nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

LEAF 電池状況_2019/10/04

2019-10-06 21:57:31 | 日産LEAF
7月から始めたリーフの電池の状況で、今月の電池状況です。
データ取得日は2日前の2019/10/04です。

納車は2019年5月18日、現在約4ヶ月半。
AHr=電池総容量(A/h)ただし、表示は2倍の値で表示されるようです。

SOH=ヘルスチェック値で新品時を100%として劣化状態を示します。
   SOHは98.26で前回SOH=98.53%でしたから0.37%減少でした。やはり、乗る回数=充電回数が増えると劣化割合も多くなるのでしょうか。
でも、この数値のまま行けば、年間4.4%低下程度ですから5年間で22%程度の低下になりますね。
スマホ等に比べれば充電頻度が少ないだけに状況は良いですね。

Hx=電池の内部抵抗状態で新品時100%です。
  前回108.88%でしたから今回109.01で内部抵抗が0.13%UPしました。
QCs=急速充電回数・・・先日の新潟ドライブで2回急速充電したので3回になりました。
L1/L2s=普通充電回数・・・2倍の値で表示らしいので、前回35でしたから差は6回でその半分で3回です。
一応、実績と合っています。
SOC=充電率


直近の充電後の平均電費は7.7km/kWhでした。
やっぱり街乗りだけだと、信号で止まって発進が頻繁になるのでガソリン車同様に電費は悪くなります。
それでもガソリン代140円/Lと比較換算すると90km/Lとなります。
この平均電費だと、フル充電(40kw/h)で使い切るまで走ると308km走れます。使い切るまで走るなんて在り得ませんけどね。














この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 星空観察会2019ー5 夕... | トップ | 黒磯駅前で「もったいない市... »
最新の画像もっと見る