「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



今日のトレたまでやってた、MIDI接続のオルゴール。

うーん。逆転の発想ってヤツだな。参った!

電磁式でオルゴールのピン(?)を弾くわけですが、
一般的なソレノイドでも使っているのかと思ったら、
回転式の爪を使って弾いているんですねぇ。
しかも、ドラム式じゃなくて、1ピン1ピン毎に
クルクル正確に回るっていうのはかなり苦労
したんじゃないかな。

音程や音色などの制約から、多分音源部分は通常の
オルゴール用のモノがサイズ的な制約として
ついて回って、作り上げるには結構大変だったんじゃ
ないかなぁ…

楽器って、弾いてから音が耳にフィードバックされる
までのタイムラグとかも凄く気になるからなぁ。

音源といえば、先日ノリでマイコン使ってFM音源を
作っちゃいましたが、あんな風に実際の楽器の発声部分
はマイコンで、音はリアルワールドでって言うのも
面白いな。



コメント ( 3 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




秋月では4個200円(単価50円)で売られているNJM072。
以前、↓のページの下のほうでも触れましたが、
http://picavr.uunyan.com/experiment2_op.html
スルーレート20V/usと比較的高速なので、白黒の
ビデオ信号が扱えて、一気にお気に入りになりました。

で、最近カラービデオ信号のことをあれこれ考えて
いるので、NJM072でカラービデオ信号のサブキャリア
3.58Mhzも扱えるのではないかと思い、試してみること
にしました。

DVD-HDDデッキのビデオ出力端子からビデオ信号を
受け取って、±5VでNJM072を動かし、ボルテージ
フォロアを使って、出力端子を75Ω抵抗経由でgndに。
あと、出力端子をテレビの入力端子に繋ぎます。

さてどうでしょう?

まずは事前にLM6364を使って表示してみます。
このオペアンプはさすがに速いので何の問題も無し。

次にNJM072を使ってみます。

……出た!ちゃんと色が付いて出た!

しかも色がちゃんと出るだけじゃなく、細かい文字
なんかも元の映像と殆ど変わりないレベル。凄い!

ただ、なんかちらちらするような…。ノイズが乗って
いるのかな?

そこでデータシートのノイズ性能を見てみる。4uVrms。
うーん、ヘッドホンアンプで好印象だったNJM2114は
0.9uVrmsってことは、4倍ちょっと大きいという程度。
それほど大きいノイズとも思えないんだけどな。
速度的にギリギリのオペアンプだからかな?

と思ってNJM072の情報をあさってみると、英語版
データシートにこんな一文が…。
http://pdf1.alldatasheet.com/datasheet-pdf/view/7223/NJRC/NJM072D.html
 「The NJM072/082 may cause oscillation in some
  application like voltage follower」

なぬ!?
ボルテージフォロアでは発振を引き起こす?

日本語データシートにはそんなこと書いてないんだけどな…
うーん、マジですか…

まぁ、解決策が無いわけでもないんですが。
非反転で使うなら、75Ωを半分ずつにして、
その中間点から電圧を拾い、非反転2倍増幅
かければいいはず。
ピッタンコはないから、36Ω2個で72Ωとか
にすればなんとかごまかせるかな?

そうかぁ。ボルテージフォロアが使えない場合も
あるのか。
白黒ビデオはかなり綺麗に写ったんだけど、カラー
はサブキャリア信号が全画面に乗ってるから、これが
発振の元ねたになっているのかもねぇ。

そういえば、
http://www.hirokichi.com/tsurezure/200811.htm
こちらのサイトの2008年11月16日の日記で、
オペアンプの機器比べをされてますが、
その中で評価が高かった4番目にはNJM072が入って
いるようです。

もともとあまり気にするほどのノイズではないん
だろうなぁ。ただそもそもビデオ信号用に作られた
オペアンプじゃないから、やっぱりボルテージ
フォロアで発振しちゃってるって言うのが正解っ
ぽいな。

ちょっとした工夫で発振を抑えられるのかも
しれませんが、↓こことか見ると
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4012788.html

なかなか難しそうです。10kの抵抗を入れると収まる
場合も収まらない場合も有るって言うし、その抵抗
に並行してパラでコンデンサ入れろと書いてあったり…

まぁ、ボルテージフォロアを使わないのが一番なんだ
ろうな。

気に入らないのは、日本語版データシートには
そんなこと一言も書いてないってこと。

まぁ、ノイズといってもそんなに気になるレベルでは
無い気がするし、1個50円だからなぁ…。その値段の
やすさで、細かいことには目をつぶることにしま
しょうか。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする