goo blog サービス終了のお知らせ 

The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

Akiyama女史とTax Haven 春

2017-07-22 08:50:52 | 世界経済

Satoko Akiyama of Jungian psychology was one of girlfriends of Sir Laurens Jan von der Post (1906-1996) , a popular person in European society .
Sir Post was the aid in the aids of Prince Charles and the instead father of Prince William .
One of the attractions of Japanese women is wearing kimono , and I said to her ,
" Furisode is only a woman before marrying ."
She answered it ,
" Foreigners can not understand such a thing ."
So , I was assured that she entered into his party in beautiful "furisode" .

 ところで、Tax Haven は租税回避地のことだが、世界の総額は21兆ドルに成るという ー 税公正ネットワーク - しかも、これは少なく見積もっての額らしい。

 21兆ドルは2千3百兆円ほど、おそろしい金額だ、なお haven は停泊地・港を意味する。

 これらのカネがその国の政府に行かないから、政府は一般の国民に増税、そのため個人消費が減少し、景気が後退する、租税回避地にはペーパーカンパニーが設立されているのだが、中米やカリブ海の島々に数多く設置されている、最近の報告では、ニッポンの大手の銀行も利用していることが判明していた。

 ユング心理学の秋山さと子女史のまわりには多くの人々が集まっていたのだが、その中に、こぎれいな中肉中背の女性がいて、軽井沢の別荘までやって来た、なにが目的だったのか、
 「彼女 本を出したいのね」
 秋山さん、子ネコをあやすように扱っていた、この女性の夫は大手都市銀行のエリート。

 いろいろな評判のあった秋山女史、
 「あの子 ケチなのね」
 つまり、それだけのコトを頼むなら、それだけのモノを・・・

 当時のワタシは銀行員といえどもフツーのサラリーマンでそれほどの権限を持っているはずがないぐらいに思っていた、しかし、ヨーロッパをマタにかけ、向こうの連中とやりあってきた秋山さんは、彼女の夫の地位と権限を見破っていたのかもしれない。