「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



なんとなく最近気になってるOrange Pi。

Orange Pi Zeroも気になるし、でも技適通ってない
Wi-Fiなんて付いちゃってるから、オフ設定にしないと
使えないので、アンテナ取っ払うにしても、OSを
インストールして、オフ設定にするまで、電波漏れない
ようにする環境がいるんだろうなぁ、と。

で、面倒だからと別のマシン考えると、Orange Pi PC
あたりが安くて、スペック的にもイイカンジなんだけど、
一時的に電波防げばいいんだろ?と思って、思いついた
「電波暗室袋」なんてキーワードで検索を掛けてみる。


http://www.homu.net/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E6%B3%95%E3%81%AB%E6%BA%96%E6%8B%A0%E3%81%97%E3%81%9F%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E6%9A%97%E5%AE%A4%E3%82%92%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%A7%E4%BD%9C%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7/

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/korekori/1012284.html

-40dBまで電波を減衰させればいいみたい。電力ゲイン
なので、1/10000ほど。

http://www.noritsuna.jp/archives/2008/11/post_121.html

なんか製品っぽいのもあるみたいなんだけど、アルミ箔
でもかなり防げるといえば防げるみたい。

いっぽう、もしかしてと思ってた、アルミ蒸着の保温袋
とかだと駄目みたい。隙間が多いからなのか、薄いから
なのかわからないけど。

ちゃんとした計測器ないとアレだけど、なんかソフトを
使うと、電波強度計れるような気はする。
元の電波より-40dB減衰していれば良いらしいから、
まずはRaspberry Pi+いつものUSBどんぐり使って計測
してみて、数値的に十分減衰できる環境が確保できて
いれば、他の環境にも応用できるだろうと。


いずれにしても、せっかく電波暗室袋を作っても、
ほんのちょっとした隙間が空いてしまうと、電波漏れて
だめらしいので、以下に隙間を詰めるか、だろうなぁ。


そこまでの苦労して、Orange Pi Zeroにする価値が
あるのか?と考えちゃうところもあるんだけど、

http://www.mztn.org/dragon/opizero2.html

ケースに入れてこんなにチッコイの、いいよなぁ。
やっぱチッコイは正義だ。






そういえば、Orange Pi PCには、なぜかオンボードで
マイク付いてて、これいらねーだろ、と思ってるん
だけど、まぁ、物理的に取っちまえばいいか。

んで、ふと思い出した。秋月のエレクトレットマイクの
キット。

http://s.webry.info/sp/sfukuda.at.webry.info/201206/article_20.html

これ、ゲインが40dBくらい。(電圧ゲインなので100倍)

エレクトレットマイクって、こんなにゲインなくても
いいのか。へぇ。
そういえば、昔買った、ソニーのマイク。アレ使って
ウクレレ演奏の録音に使おうとしたときに、マイクレベル
とラインレベルの違いが全然わかってなかったので、
そのままライン端子に繋いで録音して、小さい音しか
拾えなくて困ってたんだけど、あれはゲインの問題だった
んだよなと、後になって気づいた。

逆に言うと、微妙に聞こえる程度のレベル(電圧)だから、
相性の問題とか、勘違いしちゃうのかもしれん。
ダイナミックマイクとか、Phonoとかは、もっとレベル
低いんだろうなぁ。

そういえばこの基板に載ってるオペアンプ。RailToRailの

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05296/

SOT32のOPA344。1回路だけど、この小ささはなかなか
イイカンジ。

でも、あれこれ弄り回すなら、DIPも欲しいよなと思って、
そういえば秋月で売ってる、入出力両方ともRailToRail
のオペアンプ、何があったかなぁ?と洗いなおす。


http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00067/

LMC660は出力だけだよな。


http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06840/

NJU7043は買い置きあった気がする。これは入出力とも
フルスイング。


http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06018/

NJM2732は、SOだけど、入出力RailToRail。SRが少し
遅い感じ。


http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08231/

NJM2727は、DIP、入出力RailToRail、低雑音、SRも
そんなに遅くない、というわけで、音声信号を弄るのに、
すごくよさそう。なにより、NJM4580とかNJM5532とかと
同じくらいの低雑音っていうのがいいよなぁ。
だいたい、RailToRailアンプって、ノイズ性能よくないの
多いからなぁ。


NJM2727、買い置きしておきたいな。





http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1070849.html
http://eleshop.jp/shop/g/g402557/

共立で扱っている、このスリットバスレフのスピーカ
エンクロージャ。スリットバスレフって、どうなの?
音聞いたことないから、よくわかんないなぁ。

バスレフはバスレフなのかなぁ?

あまり、バスレフの音は、好きではないんだよなぁ。

一番すきなのは、バカみたいにでかいウーファーを
積んだ、密閉式なんだけど、バカみたいにでかい
エンクロージャーになっちゃうからなぁ。結局、
そこそこのバックロードフォンがいいなぁ、と思う
んだけど、バックロードフォンは、ユニットサイズの
割りに、エンクロージャはでかいんだよな。

8cmユニット使う共鳴管は、どうなんだろう?塩ビ
パイプとかで作れそうな感じもあるんだけど、
やっぱ、MDF使ってる箱が欲しいよな。





https://twitter.com/Nabe_RMC/status/887670079642402817

これは…過労死なのかな、それとも、ストレスによる
入水自殺なのか…。

レッドドワーフの世界だと、たしか労災案件だけどな。





https://twitter.com/tiny_yarou/status/886949587348471808

DATA 70だけじゃないのか。あのフォントって、類似の
フォントがいくつかあるということみたい。へぇ。

>ストラテジーX、ターピン、スペースダンジョン、
>グロブダー、ハレーズコメット、サンダーセプター、
>オメガファイター

そんなに使ってたのか。グロブダーはよく覚えてるけど、
ストラテジーX、ターピン、ハレーズコメットなんて、
結構やって遊んでたのに、全然覚えてない…

サンダーセプターは、実機で遊んだのって、多分
メクマンが最初で最後だったな。

オメガファイターは…記憶にないんだよな。

https://www.youtube.com/watch?v=FWtXm1XEs10

へぇ。
UPLのシューティングっていうと、

https://www.youtube.com/watch?v=KhIiGxaWgxs

XX MISSIONなんだよな。F-14がインプリンティング
されちゃってるからな。





https://twitter.com/t_watabatake/status/887003258715201536

電子媒体は、紙媒体には、まだ保存性能で全然敵わない
よなぁ。
たかが10年前にバリバリ使ってたような媒体、今もう
使えないものいっぱいあるもんな。





https://twitter.com/silentxxforest/status/886473510641467394

桃。…桃??? (閲覧少し注意)





https://twitter.com/KTD_Yoshida/status/887630229237153794

>1アクチュエータで3関節動く筋電義手用の機構

すごい。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« Kali Linux 届いた。 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。