「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



手続き面倒だなぁと先送りしてたDropboxに登録。
取りえず2.5GBのスペースがネット上に確保できた。

やっぱ、Raspberry Piと組み合わせてアレコレ
出来るようにしたいところなんだよな。




http://hackaday.com/2014/07/13/proper-debugging-for-energia-sketches/

MSP430 LaunchPad + Energiaで、Arduino風スケッチ
がデバッギングできるように、だって。へぇ。

やっぱ、Arduinoの弱点って、ちょっと込み入った
ロジック書くと、デバッグで四苦八苦することだから
なぁ。ちょっと興味深深だな。




http://www.nicovideo.jp/watch/sm23995307
レトログラフィックTV。なつかしの自転車が大量に!
ヤバイ。



http://tiny-p.cocolog-nifty.com/log/2014/07/31-125a.html
この時代になってくると、16ビットもあっという間に
衰退し始めて、32ビットに置き換わってきてるんだ
よな。
windowsが出てからは、もうオイラの頭では、PCは
完全にコモディティー化してるから、ハードには
まるで興味なくなっちゃったんだよな。

でも、最後の最後の頃に出た98ノート系(9821じゃなくて)
のカラーのヤツは、ちょっと興味あったんだけどな。
結局、Windowsでてからは、98シリーズからも完全に
離れちゃったよな。



http://hackaday.com/2014/07/12/one-small-step-for-magnification-one-giant-leap-for-home-lens-manufacturing/
個人でレンズ磨いちゃうのか。それも、CNCで削って、
手で研磨…
なるほど。素材がアクリルなのか。ガラスだとしたら、
簡単には削れないだろうし、研磨には酸化セリウム
とか必要になっちゃうから、厳しいだろうな。



http://jp.techcrunch.com/2014/07/12/20140711mit-researchers-build-drones-that-automatically-provide-picture-perfect-lighting-for-photographers/
無人機でスタジオのライティングかぁ。へぇ。
カメラマンが一人でライティングを1個1個操作して
光当てるの、大変じゃね?逆に。

それに、スポットライトは当てられても、デフューザ
やレフまではコントロールできないんじゃないかな。
でか過ぎて、風圧を受け過ぎちゃう。




https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/suigen.html
台風のせいか、梅雨前線のせいか、関東の水瓶は、
ほぼ100%になってるな。今年はとりあえず安心してて
大丈夫なのかな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« スーパームーン Raspberry Pi B+ »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。