「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156695330289

ワンパンマン来てた。




ふと、ヒートガンを注文。以前からずっと欲しかった
ものの、なんとなく最後の一押しが無かったのであと
まわしになってたんだけど、とりあえず買った。

https://ja.aliexpress.com/item/32917900998.html

これ。一番安そうなやつ買った。安物でも、有ると
無いとでは全然違うので。熱収縮チューブとか、IC
取り外すとかだけじゃなく、色々使う用途があって。

できれば、温度調整が付いた

https://ja.aliexpress.com/item/4000033871326.html

これとか欲しかったんだけどな。




https://twitter.com/HomeiMiyashita/status/1180378313941864448

この、管の中を通る音速から温度を計測するっていう
のは良くわかる。んだけど、こおろぎの方、

https://twitter.com/HomeiMiyashita/status/1180476234532155392

これはどういうリクツなの?鳴き方が変わるの?
それとも音程が変わったりするの?

面白いと言えばこれは面白いなと思うんだけど、
こおろぎがいない季節は温度わからなかったり、
個体差で誤差出たりしないのかな?




そういえば、いくつか考えてたことがあって、改めて
ESP32で色々作ってる人のサイトを眺めまくる。

やりたいことその1は、Wi-Fi経由で無線接続するオシロ
を、ESP32で作れないかな?という例の流れ、やりたい
ことその2は、ちょっとしたLAN内ファイルサーバを
ESP32とSDカードで作れるんじゃないかな?という
あたり。

ファイルサーバは、Raspberry Piですでに作ったり
してるわけだけど、ESP32なら、より省電力だろうし、
Linuxじゃないから不要なログファイル吐いたりしない
だろうし。SDカードの寿命的にも悪くない。

http://reclearnengoolong.blog.fc2.com/blog-entry-968.html

オシロは、やっぱりやってる人がいるなぁ。

https://dfram.hatenablog.jp/entry/2017/11/12/150357

https://qiita.com/norihiko_tokudaiji/items/3d8eb575ad38e4eb8949

webサーバやってる人もいる。

https://www.mgo-tec.com/blog-entry-trusted-ssl-server-esp32.html

SSLサーバやってる人もいる。

https://swiswiswift.com/sd-for-esp32/

SDカード扱ってる人も居る。

というわけで、パーツ的にはそろってる(SSLは多分
使わない)わけで、あとはそれを纏めるってことに
なるんだけども、ファイルサーバ的に使うとなると、
これまた色々面倒なことが出てくるよな…。

排他制御とか、非同期処理とか、C言語系なんかで
やっちゃうと面倒なあれこれ。それとか、認証関係
とか。
その辺をどうするか。MicroPythonはどうなのかなぁ?
メモリ足りなさそうだよなぁ?




https://twitter.com/pu__Ne/status/1180160177959395328

WSLのUbuntuでsudo rm -rf。怖くてやらないだろう…
って思ったらやっちゃったみたい。
Cドライブがマウントされていると、こういう阿鼻叫喚
なことになるみたい。

っていうか、普通のLinuxでも、なんかネットワーク
ドライブをマウントしてたりすると、同じように
データがパーになっちゃったりするのかなぁ?




MS Surfaceの中古を物色していたら、最近のatomって
結構処理能力高いっぽいらしいことがわかった。

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1506/21/news011.html

へぇ。ちょっとSurface3欲しくなってきた。




https://weathernews.jp/s/topics/201910/060065/

台風19号やばそうだな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする