だっぺ天国

茨城出身の為このタイトルに...。夕食レシピやガーデニング、日々あったことを書いてます。楽しめてくれたら幸いです。

なんちゃって日常の豆知識~シミ抜き編~

2006年08月31日 | 日常の豆知識
主人のワイシャツの衿の部分が長い間、着ている為、何枚か黒くなってきてしまいました。いわゆる“首の輪汚れ”のことです。
毎度、洗濯する前に
衿・そで用の洗剤(トップ・プレケア)をつけてから洗濯していましたが、なかなか真っ白には落ちなくなってきてしまいました。
着ている本人(主人)は全く気になっていないようですが、私は気になってしまうんです。

長い年月、主婦業をしていても、あまり知られていない“シミ抜き”と思うので私がクリーニング店で教わった日常でのシミ抜きの方法をお知らせしたいと思います。

【日常での染み抜きについて】
ワイシャツなどの衿のシミ抜き
いらなくなった歯ブラシや小さめのたわしに、ベンジンをつけて衿の部分の黒く汚れている場所を細かくこすります。
その後、歯ブラシに固形石鹸をつけてこすります。
これだけで、結構きれいになるものです。
それでも汚れがおちなかったら、歯ブラシに水で薄めたオキシドールをつけてこすります。

カレーなどの油のシミ抜き
基本的に油は油で落とす・油は油用の洗剤等で落ちるといいます。
カレーなどの油を使用している食べ物のシミなどは、食器用洗剤(ママレモン・チャーミーグリーンなど)をシミにつけてこすります。その時は、シミの部分を手でこすった方がいいです。歯ブラシやたわしなどでこすってもいいのですが、シミによってはシミがこすったせいで広がってしまうことがあるので注意が必要です。
それでも汚れが落ちない場合は、歯ブラシなどにお酢をつけて汚れが広がらないように細かくこすります。
それでも落ちない場合は
オキシドールとキッチン用重曹で細かくこすってください。

血液のシミ抜き
時間がたっていない血液のシミは、洗濯用洗剤をつけて、手でこすっただけでもほとんどは落ちます。
時間がたってしまった血液のシミ抜きは、食塩水とキッチン用重曹をつけた歯ブラシやたわしでたたいておとします。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べますか?アメリカ産牛肉

2006年08月29日 | Favorite Food
今日(8/29)から全国の“でん”という焼き肉屋57カ所でアメリカ産牛肉を提供すると聞きました。

我が家では、まずアメリカ産牛肉は、当分の間は買わないと思います。・・・というより、怖くて買えないのが本音です。もし、何かあったらどうしよう?って不安があり、その気持ちがある以上、食べられないし家族の健康を食生活から預かっている私には怖くて食べられない・買えないんです。

我が家ではあまり外食はせず、家で飲んだりのんびりと家で食事をとることが多いのですが、数ヶ月に一度は友人や親戚の方々と外食に出掛けます。
昔ほど食べない様になっている私達夫婦ですが、焼き肉は大好きです(特に塩タンかネギ塩タン)し、外食ではお寿司屋さんの次に多く食べる焼き肉です。
でも焼き肉屋へ食べに行って、メニューに“アメリカ産牛肉カルビ”が激安でも、安心の牛肉を選び、国産牛肉か豪州産牛肉をきっと選ぶでしょう。

“安全”です。アメリカ産牛肉!って
宣伝していても提供していても、神経質になっている私かもしれませんが
今のところは買えません。食べられません。
これが私の本音です。

神経質になりがちじゃないの?
って思う方も多いと思いますが、実際なところどうなんでしょうか?

「アメリカ産牛肉は大丈夫。安心です。」って宣伝していても100%安心して信じて、美味しく食べる方は大勢いるのでしょうか?
と疑問に思うのは言うまでもありません。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山駅

2006年08月28日 | 耳より情報/発見
電気街のイメージだった秋葉原・・・
今では秋葉原の駅前にメイドの格好の女の子がビラを配っていますし
いわゆる萌~って感じがいっぱいの街になっている秋葉原です。

そして秋葉原と電車の沿線がつながっている小山駅には
駅構内に乗り換え案内(ダイヤ改正案内など)を萌~って感じのポスターとアニメキャラで示してあるようです。

小山駅というと、茨城からも栃木へ行く手段の途中駅であるし、確かに東京都内からも近くなった駅というか都内からも便利になり行きやすくなった駅です。
でも、こんなところまで秋葉原の“萌~!”を宣伝しているとはビックリすることでした。

もしかしたら・・・
都内近辺の田舎町でも“萌~!”が流行る街が出現するかもしれませんね。
・・・と同時に
いつまで“萌~”っていう世界が流行るんだろう?
いつまで話題になって、これから先はどの様に萌~は進化していくのか?って疑問に思うのは言うまでもありません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調理器具の工夫

2006年08月27日 | 健康・美容
最近は一昔と比べて、テレビなどでも健康番組や病気や病院の選び方などの紹介の番組が増えてきた様に思う今日この頃ですね。

また正しい食生活はダイエット食事療法の基本になります。
食事で摂取する量を減らさずに低カロリーな料理をつくることも大切だと思うんです。

最近、私が気付いたことは
油や調味料を少量に抑える方法では、身近にある調理器具の工夫が一つポイントになるのでは?と時間があるときには工夫をするようにしています。

わずかな油で調理が出来るフッ素樹脂やテフロン加工のフライパン、油を使用しないで加熱出来る電子レンジ、素材の栄養分を逃がさない蒸し器無水鍋・余分な油を落とす焼き網での調理方法が大切に思います。

スーパーやデパートで購入してきたお惣菜(おかずというか、特にフライ系)などを買ってきて食べようとする前に、キッチンペーパーなどをしいてからレンジでチン!すれば余計な油が落ちるし、環境にも良いことをしている感じがしています。

私も最近のテレビで、健康番組にはまっていると言うか・・・。
私、夢中になって見ている番組がいくつかあるのが正直なところです。めっきり、健康に敏感になってきている私。

いつまでも若いって思っていてもダメなんですよね。
歳を重ねても少しでも若く綺麗のままでいたいものですよね・・・。
結婚してからかなり太ってしまった為、健康的にダイエットもしたいと考えているので考えて調理していかなければ・・・と思う次第です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツオのカルパッチョ

2006年08月27日 | こやっぺ家ごはん:洋風
これも我が家の人気メニューの
カツオのカルパッチョです。
ちょっぴりカツオの旬の時期は過ぎてしまいましたが、未だ新鮮なカツオのお刺身がスーパーなどの店頭では並んでいます。

我が家ではカツオのお刺身は、よくこの様なカルパッチョ風にして食べています。
そのままカツオのお刺身として食べてもいいのですが、身体の健康を考えて、“タマネギ”や“わかめ”なども一緒にして食べるようにしています。

タマネギ・・・血液をサラサラにする作用
ワカメ ・・・ミネラル分を含め、海洋エキスがたっぷりだからです。

【カツオのカルパッチョの作り方】2~3人名
材料:カツオのお刺身・・・1本ぐらい
   ワカメ    ・・・適量
   タマネギ   ・・・4分の一
   ドレッシング ・・・お好みのドレッシング
   
お皿にお好みのドレッシングをからませたカツオのお刺身切り身を並べます
(我が家では、青じそドレッシングかいり胡麻ニンニクドレッシングを使用するのが多いです)
その上に細く切ったスライスしたタマネギをのせます
  この時にお好みで
  ワカメやブロッコリースプラウト・レタスの千切りを散らしてもOKです

とても簡単ですし、誰でもドロドロ血になるのは避けたいモノですよね・・・。
タマネギで血液をサラサラにして、ミネラルやビタミン・タウリンもとることが出来ますよ。

・・・ちなみにビールにもよく合います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生け花~インパクトのほおずき~

2006年08月25日 | ガーデニング・植物関連
今回は携帯のカメラで撮影したものなので、よく写っていませんが
ほおずきがインパクトになった我が社の社長による生け花の作品です。

残暑が続いていると思っていても、だんだんと秋の気配を感じる季節に突入な感じをかもしだしている今日このごろです。まあ、長かった子供達の夏休みもあとわずか・・・。

都内浅草で毎年行われる“ほおずき市”は、かなりの人気になっているようですし興味津々なので、是非、ちかいうちに足を運ばせたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコバス

2006年08月25日 | 私の日記
友達のYさんの御主人は
ヤマト運輸(クロネコ)に勤務しているようです。

Yさんに聞いたところ
ヤマト運輸の某営業所には、社員を駅から勤務地(職場)まで送迎するバスがあるらしいのです。
そのバスの名前はネコバス号という様です。

まあ会社(企業)での送迎バスなので、このネコバスにはトトロやメイちゃんが乗っていたり、バスの車のタイヤが4本のネコ足になっていることは無いようですが、この送迎バスのネーミングをつけた方にユーモアさがあふれている感じで関心をよせてしまいました。

数年前、私も三鷹にあるジブリ美術館へ行ったことがあるのですが、大人が行ってもデートで行っても、またファミリーで行っても楽しめる美術館だと思い、また機会を見つけて行ってみたいと思ったのは言うまでもありません。
ちなみに、私達が行った時には
大きなネコバスがあり、子供達に大人気でした。残念ながら大人はこのネコバスに入れなかったと思います。
本当に夢のあふれる、お薦めの美術館です。

またまたちなみにですが・・・
うちの主人のお腹は、トトロのようで弾力は抜群で~す。芸人の“小力”にも負けないぐらい立派なお腹で~す。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏賊のごま油炒め

2006年08月24日 | こやっぺ家ごはん:和風
これは我が家の人気メニュー:烏賊のごま油炒めです。

最近は夕飯時は和食のメニューが多くなりました。
お腹がすいている時などは、肉料理になりがちですが、日頃は夏場でも煮物料理や魚料理が自然と増えてきた感じです。

この烏賊のごま油炒め
和食?
中華?
と考え物ですが、我が家では人気のメニューです。
主人の友人が来る時にだしても嬉しいことに評判が良いので、ここでお知らせしたいと思っています。
私も働いていますし、疲れて帰宅するとなるとこった料理は作りたくてもなかなか難しいので、わりと簡単料理です。

【烏賊のごま油炒め】2~3人用
《材料》烏賊  ・・・3ハイ
    キャベツ・・・3~4枚(食べやすく切る)
    もやし ・・・1/2袋
    青のり ・・・適量
    ごま油 ・・・大さじ1杯
    ほんだし・・・大さじ2~3杯
    醤油  ・・・大さじ2~3杯

フライパンにごま油をたらし、中火で烏賊を炒める
烏賊は火が通り、色がかわるぐらいに炒める
烏賊の色が変わり火が通ったら、同様に中火でキャベツともやしを烏賊と一緒に炒める
火が通り、炒めなじんだら、ほんだしを入れて中火で炒める
その後、炒めおわったら醤油を入れ、強火で1~2分炒める
お皿に盛り、適量の青のりをかければ出来上がりです

好みで、人参の細切りやキクラゲの細切りを入れても美味です。

わがやの簡単料理・私の創作料理ですがなかなかの料理です。
ご飯にと共にガツンと食べても、ビールなどのお酒と一緒でも良く合うメニューです。機会がありましたら、是非、お試しください。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの青いハンカチ(ハンドタオル)

2006年08月24日 | お気に入り
早稲田実業の優勝で今年の高校野球が終わりをむかえましたが、未だ早実の斉藤投手や駒大苫小牧の田中投手のことで世間は持ち切り状態ですね。

特に斉藤投手の人気が予想以上に凄い人気です。
まあ、こんな私ですが、私までこんな息子がいたらな・・・なんてちょっぴりえびす顔で夢みていますが。(笑)

多分、早実の二回戦ぐらいからだったと思いますが、斉藤投手のハンカチで汗を拭く姿は今までにない高校野球の光景でしたし、きっと育ちが良い生徒(子供)なんだろうな~と思っていました。
今では、百貨店でもブルーのハンカチが大人気で、去年より売り上げが大幅にアップしている店も多い様です。
また、本当は彼女(ガールフレンド)から貰ったハンカチじゃないか?とか
どこのブランドのハンカチなのか?
なども話題になっています。

あの斉藤投手が使用していたブルーのハンカチは
ブランドはよく解りませんが
大阪府にあるニシオ(株)という会社で製造されたものだそうです。
また、ハンカチの回りは“FRASSON”という模様というかプリントされているものだそうです。

私も斉藤投手のプチファンになりましたが、今後も自分の良さや実力をもっと磨いていって欲しいと思います。
プロ野球界では、是非、斉藤投手を指名したいという球団が多数あるようですが、プロには大学を卒業してからでも十分にいけるし活躍出来ると思うので、今後の進路をしっかりと考えてほしいと思っています。
王監督も、斉藤投手のことは素晴らしい投手で一目おく選手と認めているようですが、大学へ行った方がいいのでは・・・という意見だそうです。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母校の校名が変わる

2006年08月22日 | 私の日記
私の卒業した高校の名前が数年後に変更になるみたいです。
噂で近くの県立工業高校と合併すると聞いていましたが、茨城県立清松高校という、普通科とと工業科の大きく分けて2科に分かれる県立高校になるようです。
地元の方はもちろんのこと、けして進学校でもなかったし特別に目立つ高校生が育つ学校ではなかったと思います。むしろ・・・茨城県立の高校としては歴史はまだ浅い学校なのかもしれません。

でも・・・
都内近辺に住み、都内へ働きへ行っている私ですが
母校は母校なんです。地元から数十年離れてしまっていても、気になってしまいます。

母校の校名が変更になると知って寂しい気分です。まあ、合併しても急には進学校になったり、部活で飛び抜けて有名な生徒が育つなど、変わると思いませんが・・・。
しかし、
校名が変更になるというとショック!(ブルー)になってしまうのは言うまでもありません。

そんな経験というか、寂しく思ったことある方、いらっしゃいませんか?
いつまでたっても、昔の青春時代(淡い学生時代)(素直だった頃の自分:乙女?)って忘れないものだと、図々しくも思った次第の私でした。
・・・《なんちって・・・!》

ちなみに
高校卒業し、音楽の専門学校・独身時代、就職した社名も学校や社名が変わっています。
なにかあるんでしょうかね・・・。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする