「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



少しずつ回復中なのか…。回復しつつあると信じよう。

またしてもタイプトリップ。MZ-700に出来ないことは
ないなら、PC-8001だってできないことはないだろう
ということで、動画を探してみる。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3357303
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2919453

グラフィック荒い分、ダブルバッファとか
結構高速に出来たんだな。スクロールも1バイト
1バイトブロック転送命令だったもんな。
キャラクタのパックマン。スゲーよく出来てた
んだよな。月刊マイコンに載ってた放火魔
ゲーム。懐かしすぎ。はしご車で頭を攻撃って、
やられる方もよけりゃいいのに…、って思ってた。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3566077
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11586176

うーーーん。なにもかもみななつかしい。
Funky Kongはバグってると思うなぁ。黄色の
ところはいわゆる「移動する床」だったはず。
伸びる床じゃぁなかった。(じゃないと簡単すぎ)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2829873

でもって、リバーレスキュー。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2829873
これも中村光一氏だったのか。スクランブルとか
ドアドアとかは頭にあったけど、これもそう
だったんだなぁ…。かなりの再現性。あの時代の
P8で。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11270208
Sky Defenderは初めて遊んだフライトシミュレータ
だったな。地形が確か八丈島だったと思ったな。
エルロン、ラダー、エレベータ、スロットルに
機銃と、本格的な操作系。

エルロンで横回転したりするのは簡単なんだけど、
エンジンパワーがへこい設定だからパワーに任せて
縦の宙返りとか出来ないんだけど、高度とってから
急降下で無理やり対空速度上げて一気にエレベータ
を引くと宙返りできたり。意外に侮れない物理
シミュレーションだったかと。

はぁ。満足。

さて、FPGA使わないワンチップPC-8001はまだ
でないのか!?28ピンDIPで。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今になってようやくニコニコに登録してみた。
で、とりあえず見てみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13737172

機械式時計。すげぇ。動力が海釣りのおもり
っていうのがまた面白い。これなら一定の力
が掛かり続けるもんなぁ。なるほど。

http://www.tokeizanmai.com/escapement.html
脱進機っていうんだな。ここができれば
あとは市販の部品使って作れそうな感じ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12144734
これはArduino制御。アイデアが面白い。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13295050
これもいいなぁ。フィルター改造の一眼が1個
あればバーナードループが撮れるんだろうけど、
さすがにそこまではやってられないなぁ。
発色変わっちゃうし、AFでピント合わなくなるし。


風邪の具合が相変わらず。ここ数日はお腹に来た。
うーーーーん。それに寒い。気合入らない。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




風邪の調子は相変わらず。ひどくなっていくわけでも
なく、なんとなく低空飛行といった感じが続く。

ふとダブルクラッチの動画を見つけた。
http://www.youtube.com/watch?v=adNwpDLh6nM
いい味わいの車体。わかりやすいダブルクラッチの
映像。シンクロが無い昔ながらのミッションだと
やっぱこうしないとシフトが出来ないんだなぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=mEWxSl37mDY
回転をちゃんとあわせると、こんな風にクラッチ
使わずにシフトできるはずなんだけど、さすがに
オイラはこんなに正確に回転合わせ続ける腕は
ないから練習したことが無いんだよな。

http://www.youtube.com/watch?v=dKzn2U83xrs
トレーラーのシフトノブに彫ってあるシフトパターン、
すげぇな。ウサギとカメはなんだろう?



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




秋月にデジタルアンプいっぱい。
なかでも、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05298/
これはこの間のStereo誌の付録と同じくらい
の値段。うーん。これでもよかったな。
まぁ、このくらいの値段なら1個買っておいて
損はなさそうだな。早速分解してみたいな。


http://www.shimz.co.jp/theme/dream/movie/luna.html
清水建設はこんなもの考えてるのか。ルナリング。
うーん。エネルギーを取り出すっていう意味では
天気に左右されないお月様はいいかもしれない
けれど、幅400kmのベルトを付けるのは景観上
どうなのよ?400kmっていうと、肉眼で見ても
余裕で見えちゃう大きさ(幅)だもんなぁ。

有名なティコやコペルニクスクレーターが
直径100kmくらいだから、そんな幅のベルトが
あれば、肉眼でもベルトがあるのは目で見て
はっきり判るレベル。まぁ、さすがにこの
ムービーに出てくるほどのの幅はないと思う
んだけど。でも直径の1割以上の幅だから
見えないわけ無い。

エネルギーをとるか、景観を採るか、難しいな。

それにしても、月は大気がないから、宇宙から
ダイレクトに微粒子とか岩とか降ってくるし、
太陽からは常時放射線が降ってくるから、
組み立ててるそばから劣化したり壊れたり
サグラダファミリアみたいなもんになりそう。

それにしても、こんなにでかい面積の太陽光
パネルを作って、月に持っていって、組み立てて、
保守して…って出来るのかな?







コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120105-00000019-reut-bus_all

コダックの財政状況は相当危機的みたい。
デジタル化への移行がうまく行かなかったのか…

エクタクロムの発色とラインナップはフジには
ないからなぁ。代替が利くものではないんだよな。
E6現像は相当品が各社から出てるけど、フィルムの
味はなぁ…

D76やトライX、T-MAXシリーズもどうなるんだろう?

道具としてのカメラは実際問題デジタルに移行
しちゃったけど、フィルムのカメラはこの先
残れるのかな?
剣術は剣道に、筆記は書道に…なにかしらの形
で残りつづけるといいんだけどな。


ここ数日、どうも調子がよくないと思ったら、
どうやらまた風邪ひいたっぽい。喉が痛い。
悪化しないように無理は出来ないな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ 次ページ »