・・・・・前回から
食事を済ませて熱海のメインストリートに出た。
徒歩1分で、親水公園に着く。
穏やかな天気で、沢山の人がベンチで海を眺めていた。
私達も少し海を眺めていましたが、クルージングの船が出る時間に近づいたので、この公園の右端にある桟橋に向かった。
これが、乗船する「サンレモ号」と云う観光遊覧船。
事前にネットでクーポン券を印刷しておいたので、100円引き。
船に乗ると、係りの人に「出発前に船内を見に行ってください」と云われた。
出発前で無いと、見られない物がある。 早めに来て良かった。
一番乗りでそれを見に船底に行った。
船底はガラス張りになっていて海の中が見える。
出航して桟橋から離れてしまうと、魚の姿は居なくなってしまうので、この場所でしか見られないとの事。
でも、すごい数の魚だ。
ここで釣りしたら、入れ食いじゃないの?
出航すると、熱海の街並みが綺麗に見えた。
船内にはカモメの餌と称して「かっぱえびせん」の小袋を売っているので、一袋買った。
すると、出航後間もなくカモメがやって来た。
家族で東北旅行した時に同じ事をした事があるので楽しい事は分かっていたが、何度体験しても年を取っても楽しい。
三陸海岸のクルージングの時は、手を何度も噛まれたが、この熱海のカモメ?ウミネコ?は非常に上品で上手に取って食べる。
一度も噛まれる事は無かった。
可愛いもんだ。
今日泊まる熱海後楽園ホテルも見える。
クルージングも終わって、いよいよ宿泊場所へ・・・・続く