goo blog サービス終了のお知らせ 

トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

何故いま、「修理」なのか?

2009-07-12 23:35:20 | うんちく・小ネタ

明日(7/13)のテレビ東京(関東ではアナログ12CH)の「カンブリア宮殿」(PM10:00~10:54)「大切なモノは何ですか?」というタイトルで、スタジオゲストには、瀬戸内海の大崎下島にある「新光時計店」の松浦敬一さんを迎える。日本全国から修理の依頼が殺到する “伝説の時計屋さん” だという。

私達、おもちゃドクターも、同じ願いで活動をしている。

これに関連して、先輩おもちゃドクターが取材を受けたとの連絡が有りました。

どう編集されるかは判りませんが、是非、見ていただきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セレロン貯まる

2009-07-12 22:30:46 | デジタル・インターネット

Img_6370_r 自作パソコンのCPU(全て、今では見られないソケット478タイプだが)をペンティアム4に更新したことにより、集めてみたらセレロンが7個貯まってしまった。

1.セレロンD 3.06GHz/256/533(内部クロック周波数/内部メモリ/システムバス周波数)

2.セレロンD 2.0GHz/256/533

3.セレロン  2.4GHz/128/400

4.セレロン  2.0GHz/128/400 4個

マザーボード、RAMも貯まっているので、また、自作パソコンを作ろうかな?

見ておられる方で4.セレロン2.0GHz/128/400が欲しいローカルの方は差し上げますので、第4土曜日の県西生涯学習センター・パソコン相談室にお越し下さい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまのプーさん「おねんね だいすき」修理開始

2009-07-12 18:07:41 | おもちゃ病院

  Img_6368_r これも、2家族から同日に修理依頼が有った。

1台目は、側面の「ピント調整ハンドル」を廻してもピントが合わないというもので、これは底面にあるピント調整ねじで調整出来そうだ。

2台、ピント合わせを比較してみたが、おやすみホームシアターと比べるとレンズの性能がちゃち(1枚レンズ)で、どちらも投射全体にピントを合わせることは出来ない。改善してもらいたいところだ。

Img_6369_rもう1台は、動作は問題無いがリモコン(モード切り替え/選曲)では動作しないというもの。

このリモコンで1台目を操作すると、ちゃんと切り替わるのでリモコン送信機側は問題なさそうだ。だが、電池電圧が低くなると、モードは切り替わるが、選曲が変わらないという症状になる。

こういうとき、同じおもちゃが2台あるとトラブルシュートしやすい。

Img_6363_rImg_6364_rImg_6365_r分解してみて、赤外受信ICの出力波形を見ると、ちゃんと受信している様だ。左の波形はモード、右の波形が選曲になる。   

Img_6366_rImg_6367_rどうやら、これで制御しているICが壊れている可能性がある。

これ以上は、メーカー(TOMY:現在はタカラトミー)に確認するしか無い。

Onennedaisuki1

Onennedaisuki2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンパンマンじゃかじゃか消防車修理開始

2009-07-12 17:34:49 | おもちゃ病院

Img_6358_r Img_6359_r 先日のおもちゃ病院で「アンパンマンじゃかじゃか消防車」の修理依頼が、たまたま2家族の方から有りました。

1台はスイッチを入れても全て動作しない。

もう1台は片側LEDが点灯するのみで、その他動作しないというもので、分解してチェックしました。

どちらも配線・スイッチは問題有りませんでした。基板の全ての半田付けもし直しましたが代わりません。

一回だけICを押したら動作したことがありました。

どうやらIC基板の不良で間違い無い様です。

ブログを調べたら昨年の6/16にも同じ症状で対応していました。

メーカー(アガツマ)に部品提供あるいは無償修理対応可能か問い合わせのメールを送りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVDプレーヤー修理

2009-07-12 12:32:40 | おもちゃ病院

Img_6350_r コンパクトのDVDプレーヤーだが、再生しない、トレーの出し入れが動作しないというもので、おもちゃ病院に番外編で持って来た。

確かに、動作しないし、分解してみたが、原因が判らないので持ち帰り調査。

Img_6351_r 本体に操作ボタンが有るのだが、動作するときと、しないときが有る。タクトスイッチの基板を少し近づけたが解決にならない。

読み取りレンズ清掃のため、覆いを外し、エタノールを綿棒につけて拭く。

これで、リモコンでは正常に動作する様になったが、本体ボタンは反応無し。

これ以上は、調査が大変なので、依頼者に了解をもらい、リモコンで操作してもらうことにする。

YTO-104というもので、メーカーは㈱ソシエテアペックスだが、ネットで検索すると、倒産したらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンシステムエラー解決

2009-07-12 12:12:25 | パソコン

Img_6352_r 先日のおもちゃ病院の番外編で依頼されたものである。

起動すると、ブルー画面(システムエラー)になってしまうので、保存されている画像ファイルだけでも、取り出せないかとの事だった。

内蔵HDDを外し、IDE-USB変換器でデスクトップのパソコンに接続してみた。

ところがエラーになったので再起動したところ、このHDDのエラーチェック・修復が始まった。

もしかして、修復出来るかも知れないと、起動した後、HDDをノートパソコン(FMV BIBLO NB55L/T)に戻したら、再度エラーチェック・修復後、正常に起動した。

念のため、もう一度エラーチェック・修復を実行する。そして現在ウィルスチェックを実行している。

これで様子を見てもらおう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロッコファン修理

2009-07-12 11:20:00 | おもちゃ病院

一緒のおもちゃドクターから、ディズニーのおもちゃ冷蔵庫に使っているシロッコファンが回らなくなってしまったが、何か修理する方法が無いかということで預かった。
軸が焼きついて、その影響でモーター回路が壊れたと思われる。
ちなみに、冷蔵庫はペルチェ素子を使った電子式のもので、AC100V/DC12V両用である。
ファンとしては市販されていないものだが、中に使用しているブラシレスモーターはパソコン電源盤に使用している10cm?ファンと同じ様な形状をしている。
パソコンでも、安物の電源は良くこの部分が焼きついて故障になる。
直ぐであれば、ラベルを剥がし、軸受にCRC55-6を吹きかけると正常に戻る場合がある。
高級ファンはオイレスメタルでは無くベアリングを使っている。
このファンはジャンクをいっぱい持っているので、分解して、駆動部(コイルと、一体の制御基板)、軸受、回転磁石のみ取り出し、合わせると同じ寸法だったので、組み合わせて回して見る。
正常に回り出した。
だが、消費電流が、少ないので、果たして本体に付けた場合風量が問題無いかは確認を要する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする