ぶどうCaffeのお隣さん側に昨年秋にチューリップの球根を植えました。
そのチューリップが2日前からやっと咲き出しました。

4種類8本のはずです。

白いチューリップもあり、昨日やっと咲きましたが・・・
これ、ユリの花じゃない?

葉っぱを見せずに花だけ見たらユリだと云われても分からないかも・・・
ところで、「ぶどうCaffe」なんだからぶどうが有るんでしょ?

3月末から剪定口から水が沢山出るようになり、最近やっと水が出なくなって来ました。

でも、時々蛇口を回したかのように突然水が出てきたりします。
この写真を撮った2時間後の午後になってまた出ていました。
ばらのベイサルシュートの枝を切った時に出て来る水は本当に甘いですが、このぶどうの水は殆ど甘くありません。
ぶどうCaffeの目の前の畑にはイチゴ。
時期になったら「いちごCaffe」と云っても良いかも。

コーヒー飲みながら畑の方向を眺めていたら、3日前に無限キャベツの所に何本も塔が立ち始めて全数採って味噌汁に入れたりお浸しにしたりと多彩に食べましたが、またもや数本立っていたので、再度収穫。

結球したものは普通にキャベツとして食べられるし、塔が立ってしまったものも花が咲く前なら茎もすこぶる柔らかくておいしいです。

畑の野菜は全て無駄なく食べて物価高を乗り切ろう!