「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://www.nicovideo.jp/watch/sm36186882

昨日アップされてたフロム・ザ・レイスの最終回。
もう、じっくり堪能した。

「いつものようにマニューバしたら、精密にピンポイント
 で着陸する腕前を見せてくれるだけの簡単なお仕事です」

って思ってたので、なんで30分もあるんだろう?って
思ってたら、もう息もつかせぬ30分だった。

あぁ、面白かった。このシリーズが終わっちゃったのは
やっぱさみしいものがあるけど、また最初から見直しても
多分楽しんじゃう自信はある。特に13日目はスゴイ。




煮え切らないおとこ。とうとう3Dプリンタを注文した。

https://ja.aliexpress.com/item/4000473352031.html

「Easythreed X1」というマシン。

片アーム式、10cm立方という小さ目の出力サイズ、出力
可能な素材はPLA。ホットベッドがないのでABSはダメ。



こんな、小ぶりのキュートな感じの筐体。

片アーム式にしてはめずらしく(?)ボーデン式じゃ
なくてダイレクト式なのがよかったのと、置き場所には
困らなそうなのと、なにより安いし、手元に3Dプリンタ
が1台ないと色々困るので。

最近出た機種ってだけあって、いろいろとよくできてる
ような気がするんだよな。出力ベッドには、取り外し
できる(薄くて曲げられる)板が載っているので、
出力した立体物を簡単に剥がせるようになってたり、
箱を開けたらほぼ完成品が入ってる(ドライバー1本で
ネジ2個留めて、配線のコネクタ繋げば完成)お手軽さ
もgood。

https://www.youtube.com/watch?v=yYm1w7HcQhs

公式のビデオがここに。

ちなみに、電源はEUタイプらしいので、EU→US変換の
コネクタを用意する必要がありそう。(もう持ってる)

電源は12V30Wらしいんだけど、いわゆる外形5.5mm、内径
2.1mmのやつであれば、すでにうちには12V60Wのものも
あるので、いざとなればそれが流用できなくもないはず。

スライサーは何を使うのかな?と思ったら、どうやら
SDカードにg-codeデータを入れて、オフラインで出力
するらしい。まぁそれはそれでいい。いつものcuraで
スライスしてg-codeで保存すれば、普通に出力できる。
cura以外のスライサーでも、g-code出力可能ならok。
多分、こういうオフラインに特化した作りだから安い
んだろうな。

フィラメントは、付属のフィラメントホルダーには
250gのドラムしか載せられないらしいので、1kgじゃなく
250gのフィラメントを一緒に注文しておいた。このメーカー
製の白いPLAと、別のメーカーの黒いPLAを注文しておいた。
ドラムの直径が、他のメーカーより少し小さいっぽいので、
もしかしたら別メーカーのドラムだと本体と干渉する
恐れがあるのかなと思って。(そしたら巻き替えて使う)

ちなみに、PLAだけじゃなく、TPU(熱可塑性ポリウレタン
=柔らかい素材)も出力可能とのこと。あとで改めて
買い足そう。普通に売られてるTPUって、どっちのタイプ
なんだろうなぁ?特に加湿分解の観点で気になる…。

PETG (Polyethylene terephthalate glycol-modified) も
使えるといいんだけどなぁ。ABS使えるプリンタじゃないと
PETGは使えないんだよな。

https://macrochelys99.hatenablog.jp/entry/2018/06/02/000632

エクストルーダーのノズルは、汎用品は使えないみたいで、
専用品が用意されてた。

https://ja.aliexpress.com/item/4000407612329.html

ちょっと高いけど、まぁいい。詰まったら交換して、
メンテしている間にスペアの方を使うとかそういう作戦。
そういえば、他の3Dプリンタは、M6の1.0mmピッチで
取り付ける「金属だけの先っぽ」が使われているけど、
この専用ノズルはなんだか電線が生えてるので、詰まった
ときにどういうふうに対処するのかが悩ましい気がするな。
火で炙ったり、薬品に漬けたりするのは無理だよな。
ドリルの歯でゴリゴリかな。


なんにしても、早く届かないかな。2週間くらいでサクッと
届いてほしいところなんだけどな。

ちなみにお値段、90ドルを割ってる(送料無料)ので、
16666円以下だから、関税も輸入消費税もかからないはず。
(3Dプリンタ買い渋ってた一つの理由に、16666円の壁が
あったりした)




https://www.youtube.com/watch?v=I1KE3i2Fd48

「CPUをトランジスタで作ろう!」の解説回がアップされ
ていた。なるほどという感じ。





https://kuruma-news.jp/post/213224

あぁ、トラックのギラギラした反射板の泥除けとか、
横についてる明るいELDライト(路肩灯)とかって、
ああいうのやっぱ車検通らない違法車両っぽいね。

半年くらい前に、やたらまぶしい路肩灯つけて走ってる
トラック居て、ムカッと来たので、信号で止まった時に
写真撮っておいたんだよな。



道路工事してて1車線になってたので、真後ろから
パチリ。なのでちょっとわかりにくいけど、トラック
の左右に広がる白い光。結構明るくて、直射されると
前がまるで見えなくなるレベル。

最近はいろいろうるさくなって、点けるのやめてる車
が多いのかな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする