日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

クリスマスセミナーに参加して キリスト教とクリスマスについて聞いてきました(2018.12.16)@高円寺ピアッツアイタリア

2018年12月24日 | イタリアの歴史
クリスマスセミナーに参加して キリスト教とクリスマスについて聞きました(2018.12.16)@高円寺ピアッツアイタリア


いつもローマ歴史講座に出ているので 歴史に大変詳しいマルタ先生のクリスマスのお話を楽しみにしていました♪ やはりたくさんプリントをくださり(笑) 映像とともにたくさんのクリスマスにまつわる深い話を聞いて大満足!!

マルタ先生手作りのdolceは Panpepato 胡椒のきいたナッツ類のまぜこんである硬いパンです♡

 ← panpepato

まずはアドベントのカレンダー(il calendario dell'Avvento)のお話  12月1日からカレンダーの窓をひとつずつ開けると中から小さなプレゼントが...💛 

クリスマスツリー(l'albero natalizio)
は 北欧が発祥というお話も聞きました キリストとは無関係で 原型は北欧に住んでいた古代ゲルマン民族の 「ユール」という冬至の祭で使われていた常緑樹の樫(かし)の木なのです 
森の中の一番美しい木を燃やして 神に捧げたそうです
ドイツの民をキリスト教に改宗させる試みがなされましたが 樹木信仰が根強かったので 樫を樅(モミ)に変えることでキリスト教化したとのこと 

次は il /presepepresepio プレゼーペ についてのお話を色々... 馬小屋とも洞窟とも言われていますね 私はナポリでたくさん見ましたよ~プレゼーペ♪ 
これは アッシジの聖フランチェスコ(San Francesco d'Assigi)が1222年に最初に作ったのだそうです!!

そしてクリスマス市 これはバチカンのサンピエトロ寺院の前のものが とても美しいそうです

さてそして12日25日は「キリストの生誕を祝う」日とされていますが 昔はそうではなく「太陽の誕生日」でした!

Dies Natalis Solis Invicti (Día del Nacimiento del Sol Invicto)
 無敵の太陽の誕生の日 という意味ですね

アウレリウス帝(Aureliano/在位270~275d.C.)の時代では この太陽信仰と結びついていたそうで 12月25日を 太陽の誕生した日と定めたそうです  

詳しくは こちら

Il Natale costituisce un esempio significativo di come una tradizione pagana (異教の) sia stata assorbita dal Cristianesimo e abbia asunto un nuovo significato.
クリスマスは いかに異教の伝統がキリスト教に吸収され 新しい意味を持ったかという 意味のある例を作る とあります(プリントより)


また クリスマスの起源として 古代ローマでは 農業の神であるサートゥルヌス神(saturno)を讃える サトゥルナリア祭(Saturnali)も  12月17日から23日にかけて行われていたそうです
そして 冬至(il solstizio d'inverno/12月22日前後)にも お祝いがあったのですね 

また キリスト(Gesù)の真の誕生日は 実はわかっていないというお話も伺いました 

マタイによる福音書(il Vangelo di Matteo)にも他の資料にも記されていないのですね 
ただ 福音書には ユダヤの支配者ヘロデ王(Erode/73~4a.C.)が 新しい王(イエス・キリスト)がベツレヘムに生まれたと聞いて怯え 2才以下のすべての子供を殺させたという「幼児虐殺(strage degli innocenti)」について書かれており それには7a.C.~4.a.C. とあります

In base ai Vangeli, le uniche fonti storiche disponibili, la data e ipotizzabile intorno al 7-4a.C.
唯一の有効な史料である福音書に基づいて、(キリスト誕生の)日付はおよそ紀元前7~4年あたりだろうと推測される とあります (プリントより)

また この世に生まれた日(la nascita terrestre)よりも 処女受胎(concepimento verginale)の日 そして天に召された日の方を大切にするのだそうです

* 西暦1年はキリストの生まれた年と決められており 紀元前を表すB.C.は「Before Christ」すなわち「キリスト前」という意味である しかし実際にはキリストが生まれた年は紀元前8年から紀元4年ごろまで諸説ある(wikipedia)

ローマ人は「0(ゼロ)」を知らなかったため 紀元前(avanti Cristo)の次はすぐに 紀元後(dopo Cristo)1年 という年号がつけられたのだそうです 
あとから イスラム教だったスペインから「0」という概念が入ってきたのだそうです 
また ユリウス暦とグレゴリオ暦について ヨーロッパ各国でのミサについても その言語等について伺いました 当時字の読めなかった人々に フレスコ画やミサでもって キリストのお話や信仰を伝えていったのですね

また 正教会(ortodossa)のうちユリウス暦を使用するものは グレゴリオ暦の1月7日に該当する日にクリスマスを祝うそうです 太陽ではなく星を祝う日でした

また洗礼(battesimo)は 生まれた赤ちゃんがすぐに死んでしまうような時代だったため 生後すぐに洗礼を行い 天国に召されるようにしたといいます


そしていよいよクリスマスの歌を聴かせていただきました:

Adeste Fideles/Fideli(神の御子は今宵しも) これはパバロッティの美しい歌声を聴かせていただきました~💛

そして musica laica(ジングルベルソング等の 世俗の音楽)と musica sacra (レクイエム等の 宗教音楽) についても伺いました 

laica di Natale はsacraではないクリスマスソングのことです


tu scendi dalle stelle
この可愛い歌も聴かせていただきました

さらにA. Bocceliの歌声でもこの曲を聴かせていただきました! "Canzonini natale musica sacra"ですね!

イタリアでは クリスマスはPasqua(復活祭)の次に大事な宗教行事ですが 世界ではクリスマスが一番大事な宗教行事です 

昔はあまり綿密な日付を残さず だいたい〇才くらいに亡くなった という感じで年齢をまるめて(rotondata)記録してあるのだそうです 

最後は素晴らしい歌声を聴けて もう何度もリフレインしながら家路につきました~💛


「クリスマスセミナー」は こちら

素晴らしいセミナーを開催してくださいましたピアッツアイタリア様に 心よりお礼申し上げます

Buon Natale!!




イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 星美学園短期大学 公開講座... | トップ | エトナ山噴火のニュース(2018... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イタリアの歴史」カテゴリの最新記事