「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



基板発注してみた。Elecrowが安そうだったので、
とりあえずElecrowに注文してみた。

とりあえずお試しなので、5枚5ドルにもならない
なら、ここがいいかな、と。

http://kerikeri.top/posts/2016-07-06-ir-station-board/

このページでは、送料が一番安いRegistered Airmailでも
10日で届いたって書いてあるけど、まぁ、2~3週間ほど
みれば届くだろう、と。

しかも、アカウント作ったら、510ポイント(5ドル10セント)
分のロイヤリティーポイントが付いてきて、それが1.96ドル
まで使えたので、基板5枚でほんとにすずめの涙。
送料合わせて10ドル行ってない。

早く届かないかなぁ。どんくらいの品質なんだろう?
と気になっているんだけど、

https://twitter.com/tanam1972/status/883813964831797248

ガチャとか言ってるなぁ。当たり外れ大きいの?





Orange Piの動画眺めてたら、CPU温度をIR温度センサ
で計ってるのを目にして、もしかして、こんなのも
Aliexで手に入っちゃったりするものなの?と気になる。

検索してみる。

https://ja.aliexpress.com/item/High-Quality-Laser-LCD-Digital-IR-Infrared-Thermometer-GM320-Temperature-Meter-Gun-Point-50-380-Degree/32813305213.html

案の定、1000円以下(送料無料)で売ってる。ほう。

そういえば、昔、釣り用にと買った、キーホルダー
サイズのやつ、引越しのときにどこかに行ったまま
なんだよな。
こういう、LED?レーザーポインタ?の照準が付いてる
やつ、いいなぁ。もうちょっと狭角だといいんだけど、
でもまぁいいか。今すぐは要らないから、あとでまた。


その続きで、もしかして、安い魚探なんかもあるん
じゃね?と思って、うっかりdepth finderとか検索
しちゃう。

…あるよ。5000円とかでジャラジャラ。さすがAliex。

でも、センサーの値をそのまま表示すればいいのに、
なんでお魚マークで表示しちゃうのよ?

魚の反応は、そのときの速力とか、センサーが拾った
形とかを踏まえて、どのくらいの魚がどこにいるのか
を頭で考えて作戦練るものだろう…と。

で、ちゃんと、魚マークじゃない、下向きの三日月型
で表示されるやつ探してみる。

https://ja.aliexpress.com/item/200KHz-83KHz-Outdoor-Fishing-Finder-2-8-TFT-V240-H160-Sonar-Fish-Finder-Fish-Depth-Alarm/32715744689.html

これくらいしかみつからないなぁ…

センサーモジュールだけって、売ってないのかなぁ?





https://twitter.com/AutomatonBlog/status/880428530915565571

これすごいなぁ。CGかと思った…
ぴょんぴょん跳ねるの、ロボットだった。





https://twitter.com/michika_go/status/883197477561573376

ヒアリ、もしかして、もうとっくに侵入してきてた
けど、日本のアリが駆除しまくってたっていう
オチだったりするのかなぁ?





https://twitter.com/nankaigyoen1/status/883558791920222208

とびうおなんだ…へぇ。





こないだの続きで、MSXマウスについてもう少し
調べる。

http://www.ascat.jp/tg/tg45.pdf

MSXテクニカルガイドブックの24ページ目に、
読み出しのタイミングが書かれてる。

http://ngs.no.coocan.jp/doc/wiki.cgi/datapack?page=3%BE%CF+%A5%A4%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%D5%A5%A7%A5%A4%A5%B9

ここに、読み書きのタイミングチャートがある。

数十マイクロ秒単位なんだな。ざっくりいうと、
ArduinoのdigitalWriteでもぎりぎりなんとか、
っていう時間なんだけど、パラレル信号と考えると
digitalWriteだと厳しい感じだな。

ストローブの検知も、digitalReadでポーリングだと
やっぱきびしいかもしれん。ポート直接読み書き
しないとあれかなぁ。digitalRead、digitalWriteは、
5~6マイクロ秒くらいらしいからなぁ。

http://garretlab.web.fc2.com/arduino/lab/performance_io/index.html

処理自体はすごい簡単なんだけど、あれもこれも…
と組み合わせていくと、色々難しくなってくるん
だよな。





https://twitter.com/Sim0000/status/884029221567213568

秋葉原で自らバルスと唱えたってことかな。





https://twitter.com/natsu_mix/status/883946112557522944

この、「気まぐれコンセプト」の話、なんか読んだ
記憶があるなぁ。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 潮流発電 GIMPの弄り方... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。