「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



昨日の、Arduinoシールド型のUSBパワー制御基板の
妄想をもうちょっと進めてみる。

Fritzingに搭載されている標準パーツと、以前作った
パーツデータを使って、メインパーツをざっくりと
配置してみた。



左のUSBコネクタ(標準かmicroの片方)から5Vを供給
して、右のUSB標準コネクタに出力する流れ。UI周りは
OLEDとロータリーエンコーダをメインに、そこそこ見やすく
扱いやすい感じにしてみたいところ。

あとは、出力回路へのオンオフ制御に、スイッチング
のためのMOS-FETを1個。1~2A程度スイッチングできれば
十分かな。モータの場合、逆起電圧をバイパスするための
ダイオードもいるかな。(DCだからダイオード1個だけ)

https://ac-blog.panasonic.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%AC-%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%82%B5-%E3%82%B8%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6


MOS-FETは、2N7000みたいに小さいのか、10Aを超えちゃう
ようなものか、両極端のしか見当たらない。まぁ、そんなに
高いわけじゃないから、適当に見繕って使えば良いんだ
けど、ゲート端子のドライブをどういう感じに制御するか
を凝りだすと、ずぶずぶと行きそう。

なので、まずは適当に300Ω程度の抵抗使う方向で考える。
スイッチングも、せいぜい500Hzとか1kHzとかなので。
ゲートオンオフの中間状態が少しくらい長くても、
1秒あたりで中間状態が発生する頻度は相対的にそんなに
長くならないから、消費電力とか発熱にはそんなに影響
ないだろうと。

ゲートドライバも漁ってみたんだけど、それはそれで色々
面倒になりそうなのと、部品のフットプリントも、Arduino
シールドサイズだと厳しいものもある。あと、ゲートドライバ
意外と高い。


もっと大きな問題は、USBコネクタのパーツデータだな。

左側の2個のうち、標準サイズはFritzingに収録されてた
やつと同じ寸法で、秋月とかで十分手に入るし、micro
コネクタは秋月で売ってる「電源用の2端子タイプ」を
そのままパーツデータにしたもの(Fritzing本の付録pdf
で作ったやつ)なので、これもそのまま使える。
でも、右側の出力用(標準Aのメス)は、Fritzingの標準
で入ってるパーツデータだと、SMDコネクタのしか無い
みたい。

なので、標準Aのメスコネクタは、自分でパーツデータ
作るしかなさそうだな。面倒だな。

あと、ポリスイッチのパーツデータも無かった。まぁ、
ポリスイッチはセラコンか何かをネタにして作れば
いいかな。でもポリスイッチって、回路図上はどういう
記号使えばいいんだろう?あまり見たことない気がする。
フューズでいいの?

http://akizukidenshi.com/download/ds/tyco/polysw_selection_guide_te_littelfuse.pdf

こんな記号か。へぇ。






https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1124093.html

エアレース、室屋はラウンド14の段階で失格になって
しまったのか。

https://twitter.com/Nabe_RMC/status/1000388534715334656

予選3位だったらしいのに。気合入れすぎて、オーバーG
で失格だったみたい。残念だね…





https://k-tai.watch.impress.co.jp/topics/huawei-p20-pro-1805/

Docomo、ファーウェイのスマホ、レンズがLeicaなのか。

でもなぁ、所詮スマホカメラの撮像素子なんて、鼻くそ
サイズだからなんでもいいんじゃね?とか思っていたら、
3つある撮像素子/レンズのうち、1個は1/1.7インチも
あるらしい。高級コンパクトサイズじゃん!!

実際のスペックはどうなんだろうねぇ?

でもまぁ、なんにしても、スマホなんて数年で買い換える
ものだろうから、そんなのにあまり高いパーツ使うの、
どうなんだろうねぇ?とか思っちゃう。もったいない
感じ。

カメラはカメラで使い続けたいからなぁ。





https://toyokeizai.net/articles/-/200797

>「シビックタイプR」がバカ高くなった理由

結論自体は、わからないでもないんだけど、でもなぁ。
軽くて、小さくて、取り回しがよくて…みたいな
シビック像からは大きく逸脱してしまったからな。

シビックっていう名前をつけた別のクルマだよな。





https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1000095472227266560

極小の泡で牡蠣のノロウィルス除去。へぇ。
どのくらいちゃんと除去できるんだろうねぇ?

問題は、完全ではないから、やっぱりあたるときは
あたるんだろうな。

プラスの電荷を持つウィルス云々っていうなら、
電気流して直接電気泳動させるっていうのはだめ
なのかな?





https://twitter.com/CybershotTad/status/1000309350089437184

ルールを勝手に作り変えながら指している状態だな。
もはや将棋ではないなにかだ。

でもまぁ、散々忖度してくれてきたはずの役人を、
尻尾切りしまくって来たんだから、今後はさすがに
忖度はしてあげない、なんとしてでも記録(証拠)を
残す、という方向に舵を切るだろうな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする