こないだ32GBのUSBメモリにインストールしたLinux Mint
cinnamon 19.1をちょっとだけ弄って気づいたことなど。
まず、同じLAN内にあるWindowsのファイル共有フォルダ
が、ネットワークの一覧に表示してくれないんだよな…
なんでだろう?
18.0では普通に表示されてたはずなんだけど、19.1は
その辺の仕様が変わったりしたのかなぁ?ネットで
ちょっと検索してみた感じでは、19.0でなにか変わった
ような情報がちらほら。
標準のNemoではだめで、Nautilus入れるとよい的なこと
が書かれているサイトがあったので、試してみるもダメ。
結局、/mntディレクトリにネットワークドライブを
マウントするコマンド打つっていう方法で、アクセス
することはできたんだけど、それだとコマンド打つのが
面倒だし、共有フォルダに設定してあるフォルダ1個1個
を個別にマウントしなくちゃいけなくて不便だなと。
以前のやつみたいに、普通にネットワークに表示される
ようにしてほしいなぁ。
(Mint18は調べてみたらCajaだった。もしかしてCajaを
入れたら使えたりするのかな?)
あと、timeshift。Linux Mintもデフォルトでtimeshift
がインストールされてて、ソフトウェアアップデートの
時に、timeshiftの設定しろ的なメッセージ出てくるので、
設定してみた。
…結果、/timeshiftディレクトリに、巨大なスナップ
ショットのデータができて(あたりまえだけど)、その
容量が、実測で7.7GBある。
Dropboxフォルダも1.6GBほどあるので、これらとOSを
合わせて、インストール直後に近い初期状態で、32GB
のうちすでに10GBしか空きが無い状態に。
あぁ、USBメモリ上のLinuxなんて、壊れたら壊れたで
諦めちゃうものだから、timeshiftはオフにしちゃった
方がよさそうだな。
あと、Dropboxは、3台までっていう例の制約ができて
しまったから、こんなUSBメモリを1台ってカウントされ
てしまうのはもったいないので、これも削除しておか
なければいけないな。
(だからこそファイル共有フォルダにアクセスしたい
んだけどもな)
かくなるうえは、sambaサーバ起動して、Windowsから
見に行くように、いつもの設定して使うのが素直なの
かな。
そういえば、時間取れなくて、結局USBメモリLinuxには
まだRails環境とか全然設定できてないな。
ふと、GEOに。
コンビニとかではもうCD-Rが売ってない時代なので、
その手のメディアを扱ってそうな店に行くしかない
だろうと思って、GEOに。あった。Maxellの700MBのが
10枚550円だった。買ってきた。
で、そういえばヤマト2202置いてあるのかなぁ?と
思って探してみる。
いつもの一番近い店と違って、(店の前はちょくちょく
通ったことがあったけど)今日はじめて入た店は、
面積が広い分色々そろってて、2202も置いてあった。
借りてきてじっくり眺めたいんだよな。
あ、確認し忘れたけど、DVDだったよなぁ?確か。
https://www.youtube.com/watch?v=Jvr2DgAKoZM
ウナ丼さん動画。
スズキ・セルボ。いいなぁ。この形好きだったんだよな。
マイティーボーイのベース車両だったんだな。似てたけど
ベース車両だったのは知らなかった。
ちなみにオイラ、マイティーボーイL型(後期)大好き。
https://twitter.com/kagetsu_usako/status/1117258310795677696
伏見稲荷!!(AZ-1)
https://twitter.com/sleepless_osaka/status/1116981627429638144
落し物として警察に届けて、1割もらうといい。
https://twitter.com/Yokohama_Geo/status/1117658412446179328
海部宣男さん亡くなられたのか。ご冥福を。
最近のちょっとしたマイブーム。ボンカレーゴールド
(甘口)。
しょっぱさでごまかさずに、お出汁が効いてて、普通に
うまいことを再発見。このままあったかい蕎麦やうどん
にぶっ掛けて、カレー蕎麦とかうどんとかにして食うと、
普通にうまいことを発見。
あとちょっと工夫するとしたら、蕎麦とかねぎとかに、
(冷凍品の解凍でもいいので)刻みねぎをばらばらと
掛けておくと、カレー蕎麦、カレーうどんっぽい。
あと、パッケージが、鍋の湯で温める必要なくて、
レンジでチンできるのも何気によい。というわけで、
買い置きをしておいた。
買い置きといえば、そろそろペットボトルの水の備蓄も
買い替えないとな。
|