「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2022年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
LANケーブル交換した
MFT2024行ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2850)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(193)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
メモリ届いた
ノンジャンル
/
2022年05月29日
DDR4のメモリ、8GB×2=16GBが届いたので、さっそく
取り付けて、memtest86。
一つ問題が。USBメモリに以前作っておいたmemtest86が、
こないだ買ったHPの中古PC(第6世代Core i5)では
起動しない。なんだこれ?と思ってあれこれ考えてみる。
どうやら、以前作ったmemtest86のUSBメモリは、BIOS用
に作られてたみたいで、UEFIでは起動できないってこと
みたい。
とりあえず、UEFI用のmemtest86をダウンロードして、
USBメモリに書き込んで起動。…起動できた。
1周だけやろうと思って、1時間くらい動かしておいたん
だけど、全然終わる気配が無いので、動かしたまま外出。
帰ってきて、結果を眺めてみると、デフォルトの4周実行
するのに、どうやら8時間近くかかってたみたい。まぁ、
エラーが無くて何より。
で、新たに2つほど課題が。
一つは、memtest86実行中に、画面見てて気づいたんだけど、
せっかくDDR4の2666のメモリを入手したのに、このPCは
2133でしか動いてないみたい。あぁ、もったいない…
https://kakaku.com/item/K0000992295/spec/
そもそも、スペック的には2166(17000)なのはあらかじめ
知ってたんだけど、なんだかんだでメモリを入れたら
普通に動いちゃうじゃないの?なんて思ってたところ、
意外にスペック通りなのね…
まぁ、メーカー製PCの場合、こういう風に「安定性」を重視
して、あまり最高スペックで動かさない的なケースは多いので、
さもあらんという気もしなくもない…。まぁ、これまで
使ってたDDR3のPC(第4世代)に比べれば、メモリアクセス速度
も速いし、CPUクロックもCPUコア数も増えて、トータルで倍
くらいに速くなっている(passmarkのスコア的に)はずなので、
重たい処理も、これまで以上にサクサクうごくだろうな、と
いう気はする。
で、買ったときに付いていた4GB×2のメモリなんだけど、
片方が2133で、もう片方が2400だったんだけど、これらも
2133で動いてたって考えれば、まぁどうせ全体が2133なら、
これも一緒にぶっこんで、24GBにして、しかもデュアルレート
で動かせるはずだなぁ、と。せっかくなので、この8GBを
遊ばせておくより、実装して使っちゃった方がいいよな、と
思っているところ。
問題は、デュアルレートでちゃんと動くのか?っていう点と、
これらを積み直してから、再度memtest86をやらないといけない
というあたりかな。まぁいい。
もう一つは、このPCって、UEFIでしか起動できないっぽいん
だよなぁ、ってこと。Cドライブをバカでかいドライブに
しようと思ってるわけじゃないので、BIOS(レガシー)モード
で動いてくれれば十分だったんだけど、この世代のPCって、
BIOSモードを選べたりしないのかなぁ? F2を押して起動して、
メニューから色々探してみたんだけど、BIOS起動するっていう
設定項目は見つからなかった…。残念。
これまで使ってた第4世代CPUだと、普通にBIOSとUEFIが選択
出来たので、当面はBIOSでもいいだろ、と思ってBIOSで
インストールしてあったんだけど、この第6世代用のPCに
移行する際には、UEFI用にしないと起動すらできないみたい
だなぁ。
https://www.billionwallet.com/windows10/mbr2gpt.html
MBR2GPT.exeっていうのを使えば、変換は出来るっぽいん
だけど、こういうことする時はやっぱ、一旦Cドライブの
SSDを丸ごとバックアップ取った状態じゃないとこわいよ
なぁ。
BIOSで起動できるんじゃないかなと期待して買ったPCだった
んだけど、ちょっとめんどいな。せっかく、M.2じゃなく、
SATAケーブルで接続するSSDのPCをチョイスしたのにな。
まぁ、SATA接続のSSD自体は予備が1個あるので、それを
使ってバックアップ取るなり、HDDにバックアップイメージ
を作って残しておくなり、やり方はいくらでもあるので、
安全に進めることにしよう。
クリーンインストールしてあれこれ必要なソフトを個別に
インストールしていく手間より、旧PCの環境をそのまま
引き継ぐ方が時間的に短くて楽だろうしな。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!