こないだ入手したSwitchと天穂のサクナヒメばかり
やっているので、あれこれ手が止まっているんだけど、
Arduino Uno R4 Minimaもちゃんといじりたいとか
思っていて、そのためにまずは、GPIO周りのSFRの
いじり方をちゃんと調べなおそうと思っているとこ。
まぁ、ちょっとずつ。
そういえば、最近のArduino IDEって、以前便利に
使っていた、「Copy as HTML」の機能が見つからない
ので、実装外れたのか、たまたま使ってたバージョン
だけなんらかの理由でオフになってしまっていたのかが
よくわからなかったんだけど、しばらくまたアップデート
してなかったので、久々にアップデート。
…やっぱり無いね。削られちゃったのかな?と思って
検索。
Arduino IDE 2.2.1 - How to "Copy as HTML"?
Hi all, I recently upgraded to IDE 2.2.1, and have noticed the absence of the very useful feature "Copy as HTML". I used to sometimes place chunks of ...
Arduino Forum
なんか、やっぱり同じこと考えている人がいるみたい
ではあるんだけど、今のIDEではなくなってしまったと
考えるのが正解みたい。
で、そうなると、やっぱ古いIDEを起動できるように
しておいて、ソースをHTML形式でコピーするときに
古い版で行うっていうのが良さげなのかな。
(なんであんな便利な機能を削っちゃったのかねぇ?)
最近、KiwiMonitorがよく異常終了しちゃう事象が発生
してるんだけど(というか、知らないうちに勝手に
落ちていて、見たいときにいつも落ちた状態っていう
不便な状態になってる)、そもそもKiwiMonitorは最近
まったく更新されていない状態だから、なにかほかの
ソフトに乗り換えたりしないといけないのかなぁ?とか
思い始めているところ。
これまでの地震ソフト制作をまとめてみる - あめうまの雑記
この記事は 防災アプリ開発 Advent Calendar 2023 16日目の記事です。 昨日は iku55さんの記事 でした。 はじめに あめうま と申します。 なんだかんだで、2年も地震ソフト...
あめうまの雑記
なにかいいものがないか探してみよう。
オイラ、KiwiMonitorはできるだけちっちゃいウィンドウ
の状態で起動させていて、なにか起きたら全画面表示に
したりして使っているので、そんな風に、画面の隅に
小さく表示できるようなソフトが欲しいんだよな。
通信プロトコルとかあれこれ解れば、自分で似たような
ソフトを作ってみてもいいんだけど、うーーーん、って
いう。
ジャングル黒べえ、オイラ結構好きだったんだけど、
再放送しなくなっちゃって久しいので、全然ストーリー
記憶にないんだよなと思ってきたんだけど、突然の
Youtube初配信。
VIDEO
おぉ!!
とりあえず3話だけだけど、公式に配信されていた。
じっくり堪能した。こういう感じだったんだな。
DVD販売のティーザーということみたいなんだけど、
やっぱ結構好きなテイストのアニメなので、これDVD
見てみたいなぁ…と思って販売サイトに飛んでみてみたら、
さっそく売り切れてたよ…。
やっぱ、みんなジャングル黒べえ見たかったんだよ。
これ、ジャングルの常識。
ほほう…。偏光板使うと、こんな風にICの型番がくっきり。
これあれだね。普通にカメラの変更フィルタと同じ原理
だね。なるほどね。
面白いのは、光源とレンズ側の両方にフィルタを付ける
ってことだな。
これを使って、デスクトップの簡易スタジオで使えるような
仕組みを構築したいところ。
カメラと光源、両方にフィルタを付ける必要があるんだけど、
当然、最低でもどちらか片方は偏光の方向をぐるぐる回転
できる必要がある。
アイデアとしては、カメラ側(コンデジやスマホを想定)の
方で回転させるのは面倒で厄介だと思うので、光源側
(以前Aliexで買ったリングライト)側でぐるぐる回転できる
ようにしちゃうのがよさそうだと思うんだよな。
リングライトサイズの変更フィルタなんて、カメラ屋で
買ったらバカ高いので、やっぱ安いプラ板みたいな偏光
フィルターを買ってくるのが正解だろうな。
問題はそれをどういう風に加工して、ぐるぐる回転できる
ようにするかだろうな。
いしかわきょーすけさんのX(twitter)から。あぁ、なつパソ
がいっぱい。
PC-8001は、オイラが一番最初に欲しいと思ったPC。
(結局買ったのはPC-8801mkIISRだったけどね)
ビビビときたのは、やっぱ何と言ってもベーシックマスター
Jrだなぁ。
これ、当時近所のスーパーの電気店に置いてあって、自由に
いじっていい状態になってたので、しょっちゅう触ってた
んだけど、文字は打てるけど、どうやってグラフィックを
表示したらいいの?ってあたりが全然わからなかったんだ
よな。周囲で使ってた友人もいなかったしなぁ…。
(パソピアは一人いた)
結局、BASIC命令ではグラフィック機能をサポートして
無かったらしくて、まぁ、そりゃ当時のオイラでは全然
歯が立たなかったよなぁ…。
特徴的なBreakキーが萌えポイント。
結局、当時に限らず、PCみたいにプロトコル依存の機器
って、ネットワーク外部性に強く依存しちゃうものなんだ
よなぁ…。
ザリガニ、一度行ってみたいんだよなぁ。
ザイログのZ80、ディスコンに。
へぇ、ザイログ自体はもう作ってないのかなぁとか
思っていた…。てっきり。
でも、ラインセンス供与でサードパーティーはまだ
作ってるんだよねぇ?
気になってた、青森の「レトロゲーム秘密基地」。
再建に向けてうごきだしているらしい。オイラ、青森は
訪れたことが無くて(通過したことしかない)、青森に
行ったら絶対ここ遊びに行こうと思ってたので、すごい
悲しい事故だったんだけど、再建したら、ぜひとも現地に
訪れてみたいんだよな。
VIDEO
ほほぉ!
プラスチック樹脂のべたべた問題。こういう解決方法が
あるのか!
エタノールでごしごしとかって、正直根本的な解決になって
ないんだよなぁ、って思ってたんだけど、「べたべたを落とす」
んじゃなくて、「上からコート」っていう逆転の発想がよかった。
まぁ、その「コート」がいつ剥がれちゃうかっていう点が問題
なのかもしれないけどねぇ。
人生初の愛車は「ヒトメボレ」で手に入れた1988年式 日産 シルビア Q's
GAZOO.com
「デカメロン(パン)」
それにしてもこの人、EG6とS13が好きとかって、オイラ
とかなり好みが近いwww
宇宙空間のランデブー。
そうそう、こういうシーンを目にすると、どうしても
思い出すのは、スペースシャトルのSTS-133 のシーン。
https://blog.goo.ne.jp/nekosan0/e/3aa8ef78974595387f45f9f52e5df307
あれって、ISSとスペースシャトル・ディスカバリー号
が、たまたま日本付近を夕暮れに通過したから見れた
という、ものすごい偶然だったんだよな。
あの2~3日後に、あの地震が発生して、日本は大混乱に
陥ってしまったんだよな…
Switchのハードコピー画面。
どうやったらPCに簡単に画像を持ってこれるのかな?
って思って調べてる。
SDカード経由とか、USBケーブル経由とかって、
ちょっと今の時代アレだよね?って思ってたんだけど、
Nintendo Switchで撮影した画面写真や動画を、スマートデバイスやPCにお手軽に転送できるようになりました。 | トピックス | Nintendo
12月1日(火)より、Nintendo Switchの本体機能の更新データ(システムバージョン:11.0.0)の配信が開始しました。この更新をすることで、Nintendo Swit
任天堂ホームページ
どうやら、もっと簡単な方法があるっぽい。あとで
もうちょっと読んでみる。