日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

エコ・アドバイス(i consigli ecologici) - イタリア語の作文の宿題より - 

2012年05月05日 | イタリア語作文・二次対策
エコ・アドバイス(i consigli ecologici) - イタリア語の作文の宿題より -



Espresso 3の後半のレッスンでは エコロジーがテーマのものがあり いくつもの「環境汚染」が列挙されていて 気が滅入りました
「これ以外に何かある?」と聞かれてつい 「放射能汚染/contaminazione radioattiva」と答えたりとか…(-_-#) ←テキストはむろん あのフクシマの事故以前に発行されたものですので…

そのひとつ前のテーマがfesta(お祭り)だったので ちょっと凹んでしまいましたが それでも熱心に取り組み 「un consiglio ecologico(エコ・アドバイス)についてなにか書いてくる」宿題では 自分の関わってきたゴミ削減ミニコミ誌「モノ友通信」(ここではイラストを担当していた 文京シビックセンターにバックナンバーが置いてあります)をひっくり返してエコ・アドバイスをたくさん書いて提出しました 
個人的な拙い考えで イタリア語では十分に表現しきれないものもありますが せっかく取り組んだものですので ここに書きます:


1. Ē meglio usare la bottiglia di vetro che usare la scatola. Ci sono 2 tipi di bottiglie, un tipo si può usare tante volte (returnable), un altro tipo si può usare solo una volta (one-way) e devono essere rotte e riprodotte.


缶よりもガラスびんを使う方がよい。びんにはリターナブルびんとワンウェイびん(壊して作り直す)の2種類ある。

2. Fare riciclaggio di scatole, bottiglia in PET (pet-bottle), materiali plastici (dipende dalle autonome locale), bottiglie, cartone ondulato,giornale, etc. Pensate che i rifiuti siano i risorse!

缶、ペットポトル容器、プラスチック製品(自治体による)、びん、段ボールや新聞等のリサイクルをする。ごみは資源と考えて!


3. Quasi il 40 % degli alimentari sono abbandonati senza mangiare in Giappone! Penso che sìa meglio non comprare troppi cibi, non cucinare troppo, ma ricuocere gli avanzati, per esempio in altro menù. Non acquistare troppi cibi anche nei negozi.


日本では約40%の食料が食べられずに廃棄されている!買いすぎないこと、料理を作りすぎないこと、そして食べ残しを他の料理に作り直すとよい。お店でたくさん買いすぎない。

4. Portare la propria bottiglia e la propria borsa.

マイボトルやマイバッグ等を持つ。

5. Fare riciclare i vecchi abiti, fare raccogliere o vendere o usare come i stracci.

古着のリサイクルをする、回収したり売ったり、ウエス(端切れ)として使う。

6. Usare la carta igenica riciclata. (In Germania si usa la carta riciclata al 100%)

再生トイレットペーパーを使う。(ドイツでは100%再生のトイレットペーパーが使われている) ←もちろん全部ではなく、ドイツの友人宅で使われていたので!


7. Fare la raccolta differenziata dei rifiuti non solo a casa, ma anche negli uffici e nelle scuole.


家庭だけでなく、オフィスや学校等でもごみの分別をする。

8. Fare riciclaggio del metallo raro del cellulare e dello smartfon.

携帯電話やスマートフォンのレアメタルのリサイクルをする。

9. Non buttare illegalmente gli elettrodomestici(TV, PC, etc.),

TVやPCなどの電化製品を、不法投棄しない。
←「家電リサイクル法に従って資源化ルートに乗せる」とはイタリア語では難しすぎてまだ表現できず(;^_^A 
*数年たつと部品がなくなってテレビが見られないのはホントに困ります…


10. Per abbassare la punta massima del consumo dell’elettricità durante il giorno in estate, interrompere il condizionatore d’aria per qualche minuto o aumentare l’impostazione della temperatura.

夏の日中の電力消費を下げるため、エアコンを数分間止めたり、温度設定を上げる。

11. Per abbassarela punta massima del consumo dell’elettricittà durante la sera, cuocere il riso usando la pentola a gas per il riso, senza usare la pentola elettrica.

夜間の電力使用量を下げるため、電気炊飯器ではなくガスの炊飯器を使ってご飯を炊く。(ちなみに 地震のあとにご紹介した ガスでご飯を炊く記事「ガスでお米を炊く方法」は こちら)

12. Per diminuire il effetto di “Heat-island” (la terra del termosifone), piantare alberi o piante. 


「ヒートアイランド現象」を抑えるために木や植物等を植える。
* あと 打ち水(annaffiare il giardino)もよいですね!

13. Fare smettere(diminuire) l’energia atomica per il problema della contaminazione radioattiva e rifiuti radioattivi, etc… e sviluppare l’energia verde e l’energia alternative.


放射能汚染や放射性廃棄物の問題等により、原子力エネルギーをやめて(減らして) 緑の(代替)エネルギーを開発する。


14. Cambiare gli elettrodomestici con i tipi con meno consumo di elletricità.

電力消費の少ないタイプの電化製品に換える。

まとめて一言でいえば「グリーンコンシュマー」(環境に配慮した暮らしをする人)を目指そう!ということでしょうか
 
以上 テーマによってはがっぷりと四つに組む宿題が出るものもあり 大変だけどけっこう力がつきます 添削いただいた先生 アドバイスいただいた『モノ友通信』メンバーに心より感謝いたします


*写真は イタリアで今使われ始めている とうもろこしで作られた袋(la busta fatta di mais)です 
イタリアでは2011年からスーパー等でのプラスチック製の袋が禁止になったため開発されたものだそうです 強度は少し弱いとのこと
この関連ニュースは こちら


*ちなみに東都生協でも びんや容器のリサイクルや洗びんセンター等様々な形で取り組んでいます
詳しくは 東都生協 環境への取り組み 


*この作文を 2012年5月5日 42年ぶりに日本の原発がすべて止まるという日に掲載させていただきます
ちなみに 「原発再稼働なくとも“3つの埋蔵電力”活用で今夏乗り切れる」という記事はこちら



イタリア語 ブログランキングへ


にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする