「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



帰り道、今日も色々本を物色。

パラパラ眺めていたらふと目に留まったキーワード。
CORDICアルゴリズム…。

うーん。三角関数とかをテーブル参照と加減乗除で
高速に近似する方法と。そうか。以前CCS-Cの
算術演算ライブラリを眺めていたら、三角関数は確かに
こんなようなロジックで解いてたんだよなぁ。
CORDICアルゴリズムっていうんだなぁ。

帰ってきて、あれこれ検索かけてみる。
あの東海大学遠藤先生のページに詳細な解説が載ってた。
excelシートがグッド。

処理速度と計算精度のトレードオフになっていて、
精度を上げるか速度を上げるか…ってことなんかな?
まぁ、マイコンで扱う程度(単精度くらい?)なら
大した精度誤差は出ないと見て大丈夫そうだなぁ。

ってことで、開平にもCORDICは使えるのかな?
使えそうなら、速度と精度の兼ね合いでコレも選択肢に
はいりそう。FFT計算後の開平処理に。


その他モロモロ眺めてみると…

最近お熱なのは電源回路関係。特にインダクタを使った
スイッチング電源周り。
面白そうな本をパラパラ眺めてみると2冊ほどめぼしい
のが。とりあえず今すぐじっくり読んでいる暇はないので、
面白そうなのをチェックしておいた。帰ってきてから
忘れないようにショッピングカートに入れておく。

一つは電源回路設計 成功のかぎ
もう一つは定本 トロイダル・コア活用百科
どちらもCQ出版。さすがだなぁ。じっくり読めば、
オイラでも理解できそうなレベルっぽい。もう少し
積ん読状態の山が低くなったらにしよう…。


最近のもう一つのお熱。マニュアル露出が可能でそこそこ
高倍率ズーム、かつムービーまで撮れちゃうコンデジ、
キャノンのPowershot SX130IS情報を貪る。
今日の観点は録画中の光学ズーム可否と、録画中のピント
合わせ可否。youtubeで色々見てみると、やっぱり可能みたい。
うーん。やっぱいいなぁ。これであと2~3mm薄型
なら多分行ってるところなんだけど…

そういえば、同じ28mm画角から撮れるPowershot
シリーズって言えば、中古で薄型のヤツ出てないかな?
と物色。一世代前のPowerShot SX200 ISならほぼ同じ
スペックと機能ってことが判明。
早速youtubeでためし撮り結果の動画を探してみると…
http://www.youtube.com/watch?v=k3d2LkTBuOQ
http://www.youtube.com/watch?v=F_qLvPepksI

望遠端で遠景を撮りながら間近にパンすると、
ちゃんとピントが来るのが判る。ピント合わせの
時間も悪くない。ヨシヨシ。(720pで見ないとピント
合わせの速度はわかりにくいかも)

他にも色々調べてみると録画中に光学ズームしている
ムービーがあったりしてるので、SX130 ISとほぼ
同じ機能、スペックと見てよさそう。

time lapse撮影はどうかなぁ…って思って調べてみたら、
CHDKっていうハック用のファームがあって、それを軒並み
使って撮ってるみたい。
あまりそういう方向にばかり走るのもアレだけど、
逆に色々弄れるのは楽しそうかも。

PowerShot SX200 ISは型落ちだけに、ヤフオクなら
すでにSX130 ISより安いから、そっちも選択肢
としてはアリかと思うんだけど、ただなぁ…電池だな。

オイラはガオーっていう電池(注:多分Li-ion電池と
思われます)は好きじゃないのだ。種類たくさん有りすぎ。

単三型で、いざとなればアルカリ電池でも間に合わせられる
SX130 ISの方がオイラ向きなんだよな。コンデジはやっぱ
エネループなんだよな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする