goo blog サービス終了のお知らせ 
「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



Aliexで注文してたパルスオキシメータ。ようやく届いた。
1か月ほど掛かったな。



おまけにストラップ付いてたんだけど、取り付けるのが
スゴイ大変だった。パズルを解くような。
必要なければストラップ付けない方がシアワセかもしれん。



使ってみた。こんな感じ。指を挟んでない状態だと、しばらく
まっ平な波形が表示されてて、そのうち自動的に電源が落ちる
仕組みになってるみたい。
(指を入れたまま電源落とす方法が見つからなくて、指を
抜いてみたら10秒くらいで自動的に落ちた)

ボタン1個しかないので、操作系が独特だけど、設定画面に
入ったり、画面表示の向きを90度ずつ回転させたりを
このボタン1個で行うようになってた。

まぁ、これを使わなくてよいことを祈りつつ、日々の
コロナ対策を怠らないようにしよう。





例の、ビデオゲームミュージアム・ロボットでやってた
クレイジークライマーの配信動画。ちょっとずつみてる
んだけど、思わず笑っちゃった(コメントも笑いが
あふれてた)シーンが。

https://www.youtube.com/watch?v=94QUyJJLILY&t=7h14m20s

このシーンのあと、「これを見に来た」って無慈悲な
コメントが出てて2度笑った。

それにしてもこのKANAGAWA氏、めちゃめちゃ連続して
プレイしてるなぁ。上手いし、見所が多いし、もう見てて
面白い。


https://twitter.com/vgm_robot_GACHA/status/1363793801341378565

>ドラマティックサウンドもぐらポコポコゲーム

これ欲しいなぁ。


https://www.youtube.com/watch?v=xQU7rVxwbPA

クレイジークライマー2、ほとんどやったことないんだけど、
ゲーム内容自体は面白そうなんだよな。(面白いって思える
ほどまではやりこんだことがなかった)
Switch、こういうの見ると欲しくなるんだよなぁ…。




https://www.youtube.com/watch?v=71RreKv35uc

いつもの、ひよりふぁくとりーchの動画。ITXのPC製作。
エアフローを気にしてたけど、ベンチ掛けた結果も
やっぱりCPU温度高めなところがあるなぁ。

それにしても、ITXサイズのPCいいよなぁ。




https://maidonanews.jp/article/14209310

>「風呂に小さな虫がいた」

の対応。これでいいんだよなぁ。クレーム対応は。





https://www.youtube.com/watch?v=eYLNFEc_CWk

良い問題。
さいしょ、これ反対側に延ばしてってしまって、なんか
上手いこと解けなかった。



コメント ( 0 )