「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



チョビっとだけArduinoオシロを進める。


トリガを掛けた時の、トリガレベル表示のカーソル
を、色んな条件下でもキチンと消し残さずに表示
出来るようなロジックを書いてるんだけど、なんか
うまく行ってない…。

XORで線を描いて、さらに上書きで消えるっていう
仕組みで、画面全体を書き換えないで処理速度を
保っているので、XORで2度書きっていう条件を
ロジック内で意識させないといけないんだけど、
その他のモロモロと組み合わせたナニが複雑に
絡まってるので、意外にやっかい。


できればステップ実行で、変数を眺めながらバグ
探しが出来ればいいんだけど、そこはArduino。
不便。


この件は多分割込みが絡んでないはずなんだけど、
int型と割り算の切捨ての発生するタイミングとか
が微妙に悪さしているような、していないような、
色々怪しいところがあって、つぶしこみが面倒。

まぁ、気長につぶしこみしよう。これが出来ちゃえば、
あとはトリガレベル入力を実装すれば、UI周りはほぼ
完成になるんだけどな。





昨日aitendoで買ってきたカラーLCDシールド基板の
キット。あれについて色々情報探っていると、

https://www.youtube.com/watch?v=GTlmuyfYOvI

こんなの発見。見た目、LCDモジュール自体は、1.8
インチのサイズと、いい見た目といい、多分同一の
ヤツだと思うんだけど。ST7735チップの。

これが、Raspberry Piの起動用LCDとして使えてる
って言うのがナカナカ良いなぁ。

http://www.raspberrypirobot.com/1-8-tft-lcd-display-raspberry-pi-expansion-board/

ドライバとか、config.txtとかの設定を弄れば、
起動用端末のディスプレーに設定できるみたい。
PCからシリアルログインしなくても、ローカルで
ログインできる。

しかも、startxでX Windowまで動いちゃってる。
さすがに狭すぎて、アレだけど、動くことに意義
がある。





http://www.nicovideo.jp/watch/sm19427886
リアルタイム音声で、短調と長調を変換できるって、
いいなぁ。これはいいわ。





ちょいちょい、ニュルの24時間をUstreamで見てた
んだけど、ゴールのシーン、見忘れてた。
http://www.subaru-msm.com/2014race/nbr/race.html

どうやら、ペラシャの破損でピットに入ってから、
ゴールまでずっと4位のままだったみたいだな。

しかし、TT強いな。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« ナノラボに行... トリガ条件、... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。