「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



ここんとこ、オペアンプ用負電源のことばっかりですが、
自分の興味がノッテるときにどんどん進めちゃうのが
一番速く進むと思うので…

で、天気予報よりも空模様が悪くなかったので、千石に
OS-CONを買いに行って来ました。

電解コンよりもずっと高周波で大丈夫なはずなので、
少し小さ目の容量を買ってきました。
10uF16V、3.3uF16V、1uF25Vの
3種類。10uFだけ50円。残りは各30円。
それぞれ2個ずつ。

昇圧回路の実験もしたかったので、本当は耐圧=25V
でそろえたかったんですが、普通の電解コンなら1個
10円程度なので、それと比較して安いものを選んで
しまいました。貧乏なので…。
(ま、本当は機能/価格比の追求なんですけどね)

でもOS-CONは耐久性が電解コンよりはるかに長い
らしいので、まぁ16Vでもひとまず良しとします。

一旦完結してしまった負電圧の実験。このOS-CONを
使ってまた追加実験をしてみたいと思います。

プログラムも、アセンブラを使って可聴域以上のモノを
作り足そうと思ってます。
可聴域より高いスイッチング周波数でも、電流がそこそこ
取り出せるようになるんじゃないかなぁと期待しています。

昇圧回路は、どれだけ電流取れるかが問題だなぁ…
ソリトンウェーブのサイトを見るに、カラー液晶画面
のバックライトには「7V400-500mAが必要」と書いて
あるんですが、そもそもPIC自体からそんな沢山の
電流出てないわけだから、無理無理!って感じ。

(ホントに500mAも食うのかな?多分白色LED1個でしょ?
 一桁間違えているような…20~30mA程度で充分では?)

ま、頑張ってみます。

あと、「CircuitMaker」のシミュレーション結果
とOS-CONの実験結果との比較もしてみたいなぁ。

CircuitMakerはもっと使いこなして
見たいんですが、やっぱり交流の分野(虚数が出てくる世界
です)は脳みそが理解できる限界を超えてしまいます…
とりあえず使い方を覚えたDC電圧、電流の計測でも
充分便利ではありますが。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




オペアンプ用の負電源を8ピンPICで作っちゃおうという
実験をしてきました。
今回の実験で、どうしても理解できないことがいくつか
出てきたので、今日はコンデンサについて色々調べていました。

コンデンサは高周波は通しても直流は通さないもの。それが
周波数を上げると性能が落ちる…うーん、変だなぁ、と。

周波数特性が悪いのは、やはり使ったのが電解コンデンサ
だからでしょうかねえ?と思って…。

まずは理想状態の回路で動かしたらどうなるのかと思って、
昔買ったまま放置してあった「シミュレーター」を
使ってみることにしました。↓これです。
http://picavr.uunyan.com/making_p_books.html#circuit

で、これを使ったシミュレーションの結果。

やっぱり、周波数を高くすると出力電圧も出力電流も大きくなり、
ノイズの電圧幅も小さくなっているように見受けられます。

一方電解コンデンサについて色々調べてみると、関連する
情報サイトがいくつか見つかったので、それらを挙げて
おきたいと思います。

http://www.openreel.net/esr_vc.htm
http://www.nsm.co.jp/products/bunya/ldo/capacitance.html
http://www.chemi-con.co.jp/catalog_j/technote/al_t.html
http://www-nh.scphys.kyoto-u.ac.jp/~enyo/kougi/elec/node5.html
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main91.htm

1つ目のリンクにESRのことが触れられてますが、
これは抵抗と同じ働きだから、多分原因ではないだろうなぁと。

2つ目のリンクには電解コンは1kHz程度までとかかれて
います。今回は1kHzを越える領域でテストしてるん
だから、1kHzが妥当なら結果も納得の行くことに。
理由がかかれていないので、これだけでは理解不能。

3つ目以降のリンクを見ると、電解コンの等価回路には
キャパシタンス以外にも抵抗とインダクタンスの性質を
持ち合わせていることが描かれています。
多分、このインダクタの性質が悪さしているんだろうなぁ…
tanδ? というのがキーワードかな?

調べてみたんですが、イマイチ理解できませんでした。
大体、電流って本来実数のくせに、虚数が出てくる
じゃ無いですか! あの辺りから全然理解できなく
なるんですよ。

まぁ、追々勉強していこうと思います。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする