goo blog サービス終了のお知らせ 

nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

IE(Internet Explorer 11)起動でPCフリーズ

2017-06-02 21:42:57 | パソコン

2週間前あたりから、毎日PCがフリーズもしくはシャットダウン不可となり、PCのリセットボタン押下でリブートをした。

その起因と思われるのがIEの不調で、以下の様な症状が起きた。

①IEを起動するとIEの画面は開くが、インターネット接続が出来ずに3分位してなぜか接続可能になる。

②HP内のリンクをクリックし新しいタブが開こうとすると、タブの名称部が回転マークとなったままIEがフリーズし、タスクマネージャーでアプリを落とさないとIEが閉じない。

③上記①または②になるとPCのシャットダウンが出来なくなる(途中でPCフリーズ)。

④上記②の場合、その画面のままPC自体がフリーズして何も受け付けられない状態になる場合もある。

付加情報としては、アクセスするホームページやそのリンク先に対して特定は無く、いつ発生するかも規則性は無い。

切り分けとしてgooglCromeでは、何事も無く普通に接続できるし、IEを起動しなければPCは正常に動ける。

何回かその事象の際に注意して観察していると、どこかのアドレスに画面が切り替わった時に、IEの画面右上の方にgooglCromeの宣伝のポップアップが出る事があるが、そのポップアップが出るとPC全体がフリーズするように見える。

こんなやつです。

リセットボタンでPCを再起動させた後に、IEのアドオンの設定内容を確認して見た。

画面上で、何か動作する時にはJavaでその動作をしている事もある。

その項目を見ると、「無効」になっていた。

最近暫らくJavaのアップデートのメッセージが出ていたが、無視していた。

Javaのアップデートを実施すると、表記が「新規」になった。

しかし、事象の発生は少なくなったように思えるが、引き続き起きる。

それ以外のアドオンの設定についても一つづつ「無効」にして確認して行ったが、結局解決できなかった。

 

●解決できた方法

 マイクロソフトが提示している

 「Windows で Internet Explorer を修復または再インストールする方法」

 に基づいてIEの再インストールを実施して見る事にした。

 再インストールしようとして、プログラムファイルのダウンロードをしたが、その前にIEのリセットを行って見る事にした。

 詳しくは上記HP内の「Windows で Internet Explorer の修復」 をご覧ください。

 インターネットオプション内の詳細設定にある「リセット」ボタンを押すだけですので大して難しい作業ではない。

 この時に、「個人情報を削除する」 にチェックを入れなければ、これまでのお気に入り等の情報はそのまま継続できる。

作業はアッと云う間に終了し、IEのウインドウの上部にあったいろんな物が無くなってすっきりした画面になり、必要なアドオン以外は全て「無効」になっていた。

この状態で、もう3日使って見たが何の問題も無く、今まで以上に快適にネットサーフィンが出来る様になった。

結局、原因を突き止める事は出来なかったが、対処方法は分かった。

これまで長年に渡って蓄積された要らない機能等が互いの干渉によって問題が引き起こすこともあるので、この方法は意外と利に叶っているのかも知れない。

あーッすっきりした。

同様な事象で困っている人は一度試して見ては如何でしょうか。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 延べ39万人 | トップ | 羽鳥湖ライド+白河ラーメン »
最新の画像もっと見る