「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
LANケーブル交換した
MFT2024行ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2850)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(193)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
またまたAliexを物色
ノンジャンル
/
2016年05月05日
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/727630251266711553
うーーーん。逆の意味で度肝を抜かれる図。
マントルとマグマの違いが解ってないんじゃないかな?
こんなところにストローさしても、何も出てこないよ。
もしこんな風にマグマが地下にたまってたら、地震の
S波は遠くまで届かないよ。そこは「マントル」。
マントルは固体。
マグマは、海溝から海水と一緒に地下深くもぐった地殻
(プレート)が、地熱で熱せられて、部分的に溶解して
液状になったもの。それが噴出してくるのは、海溝から
一定距離離れた火山フロントの地下。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/whitep/2-4.html
マグマが発生する現場付近は、マグマと同じくらいの温度
でも、固体のまま。
岩石は、水がないとちょっとくら熱しても溶けない。
溶けたマグマは細い道筋でちょろちょろ出てきて、
火山の根元に「マグマだまり」として、大きくても
せいぜい半径数キロの範囲にたまる程度。
富士山の直下。
まぁ、カルデラ作るような巨大なマグマだまりも
できることはあるだろうけど、富士山の足元じゃ
ないだろう。
調べてみたら、イエローストーンの破局噴火でも、
1000km^3くらいらしいから、1辺が10kmほどの立方体
くらいかな。
もし、こんな風にボーリングして、地熱を地上に
引っ張り出せるんだったら、そのボーリング技術の
経済性をきちんと検証した上で、地熱発電に利用
しない手は無いよな。原発何基分にあたるかわからん。
ちなみに、大口径っていうのをどの程度と考えて
いるのか判らないけど、直径数十センチで
2~3kmボーリングして、地熱を引っ張り出すだけでも、
とんでもない金額がかかる。
そのせいで、「熱源が無料」でも「ボーリング
コストの減価償却」で火力発電に短期間では
簡単に負けちゃうのが地熱発電。数十年で
ようやく火力に並ぶという感じ。
垂直に2~3km掘り下げるだけで大変なのに、こんな
海辺から斜めに富士山のマグマだまりまで、
20km以上の穴を掘ったら、目ん玉飛び出る金額の
お金が飛んでくよ。ボーリングの金額は、深さに
比例じゃなくて、深さのおよそ2乗に比例するよ。
そんなことするお金があるなら、京葉工業地帯の
真っ只中に垂直に穴掘って、マントルから直接
熱取り出して、地産地消の地熱発電所作った
ほうがいい。石油をタンカーで運ぶシーレーン
とか、ぜんぜん考える必要が無くなってウハウハ。
まぁ、どうせ富士山の噴火なんて、人類が制御
できる規模じゃない。「妖星ゴラス」レベルのSF。
またしてもAliexを物色。
http://ja.aliexpress.com/item/Diy-CNC-engraving-machine-working-area-130-100-40mm-PCB-Milling-Machine-CNC-Wood-Carving-Mini/32641978191.html
CNCフライス、結構安め。これ、どうなんだろうなぁ?
使い物になるのかな?
http://ja.aliexpress.com/item/High-Quality-Panda-mini-Portable-Mini-Keyboard-and-Drum-Pad-25-Key-USB-MIDI-Controller/32540225509.html
この、MIDIキーボードとパッドが一体になったやつ。
これいいなぁ。
っていうか、直近でほしいのは、パッドなんだけどな。
http://ja.aliexpress.com/item/LM2596-LM2596S-LED-Voltmeter-ADJ-DC-DC-Step-down-Step-Down-Adjustable-Power-Supply-Module-With/32388215901.html
DC-DCコンバータ。7セグLEDの電圧表示つきで、2.28ドル。
えらい安い。すっごい安いよ。
Aliexには、光造形の3Dプリンタ、ないのかな?なにで
検索すればいいかがわかんないや…
https://twitter.com/Nabe_RMC/status/727299618711588864
ISO9000。魔法か!?って。
こんなの、体裁とか、入札条件満たすために仕方なく
取るとか、そういうやつじゃん。金だけかかって、
実質何の役にも立たないの…。
じゃないと、大手の自動車メーカーが、あんなに
リコールするわけないじゃん。
https://twitter.com/0dake/status/726430828926930944
そばアレルギーのパッチテスト。こういう遊び心、
いいよな。気軽に受けられる工夫。いい。
https://twitter.com/motorshowmania/status/725664668321083392
フロントバンパー。変な笑い声出た。
https://twitter.com/garirou/status/727352325619118081
解りやすい図。
まぁ、清き一票とやらは、現代日本にはまだ無い
よな。
それはともかく、次の選挙は、与党でも野党でもいい
んだけど、若い人たちは、どっちでもいいから投票に
行って、若者の投票率引っ張り上げてほしいよな。
そうしないと、シルバー民主主義は坂道を転げ落ちる
石ころなのをブレーキ掛けられないし。
コメント (
0
)
«
shiftOut眺め...
昔のパソコン...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!