「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
LANケーブル交換した
MFT2024行ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2850)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(193)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
Pythonのthreadingできた。
Python
/
2017年04月21日
https://twitter.com/scienmag/status/853281247593889792
昨日の続き。
すごいスタビライザ。
これにカメラの雲台を取り付けよう。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170420-00000107-asahi-soci
3.8億円事件。当日に犯人と思しき人物が確保される。
https://www.mozilla.jp/firefox/53.0beta/releasenotes/
Firefoxが53に。グラフィック機能周りのクラッシュ
が少なくなるらしい。
ここんところ、微妙に描画が変だったあたりが少し
改善されたりするのかなぁ?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170420-00000052-asahi-soci
かっちょいいなぁ。
日本電産の創業者、永守重信会長。
「数十億円単位の私財を大学に次々と投じ、
資金難にあえぐ大学を支援」
大きくなったら、こういうおっちゃんになりたい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170420-00000022-jij_afp-sctch
地球に接近中だった小惑星。ピーナツ型なんだなぁ。
こういうのって、自分自身の重力と、自転の遠心力
のつりあいで、くっつくか分離するか、ぎりぎりの線
だったりするんじゃないかな?と。
前に見た例では、万有引力と遠心力を計算すると、
どう見ても遠心力の方が強いから、分離しないと
おかしい、って言う天体があって、これがなぜ
分離しないのかっていうと、ファンデルワールス力
だった、みたいな。
http://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v11/n10/%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%B0%8F%E6%83%91%E6%98%9F%E3%82%921%E3%81%A4%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%8A%9B/56030
このへんかな?
https://twitter.com/Kyukimasa/status/854326198813433856
絶対温度より低い温度っていうのもよくわかんないし、
質量が負っていうのも想像の範囲外だなぁ。
どういう物理現象なんだろう?
https://www.youtube.com/watch?v=8TAVDWrFcmM
オイラは、自動車の「デフォルトはハイビーム」に
しちゃうっていう仕組みはまえから反対してるん
だけど、このアウディーの自動制御のハイビームは、
周りにクルマとかいるときだけじゃなく、どうやら、
人がいると、そのパートだけはロービームに切り替え
できるような仕組みがあるのかなぁ。
動画の2分50秒くらいから。これ、本当ならすごいよ
なぁ。
https://twitter.com/tokoya/status/854507326149087233
コンビニのICタグ、色々できたら面白そうだなぁ。
https://twitter.com/its_out_of_tune/status/854605971481546752
Haskell、以前OpenSCADやるときに、「関数型言語」の
何たるかをちょっと試してみるために、少し弄って
みたんだよな。
OpenSCADは、(基本的には)ファイル入出力がないから、
ほぼ純粋な関数型言語的にプログラムが書けつつ、
文法がほぼC言語だから、取っ付きやすいは取っ付きやすい。
(注:画像ファイルとかは入力できる)
関数型言語は、コンパイル時にもろもろの処理をほぼ
すべて終わらせちゃってるイメージなので、実際の実行時
は、すごくマシン負荷が小さいだろうって気がする。
大規模開発時に、内部の状態を意識しないっていうことから
向いている的な話を聞いたけど、それもまぁ、あるかも
しれないんだけど、どっちかっていうと、実行時に動作が
軽いってことが重要だったりするんじゃないのかなぁ?
https://ja.aliexpress.com/item/PICKIT3-PIC-KIT3-PICKIT-3-Programmer-Offline-Programming-Simulation-PIC-Microcontroller-Chip-Monopoly/32443161780.html
PIC Kit3互換機って、1000円くらいで手に入っちゃうん
だなぁ。1個手元に欲しいなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=Bhg7FcMjDsM
いわゆるアナログ音源。
https://twitter.com/kujirahand/status/851616738777026560
http://news.mynavi.jp/series/nadeshiko/001/
日本語プログラミング言語なでしこが再注目。
プログラミング教育のスタンダードに取り上げられ
たりするのかなぁ?
https://twitter.com/foxnumber6/status/854670394095132674
奴隷制度と何も変わらないんじゃないのかな。
法整備したのかどうか、くらいの違いで。
Pythonのthreading使って周期的に処理するの、
やってみるもんだねぇ。やりたいことが、なんとなく
出来上がった。
大体思ったとおりに動く。
普段、自分でクラス書いたりしないから、その周りで
四苦八苦だったけど、なんかそれなりに動くように
なった。
(普通のクラスと違って、threadingクラスの継承って、
なんていうか、メモリマップを頭に思い浮かべつつ、
割り込みがどういう風に入って、どういう風に
インスタンスがメモリに配置されて、どのタイミング
でメモリが開放されて…みたいのを考えないと、
処理イメージが頭の中で消化できないんだよな…
慣れてない言語で、こういうのはなかなか難しい)
あと気になるのは、外部からの信号で割り込みが
掛かったりとか、正確に周期的にトリガ掛けるとか、
そういうのはないのかなぁ?
コメント (
0
)
«
TXD、RXD
M50mmF1.7
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!