だっぺ天国

茨城出身の為このタイトルに...。夕食レシピやガーデニング、日々あったことを書いてます。楽しめてくれたら幸いです。

ユミリー風水 幸せの法則

2007年08月31日 | 風水/占い/心理テスト
テレビ:『金スマ』(金曜日のスマたちへ)等でも出演している直居由美里先生の風水の本を最近購入し、愛読していました。
あの藤原紀香さんご夫妻や、魔裟斗さんご夫妻もこの直居由美里先生の風水の力があって幸せになったという、風水建築家の直居由美里先生の風水の本。

それがこちらです。



テレビの影響もかなり大反響で、最近では直居由美里先生の風水の本がいくつも発売になっていますが、この本をしっかりと読めば、直居流の風水が解る本だと思いました。

私の場合は既婚者なので、恋愛運をどうたらこうたら...というわけではありませんが、これから先の将来について、ちょっとしたステップアップや後押しになればと思い購入、愛読してみたのですが、まあ、ビックリです!

よく当たってます!

納得です!

占いや風水など信じないという方も大勢いると思いますし、占いによっては全く違うことが書かれているので信用出来ないと思っている方も大勢いることでしょう。
この本では
九星の分類から自運の波動気運の波動基本運命数早見表人生の波動表までも付いているので、自分自身のことはズバリ当てはまることでしょう。
将来、幸運にすすんでいくステップアップの目安になることと感じたのは言うまでもありません。

【こちらも見てねっ!】ユミリー風水 幸せの法則
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス再び咲きました

2007年08月31日 | ガーデニング・植物関連
はやいもので今日で8月も終わり。
だいぶ暑さもおさまって、湿気はあるものの過ごしやすくなってきました。

我が家のハイビスカスも第二段目、花が咲きだしました。

ザ お披露目ショー!



鮮やかなローズ色のハイビスカスです。

ズーム アップ!



幸いにもしばらくは台風や荒れた天候にならないということなので、しばらくの間、ハイビスカスの花が楽しめそうです。
強風で茎が曲がってしまったり、花びらがとれてしまうことがあるので、ちょっと心配だったのですが、どうにかその心配はなくなりました。

赤のハイビスカスも再び咲きました。



このハイビスカスは日当りの良い場所で育てていたのですが、なかなか大きくならなかったので育たないで花が咲くかどうか一番の心配ものだったんです。でも元気に咲いてくれて良かったです。

ハイビスカスは花の時期が短い様にも思いますが、夏の定番の花としてこれから先も育てていきたいと思っています。
これらのハイビスカスも一週間ぐらいは花が咲いてくれていればと願う今日です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚の龍田揚げ

2007年08月29日 | こやっぺ家ごはん:和風
最近、スーパーで秋刀魚をよく目にするようになりました。
.....ですね.....。
今年の秋刀魚は脂がのっていて、しかも大漁でお値段も比較的、安いということを耳にしています。

私も秋刀魚は大好物なので、秋刀魚の塩焼きからお刺身まで旬の時期にはよく食べます。
秋刀魚の塩焼きに冷えきったビール、いいですよね~。(“のんべえ”の私です)

でも今回、初めて
秋刀魚の龍田揚げに挑戦してみました。



秋刀魚の大骨と内蔵を取り除き、よく洗った後に水分を切って、秋刀魚の龍田揚げを作り、大根おろしとブロッコリースプラウトを添えて、ゆずポン酢でサッパリと食べてみました。
秋刀魚というか、魚の生臭さもしっかりとれたので、魚が苦手な主人も丸かじりでガッツリ食べていました。

子供って、魚の骨を取り除いて食べるのが嫌いな子って結構いるんですよね。
これなら秋刀魚の小骨も揚げてしまうので口の中に残らないし(揚げることでとけてしまうのかな)
丸かじりで食べられる様な気がします。
我が家でもこれから新たなレシピに加わることが出来て、良かったと思っています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯魚店

2007年08月28日 | 私の日記
主人が熱帯魚を飼っているもので、先日、久しぶりに熱帯魚店へ行ってきました。
場所は埼玉県志木市内にある熱帯魚店:ピュア。

主人が飼っているのは淡水の熱帯魚なので、ネオンテトラを購入目的に行ってきたのですが、ここはハッキリ言って安いです!
だってネオンテトラが30匹で¥900ですもの!

でもやっぱり、淡水の熱帯魚の水槽より、海水の熱帯魚の方がキレイですね。

ほらねっ!



魚の色合いもキレイだし、珊瑚もとてもキレイなものです。



『ニモ』こと、カクレクマノミもいました。可愛いです。
ファミリー客に大人気でした。



購入したのはネオンテトラ30匹だけでしたが、久しぶりに熱帯魚店へ足を運び、ちょっとした癒しor気晴らしになった気がします。見ているだけで楽しくなるものです。
(お金もあまりかかりませんし...)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数年ぶりの回転寿し

2007年08月26日 | 私の日記
数年ぶりに回転寿しへ行ってきました。
今や全国展開している“かっぱ寿司”です。



最近では回転寿しと言っても、かなりネタが新鮮になり美味しく食事が出来るところも多くなったような気がします。
かっぱ寿司は、お寿司屋さんでは扱っていないものまで流れてくるので、見ているだけでも面白いものですね。子供達には大人よりも楽しく食事が出来るところなんでしょうね。
私達が食事をしている隣のテーブルでは、子供4人と見受けられるファミリー客。
とてもにぎやかな食事ぶりです。

それもそのはずです。
お皿にはお寿司屋では扱っていない
たこ焼き、コーヒーゼリー、枝豆、チョコレート菓子、枝豆などが流れていたり
ハンバーグ寿司、塩カルビ寿司、ウィンナー巻きなども流れていました。

目で楽しむ食事としては、とても面白いと思った次第です。
まあ、これらのものは食べたいと手が伸びなかったのですが...。
某テレビ番組のコンビーフ巻きが流れてきていたら、手を伸ばしているかもしれませんが。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって日常の豆知識~ゴーヤ編~

2007年08月25日 | 日常の豆知識
最近では夏野菜として有名になったゴーヤ。
『ゴーヤはビタミンが豊富だけど、苦いから苦手』って言う方も多いもの。
またゴーヤによっては、あまり苦く感じない時やとても苦く感じる時ってありませんか?
ここではゴーヤについて、まめ知識です。

【ゴーヤについて】
ゴーヤは火で炒めても、あまり栄養成分は逃げませんが、茹で過ぎてしまうと、栄養成分が減ってしまいます。また、茹で過ぎると、苦みが増してしまうので、茹でる際には20~60秒以内でサッと茹でるのがコツです。

ゴーヤの保存方法ですが、ゴーヤは空気に触れたり乾燥を嫌います。
ゴーヤを買ってきて、2~3日ぐらいならばビニールやジップロック等に入れておけばどうにかもちますが、それ以上たってしまうと、表面にカビ等が現れたり鮮度が落ちてしまいます。
ゴーヤを縦半分に切り種をとって、食べる大きさに切ったらよく水分を切って冷凍が可能です。この方が鮮度が保つことが出来ます。
また、古いゴーヤほど苦みが増している(増す)とも言われます。

ゴーヤ料理で有名なのが、なんと言っても“ゴーヤチャンプル”ですが、マヨネーズを使用してサラダ風にすると、かなり苦みが消えて子供でも美味しく食べることが出来ると思います。

新鮮なゴーヤの選び方は、緑色が濃く、全体の色が同じ濃い緑色を選ぶ様にします。また新鮮なゴーヤは表面のイボイボが沢山ある証拠です。
触ってみて、柔かすぎるものや、半分になって売られているもので種がオレンジ色になっているものは、空気にさらされて鮮度がダウンしている証拠です。

8月下旬になりましたが、まだ猛暑の日々です。
ゴーヤ等の栄養成分が多い食材で、この夏をのりきりたいものですね...。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤとツナのゴマサラダ

2007年08月24日 | こやっぺ家ごはん:和風
数年前から夏場になるとゴーヤを好んでよく食べるようになった我が家です。
主に、ゴーヤチャンプルやゴーヤチップスにして食べていました。
(...と言うのも、夏場のビールのおかずにピッタリなので)
でも今回、初めて
ゴーヤとツナのゴマサラダを作ってみました。

それがこちらです!



ゴーヤにはビタミンがタップリ。
そしてゴマには植物繊維が豊富で美肌効果も。

作り方はとっても簡単に!おおざっぱに!
【材料】
ゴーヤ:1本 ツナ缶:1ケ 炒りごま:適量
ゴマ油:小さじ1杯    マヨネーズ:大さじ2杯
だし汁:小さじ1杯
【作り方】
ゴーヤは半分に切り、種と取り除いて、軽く30秒ぐらいサッと茹でます。
(茹で過ぎると、ゴーヤの苦みが増してしまいます)
茹で上がったゴーヤを水切りして、ツナ缶の油を捨てて、ツナを混ぜ合わせます。
それに、ごま油&マヨネーズ&だし汁&炒りごまを入れて、よく混ぜ合わせれば出来上がり。

どんな味になるのか...?うまくいくか...?
とても不安でしたが、どうにか成功かな。ツナがゴーヤの苦さをやわらげてくれて、結構、サッパリと食べることが出来ました。
ビールのおかずにも合うし、なんとなく和食の食事にも合う感じがしました。(ゴマは炒りごまでも合いますが、すりゴマの方が香り良くなったかもしれませんね。)
ゴーヤレシピが一品増えて、良かったです。たまにはこんな“冒険レシピ”も有りですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって日常の豆知識~節電編~

2007年08月22日 | 日常の豆知識
連日のように猛暑が続いています。そして、昨日、今日と電力会社の電気の供給量がピークになるということで節電のニュースがテレビやラジオからながれています。
我が家でも夏場の電気料金はアップし、多分、今月の電気料金は一万円以上になってしまうことと予想しています。

節電で家計の電気料金も助ける方法(得に)としては...

エアコン
日頃からのフィルター掃除をマメにするということ。
最近のエアコンはフィルターが汚れると自動的に掃除をしてくれるものがありますが、毎日、長時間、エアコンを使用している場合は2週間に一度はフィルターの掃除をすると電気代が抑えられるようです。一ヶ月に一度は掃除を心がけるようにすると良い様です。
エアコンの設定温度を高めの27~28度にし、扇風機(または除湿機)と同時に使用すると部屋全体も涼しくなり節電につながる様です。

冷蔵庫
冷蔵庫のつめ過ぎは電気代がかかる上に、食品を冷やす効果もダウンさせてしまいます。
また、温かいものをそのまま冷蔵庫の中に入れてしまうと、他の物が冷えなくなるばかりか、電気代もアップしてしまいます。最悪の場合、冷蔵庫の中でもばい菌が繁殖してしまうこともあります。
冷蔵庫の扉も開けたら直ぐに閉める習慣をつけ、冷蔵庫の食品の棚にフィルム等を付けて冷気が逃げないようにすると、より効果的です。
でも知っていましたか?
冷凍庫は逆に沢山、物が入っている方が効率が良いということを!
『つめ過ぎはダメ!』っていうのは知っている方も大勢いると思いますが、冷凍庫は沢山、入っていた方が冷凍されている物同士が冷気を出し、冷凍効果をアップさせてくれるようです。

我が家では、待機電力を減らすことを心がけているつもりです。
最初は面倒だと思っていたことですが
パソコンをはじめ、電子レンジ、ビデオ、そして洗濯機のコンセントまで日中の使用しないときには必ず抜くようにしています。
以前に待機電力の料金を調べたことがあります。
毎月としては数百円しか節電になっていなかったので、あまり変わりはないかと思ったのですが、年間を通したら結構、バカにはならないものです。
“チリもつもれば山となる”ではありませんが、日頃からコツコツやることが大切ということです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生け花に挑戦

2007年08月21日 | ガーデニング・植物関連
職場の社長が毎週のように生ける花がいつも綺麗なんですよね...。
ちなみに...今週の生け花はこちらです。



グリーンと鮮やかなピンクのカサブランカの調和がお見事です。
しかもこのカサブランカはとっても綺麗!目がさめるような鮮やかな色合いです。



私も生け花に挑戦!チャレンジ!ということで、独自のアレンジで自宅にて生けてみました。
お恥ずかしながら....お披露目します。(苦笑)



生けている時は私なりに、まあまあの出来かな?!?と思っていましたが
やっぱりアンバランスですね。
まとまりがなくなってしまいました。

やっぱり生け花は、コツというものがあるんですよね。それとセンスも...。
職場の社長のように生けるようになるまでは、かなりの長い道のりだと思ったのは言うまでもありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって日常の豆知識~清涼飲料水編~

2007年08月20日 | 日常の豆知識
立秋が過ぎ、お盆も過ぎた今日ですが、連日のように猛暑が続いている今日です。
熱中症にならないように水分を撮るようにと言われています。
冷たいお水も美味しいものですが、最近では様々な種類の清涼飲料水もこの時期、美味しく感じる季節です。

でも清涼飲料水の飲み過ぎって身体には良くないってこと、最近では知っている方が少なくなってきたように思います。
1980年代後半に清涼飲料水が売り出され、コンビニの普及によって清涼飲料水が人気を集めました。
その時期にちょっとした問題になったことがあります。
清涼飲料水を飲み過ぎると、血液の血糖値が上がり、糖尿病になりやすくなるということです。
けして飲んではいけないということではありません。飲み過ぎには注意ということです。
実際に、肥満体型の方で一日に清涼飲料水を4~5リットルほど飲み続けて、重度の糖尿病になってしまった学生がいるようです。
私も清涼飲料水は好きな方なので、飲み過ぎには注意していきたいと思っています。
ついでにビールも。(ビールと言っても我が家では発泡酒ですが)

どちらも暑い夏には美味しく感じる飲み物だと、ハッとしたのは言うまでもありません...。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする