
2025年大阪・関西万博(Expo2025)のイタリアとドイツのパビリオン&バンダイナムコのパビリオンの紹介
もうすぐ大阪・関西万博開催ですね(2025.4.13~10.13)😊
(上の写真は イタリア館の外観イメージです)
イタリア館のテーマは 芸術は生命を再生する です
建築家マリオ・キュシネラによる建築で 「ルネッサンスの理想都市」を近代的に再解釈しています

カラヴァッジョの名作を万博で見られるのは本当に楽しみです!
パビリオン内の劇場で毎日ライブパフォーマンスがあるようです
イタリアのパビリオンは こちら
紹介映像は こちら
L'Italia a Expo 2025は こちら

それと 先日イタリア大使がイタリア文化会館のイベントのご挨拶で カラヴァッジョの作品が展示されるのでぜひいらしてくださいとおっしゃってました😲
地面からわずか30センチという前代未聞の至近距離から 名作を目線の高さで間近で鑑賞できるとのこと😲 ←えぇーっ😲

イタリアと日本の文化的つながり: 天正遣欧使節を率いた4人の日本人武士の1人伊東マンショを描いたティントレットの「伊東マンショ肖像画」(1585年)が ミラノのトリボルチオ財団から貸与され、イタリアパビリオンで展示される とのこと😲


これについては 2015年にイタリア大使館の庭園を初めて訪問した時に この記念碑を見たことがあるので 調べてみたのですが...
「東京のイタリア大使館(L'ambasciata d'Italia a Tokyo」という大使館発行の本のP33に載っていました💕
『8機で編成されたローマ・東京間横断飛行隊の中で唯一 1920年5月31日に日本に着陸したフェッラリンとマシェーロの偉業を記念して石碑を設置した』とあります
さらに ADI(工業デザイン協会)と協力して ヨーロッパで最も歴史があり権威のあるデザイン賞であるコンパッソ・ドーロ国際賞のプロモーションも行うそうです 受賞製品はイタリアパビリオンで展示されるとのこと
「2025年大阪・関西万博:イタリアパビリオンでルッカ・コミックス&ゲームズ開催、天野氏が「アンバサダー」に就任」(2024.11.1)は こちら
* * *
次は ドイツです

パビリオンの正式名称は、わ!ドイツ とのこと

テーマは 循環経済 Circular Econommy
循環経済「サーキュラーエコノミー」を体感するというものです
「わ!」は 循環の環、調和の和、感嘆のわ!の3つの意味を込めているそうで マスコットの名前はサーキュラーですって
circular テーマの「循環」という名ですね
入口で手のひらサイズのサーキュラーを渡されるそうで それを持ってパビリオン見学するらしいです
癒しキャラですね😊
ドイツのパビリオンは こちら
いつも読ませていただいている 大阪を紹介されていらっしゃるOSA LOVER様の「知れば知るほど行きたくなる万博パビリオン@プレ駅スポ」のブログ記事を 参考にさせていただきました ありがとうございました😊
* * *
ちょっと外れますが個人的趣味により...(笑)
バンダイナムコ(BANDAI NAMKO)のパビリオン「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」は こちら

大阪・関西万博 ガンダムパビリオン 新作映像『GUNDAM: Next Universal Century』Promotion Video の映像は こちら
追記(2025.5.19):
「イタリア館HPからの予約は完売、万博公式アプリからの事前予約と当日予約、さらに厳しくなりそうですね。」とのこと(facebookのイタリアなんでも掲示板より)
朝刊には「2017年に最初の来日」とありましたので調べると: 『レオナルド×ミケランジェロ展』三菱一号館美術館にて2017年9月24日まで開催
この時に来ていたのですね! 2017年10~11月には岐阜市歴史博物館にも来たとのこと
朝刊には「2017年に最初の来日」とありましたので調べると: 『レオナルド×ミケランジェロ展』三菱一号館美術館にて2017年9月24日まで開催
この時に来ていたのですね! 2017年10~11月には岐阜市歴史博物館にも来たとのこと