「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



とうとうwindows7と格闘中。

インストール自体はサックリ終って、起動、シャットダウン
もサクサク動くことは判った。まぁ、まだ何も入ってない
からね…

こいつを開発環境にするべく、色々なものを放り込んでいく。
firefox、撮りまくった写真データなどなど。
インストールしては動かし、インストールしては動かし、
ボレロなのだ。

容量はまだまだスカスカなので特に気にする必要なし。
一応、ubuntuをフルインストールするために
50GBくらいのパーティションを空けてあったりする。
こいつは後で実験くんなのだ。


さて、AVRとPICの環境はまたこっちに構築しないと
いけないので、手始めにUSB-シリアル変換ケーブルを
挿して見る。  …認識しない。(TへT)

手持ちのやつがマイナーな機器ゆえ情報も取れないし、
付属CDのドライバも形式がちがうとかなんとかで
受け付けてくれない。どうやらまるでダメらしい。

買い替えの方向で情報を検索してみる。オイラのは32ビット
モードだけど、いずれ使うかもしれない64ビットモード
でも動作するUSB-シリアル変換器がないかなぁ…と。

で、↓ここにありがたい情報が。
http://pikachu.ddo.jp/mt/2010/01/usb-.html

早速値段を調べてみたら約2300円程度だったので、
amazon君でArvel USBシリアルケーブル SRC06USB
を速攻で注文。週明けには届くでしょう。

64ビット用のドライバが使えるのが条件ピッタリって
事なんだけど、逆にいうと他に選択肢は無いのかー?
ちょっと不安。
あと、amazon君のレビューを見るとこのケーブルだけは
中途半端なビットレートも設定出来るとのこと。ほぉ。
いいじゃないか。これは副産物的なメリット。マイコン
用途にはバッチリだ。

秋月のPICプログラマV4や、それ付属のEEPROM
プログラマを試したかったんだけど、そういう理由で
インストールと起動確認だけで終了。続きはケーブル
が届いてから。

それにしても中身はFT232RLかぁ。十分自作できる
レベルだな。なんか勿体無い気もするけど、でも
こんなの自作しても面白くないし、メンドウだから
買っちゃう。


それから、ビデオキャプチャーと、デスクトップ画面の
NTSC出力でハマる。

ビデオキャプチャーは、7133という枯れたチップ
だから何とかなるだろうと思ったら大間違え。ドライバが
windows7に入ってない。いろいろさまよって、
フィリップス製のvista用ドライバを拾ってきて
なんとか画面の取り込みだけはできるように。でも
音声が取り込めない…(TへT)
それでもまぁ、最近実験してる64色コンポジットカラー
の映像は取り込めるはずだから、ひとまず後回し。


もう一つ。NTSCビデオ出力については、
Radeon3450という安物ながら比較的新し目のビデオ出力
機能付きボードなので、windows7でも何とかなるだろうと
思ってたらハマる。
最新のドライバを突っ込んでもビデオ出力の設定が開けない。
セカンダリモニターが認識されないのだ。
なんでだろう、なんでだろう…と色々情報を探しまくって
みるも、それらしい情報は見つからず…。

小一時間ほど格闘して、ふと思いつく。もしかして
ケーブルがちゃんと差し込まれてないよって認識
されてるのでは?と。
ビデオカードのSビデオ端子からSケーブルでHDDデッキ
に繋いであるんだけど、ここの挿さりが悪いと確か
サブスクリーンが認識されないんじゃなかったかな?と。

うーん。
PCを出したり引っ込めたりしているうちに外れ
かかったか?そういえば元々このコネクタ、挿さりが
悪かったんだよな。で、挿さりが悪いならと思ってもう一度
挿しなおしてみる…。 ダメ。
気を取り直し、付属のS端子-RCAの変換コネクタ経由
で繋ぎ直すと… あっさりセカンダリを認識。
で、設定をゴニョゴニョしたらあっさり写った…。
なんだったんだ7days

でもそれですべてokってならないところがミソ。
PCのメインデスクトップ画面を1152×864にしてあるのに
メインとサブを両方コピー表示の設定にした途端、
メインのデスクトップサイズまで狭くなっちゃう。
選べるのは800×600と1024×768だけ。

そんなアホなことをしてくれるのはRadeonのドライバか?
それともゲイツ君か?メインはメイン、ビデオ出力は
ビデオ出力で解像度別別でもいいジャン。どうせ
ダウンスキャンコンバータなんだから。そもそも
NTSCで1024×768っていう時点でおかしいジャン。

うーん、まぁ文句ばかり言わず、前向きに考えてみる。
外部表示する時だけデスクトップ表示を狭くすればまぁ
いいか。
でも、おいらみたいにいつもデスクトップにアイコンを
置きっぱなしにしておいて、その置き場所で道具の在り処
を認識しているっていう「感覚人間」にとっては意外な
致命傷。うーん。


それにしても…

ビデオキャプチャーはvista対応を謳っている
ようなやつを買っちゃうかな…。

キャプチャーにしても、USB-シリアル変換器にしても、
OS乗り換えるたびにいつもこれなんだよな…
OS買う金額以外の出費がバカらしい…
ゲイツ君のポケットマニーで補填してくれよ。


あと、操作系がこれまでと随分違うな。エクスプローラ
なんて、これまでと全然違うジャン!同じ名前にするなっ!
紛らわしい。

それと、特に家では2000ばかり使ってるおいらにとっては
コンパネとかの操作系がコロコロ変わっちゃうと困るのだ。
ハンドルやブレーキを手探りで探しながら運転するくらい危
険なのだ。自動車なら間違えなく交通事故だ。
メガネ…メガネ…」では済まないのだ。

「道具」は体の延長として体に馴染んでくれるのが肝要
と思うんだけど、最近の道具は意志を持ってしまって
自己主張が五月蝿い。四六時中ポップアップが出たり
するのは勘弁だなぁ。マジで。adobe君も頼むよ。


OSを乗り換えるときはいつもこれなんだよな。
2000に乗り換えるときもブツブツ文句言いながら
随分時間かけて手に馴染むようにチューニングして、
ようやく使いやすいところまで持ってきたのに、
使い慣れた壊れてない道具を手放すって言うのは
忍びないな。

XPも手に馴染まなかったからXPには込入った環境の
作りこみしなかったんだけど、今年2000がライセンス切れ
だからと言っても今更XPやvistaに環境移行する
のはバカっぽいのでwindows7に構築しているわけ。
まぁ、この一苦労(いや、百苦労、千苦労…)を乗り越え
れば、また少し長い間は道具として使いつづけ
られるかな、と自分を勇気付ける…。


モロモロの環境構築の苦労、ゲイツ君は理解しない
だろうな。金儲けのための商品以外の何物でもないよな。

http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/867.html
この日の日記で触れた

http://homepage2.nifty.com/NG/PC/PC019.htm
このメールのやり取りをまた思い出した。

マイクロソフトにビッグ3の重役を社外取締役
として送り込んでくれないかな?そうしたら
windowsももっと使いやすくなるんじゃない?
すくなくとも、項番11は許さないだろう。自動車会社
の人間なら。


一番うれしいのは、シンプルで軽い2000をずーーーと
延命してくれることなんだけどな。

はぁ、週末終った…(TへT)



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« もうちょい前進。 チョロギ »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。