にお付き合い頂き、スミマセンです。

お口直しに

庭に福寿草が咲き出しました。 昨年もほとんど同じ時期にアップしてましたけど、、以前住んで居た埼玉の家の頃よりひと月ほど早いのです。
嬉しいですねぇ~~


これからまだまだ増えていきますから


22年前の金四郎。 庭に放すと嬉しそうに冒険してました


毎年アップしてるお馴染みですが、やっぱり可愛かったなぁ~~(^^♪



笑い話のような本当の話です。

コメント頂くには忍びないような内容でしたので、コメントお休みしますね…アシカラズ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気はやっぱりうれしい~~(^_-)-☆

2022-02-16 21:04:45 | 話題色々
朝からあまり寒くなくて、晴天でした。
久しぶりに海に出てみました

いやぁ~やっぱり気持ちいいですね♪


波は少しあったかな、明日は満月なので、多分潮も高いのでしょうね。

立春寒波とか、だいたい毎年、今頃は寒くて、曇ったり氷雨だったり、本当に南房総⁉って思わせる日が続くのですが、それでも毎回、こんな日々をブー垂れてるんですよ、私(;^ω^)

嫌な性格(;^ω^)

海に近い花畑でも露地物のストックが咲いて来ました。まだ丈は短いですけど、季節到来でしょうか・・

色は、多くないですね、観光用ではないのです。この畑は。


その前の道で出会った猫ちゃん
始めは警戒してじっと見てたけど


チョッチョチョと舌を鳴らして呼んだら、まさか!! 興味を持ったらしくてやってきました(^^♪


で、ちょっと話しかけながらじっとしてたら、「ミャ~~」と言って、最後は私の足にスリスリ♬

正直、私は猫は嫌いじゃないけど、この辺の野良ちゃんは、我が家の芝生に構わずおそそうしていくので好きじゃないのです。
でも、こうして懐かれると悪い気しないのも・・・・って、夫は大嫌いなので飼う事はまずありませんけど・・・((;^ω^)

お天気悪いからとじっとしていられる性分ではなく、以前から作ろうと思ってたレモンマドレーヌをやっと作りました、昨日の話です


近所から頂いたレモン、一つだけ保存してたの、
皮が少し水分無くなって来て慌てて、、でしたが、、どうも大味の檸檬で香りが無く、酸味も少なくて、、普通のマドレーヌになっちゃいましたぁ~~(;^ω^)
でも、美味しかったのよ♪

真ん中穴があいちゃった(;^ω^)
あまりに久しぶりで、真ん中を山にして割る、それには溶かしバターを垂らすんですけど、タイミング悪くて、、、焼きあがったら、小さな爆発跡しか‥(;^ω^)

見た目はね、イマイチですから、隣と夫と、いつもナバナを沢山下さる農家さんにちょっぴりお裾分けでおしまい♬

あとは全部私のお腹の中へお出かけ==って、一日では食べませんですよ👀
残り少し、明日で終わるかなぁ~~(^_-)-☆

お天気だと思い出す金四郎のどや顔



我が家へきてひと月位経ってたかしら。
お天気の時は外にならそうと出してたんです。 この時は夫の兄夫婦が東京からわざわざ金四郎を見たいとやってきた時じゃないかしら・・

外に興味は持つけど、ちょっとした動きにもビビりでね、、、知らない人にはどうしてよい物やら、、みたいでしたが、こうして抱かれると、偉そうに!!

人間でもそうだけど、高い所から見ると気持ちいいんでしょうね♪

私も背が低いので、夫が踏み台に乗った私を見て、いつも「どうだ!気持ちいだろう!」と・・・

んなこと言うなら、その上の物、踏み台持ってくる前にとって欲しいわ(^_-)-☆

余談でした・・・

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅が満開です。今日は金四郎が家族になった日でもあります

2022-02-11 16:41:27 | 季節の楽しみ
今朝は寒かったですよぉ~~👀
昨夜は氷雨と強い北風でした。

各地で雪の情報がありましたがさすがにこちらは・・でも、ちょっとミゾレ?の様な物も降りましたね。

オリンピックでスケートのフィギュア男子、一生懸命見てて、外をのぞく気になりませんでしたから、少しは雪降ったのかなぁ・・でも、今朝は冷たい風と曇り空。

昼間に晴れて来て、、、

梅が満開です

お風呂場前の、実を沢山つける白梅。 青空に映えて、香りも凄く良いのです(^_-)-☆


玄関前の紅白、咲き分けの梅です


紅梅の方が少し目立ちますかしら・・・一本の木です。 埼玉の家では盆栽用で鉢に入ってましたが、こちらに来て地におろしたら、ドンドン大きくなって、実もそれなりに付けます。
昨年はこちらだけでも5キロぐらい採れました(^^♪ (記憶は定かではないので、いつか書いたのと違ってるかもぉ・・)

しつこく載せる、、ね(笑)

夫が裏庭のビワの木の枝をかなり切り落としたので、葉っぱをむしって、干しました。

日に当てないで、風だけで乾燥させると色が焼けないで綺麗に仕上がる、と娘から教わって・・・

綺麗に乾燥した、葉っぱを数枚グシャグシャと揉んで、イヤ、、ハサミでちゃんと刻んで(カッコだけね)
ヤカンで10分ほど煮だすとこんなに綺麗な色になります


昨年も載せました・・・って、、毎年同じようなことしてるので、ブログでも昨年記事が上がってくると、大した変化も無い・・・まっいいか・・(^^)

少し苦みはありますが、ちょっとビワの香りもして、美味しいです(夫はいいねぇ~と言いますが、あまり飲みません)


昨年暮れに息子が来るときに頼んでおいた粒マスタードをその前に購入してた黒が余ってたので、イエローとブラック(私は白粒かと思ったら、イエローと書いてありました。こちら田舎のスーパーでは白っぽい粒マスタードかなりお高いので、東京にいる息子が輸入品を扱ってる店から購入して来てくれます

食酢に漬け込んで、数日して充分酢を吸い込んだところで、ブレンダーで撹拌します。
その時、適当に塩、ハチミツや砂糖など、好みの味を少し入れると、よろしいかと・・・。
ブラックが多いと苦みが強くなりますから、イエローだけでも十分なのですが、コクが違う気がします♪


こんな風にトロっとしたら、容器に入れたままでも、冷蔵庫でかなり保存できます。
和風のおでんにも、洋風のマスタード焼きや、フライの付け合わせにも辛すぎず、美味しいですし、血行も良くするので、ある意味薬膳かも…なんちゃってェ~~(^^♪

参考までに分量は イエロー50グラムなら ブラックは10グラム位を100ccの食酢(穀物酢でも米酢でもなんでも大丈夫です。私はどうせならと あまりきつくない米酢とりんご酢などをブレンドして入れてます。 全部で100グラムを100ccと教わりましたが、ちょっと吸収が良いと粒が表面に出て来てしまいます。お酢は充分吸い込ませた方がよろしいかと・・・素人ですからねあくまでも。後はお好みで・・・



ふと思ったら、そうそう今日は22年前に金四郎を我が家に迎えた日だったと・・・
1999年12月28日に生まれた子。
2ヵ月はブリーダーさんに置きたいというのに、♂3頭、♀1頭の四人(?)兄弟の中で、この子!!って・・・
夫、娘、息子、皆一致して、、今日頂いて帰ります!!  生後45日で家族になった日(^^♪

洗濯籠を持って、その中にタオルを敷いて入れたけど、金四郎も不安、こちらも不安な車の中。
お風呂に入れたいとか虫下しをと言うブリーダーさんに、こちらでします!なんてわけもわからず、連れ帰って来ちゃったんだわ(;^ω^)

それまでもさんざん犬を飼ってきて、別れが辛いから、もう犬は飼いません!と宣言していた義母。
当時は認知症になってはいたけど、プライドだけはしっかりあったから、どう話そうかとか・・色々と胸をよぎったけど・・・まぁねぇ、実力行使の夫。

何回も書いてる内容です。
でも、やはり大事な大事な日だったんですよね、この日は。 家族が増えるって、凄いことなんだ!と・・



連れて来てから2日目位だったかなぁ・・



オリンピックが佳境に入って来ました。
夜が楽しみですので、コメントお休みします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする