goo blog サービス終了のお知らせ 
「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



AVRネコロジーのPC側ソフトに着手しました。

目下のところ、VBの復習といった感じです。
http://picavr.uunyan.com/avr_m_logiana.html

↑このページの下部「ダウンロード」コーナーに
現在のVB2005用プロジェクトをアップしておきました。
だだし、まだマトモに動きません。

VBなんて多分10年ぶりくらいに使うんですが、
.NET環境になってからVBはムダにオブジェクト指向
を取り込んでしまったので、お気軽お手軽なプログラミング
には全く向かない言語に”進歩”していたようで…。

BASICって、私の記憶が正しければ、
 Beginner’s
 AllPurpose
 Symbolic
 Instruction
 Code
だったと思うのですが、初心者があらゆる目的に使える
という当初の思想からは大きく外れてしまったようです。
旧ネットスケープ社やW3C等の意図から外れて、
IEを独自仕様に拡張していった過去を思い出しました。
( ̄〆 ̄)

なお、目下シリアルポートの扱いでいくつか困っています。

一番困っているのは、ネコロジーからPCに送られてくる
改行コード(CR/LFの2バイト)が、勝手にCRのみ
(1バイト)に読み替えられてしまうこと。

何か設定を変える事で、改行コードをCR/LFと
認識させることが出来るのかどうか…

VB得意な方、手を御貸し頂けると助かります…。

それにしても、組み込みたい機能自体はとってもシンプル
なのに、VB2005なんてモノを選んだばっかりに
えらく遠回りしてしまっている気がします。(TへT)



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« スプライトの... ネコロジー用... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。