トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

PDFのファイルサイズ縮小化

2007-11-29 15:37:46 | パソコン

2007_1201 先日、筑西市の広報紙ピープル№65が発行されて、私が「輝く人」で紹介されているが、このPDFファイル容量が14,596KBありネットワークからのダウンロードはちょっとつらいものがある。そこで何とか小さくならないものかと色々試して見た。今のところ、これがベストの様であるが、市販ソフトが必要となるので、フリーソフトだけで出来ないか、いろいろ試して見ましたが大幅に縮小出来る方法はまだ見つかっておりません。・・・手間が掛かり、画質も落ちますが、下記方法が見つかりました。

方法は読取革命Ver.11体験版(ダウンロードで10日間試用出来ます)でPDFファイルを画像ファイルに変換します(変換といっても、PDFファイルをオープンすることで自動的に表示されます)。画像での保存は不要で、これをクセロPDF2という無料のPDF変換ソフト(これもダウンロード)により印刷イメージでPDFに変換するだけで、小さくなります。但し、印刷のプロパティでファイルサイズ優先に設定しないと小さくなりません。多少画質は落ちますが、ファイルサイズが2,683KBと、元の5分の1以下になりました。このくらいのサイズだったらそれ程ストレス無くダウンロード出来ると思います。下記がそのファイルです。

「2007_1201C.pdf」をダウンロード

本来、読取革命Ver.11はスキャナ等で読み込んだ画像ファイル(画像でもPDFでも良い)をテキストと画像に分離してワード等に変換してくれるもので、娘が通っている大学から送られるスキャナによる論文などのワード変換が出来ないものかと試していたもので、今回の様な思わぬ副産物が有りました。

読取革命Ver.11体験版

フリーソフトによる方法も、手間が掛かりますが出来たので、以下に方法を述べます。

①フリーのビューアXnViewで、まずPDFファイルが見れるようにghostscript8.54をインストールします。

ダウンロード先は当ブログ・フリーソフトのリンクにアクセスして、その中のGS854w32full.zipをダウンロードします。

ダウンロードされたファイルを解凍し、解凍されたフォルダ(gs854w32full)内のsetupgs.exeをクリックします。

インストールが始まり、インストール先の確認がありますがデフォルトでいいと思います。これでCドライブにGSフォルダが出来、インストール完了です。

②XnViewのインストールは、やはり当ブログ・フリーソフトのリンクにアクセスして日本語の設定で行って下さい。

③XnViewを開いてPDFファイルを開きます。

④「名前を付けて保存」でJPEG(GIFでも良いみたい)ファイル形式を指定します。但し、JPEG(GIF)は1ページ単位となるので、ページを替えながら、それぞれファイル名を変えて保存します。

JPEGよりGIFのがファイルサイズが小さくなりますが、変換の得意/不得意があり、JPEGは画像変換が綺麗で文字変換が汚い、GIFは、その逆になります(理論的裏付けは確認しておりませんが、今回の変換で感じました)。

⑤XnViewで、先程保存したJPEG(GIF)ファイルを開き、印刷メニューでPDFファイル変換を行います。ソフトにはフリー(但しCMが表示されますが)の「クセロPDF2」を使用します。

印刷のプロパティで画質をファイルサイズ優先にします。デフォルトでは画質優先になっており、これではファイルサイズが約2倍になってしまいます。

⑥全ての印刷が終わりましたら、今度はフリーの「クセロ瞬間PDF」を使って、個別ページのものを結合して1つのPDFファイルにします。

これで、今回のピープルの場合、画質は落ちますが(細かい字でも印刷すると判読出来るぎりぎりのレベル)約1/10のサイズになりました。

「2007_1201i.pdf」をダウンロード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカフィー・ウィルススキャンが削除出来ない

2007-11-27 11:50:38 | パソコン

先日、会社の先輩からマカフィー・ウィルススキャンがアプリケーションの追加と削除でアンインストール出来ない(エラーになる)ので見て欲しいとのことでパソコンを預かった。Windows-XPをSP2にアップしたせいかと思ったが、戻しても関係無い。フリーのアンインストールソフトをいろいろ試して見たが、結局マカフィーのアンインストールが起動されてエラーとなってしまう。どうやらウィルスにもやられているよう(変なホームページが急に表示される)なのでアンチウィルスソフトをインストールしてみるが、このマカフィー・ウィルススキャンが検出されてインストール出来ない。唯一インストール(ただ、はい/いいえのボタン説明を良く読まないと駄目だが)出来たのが、無料のキングソフト・インターネットセキュリティだった。ウィルスチェックすると、ウィルスが20種近く検出され駆除を行った。アプリケーションはフォルダ毎削除したが、どうやらマカフィー・ウィルススキャンがレジストリに残っていると思われる。これ以上レジストリまでいじって、起動出来なくなると大変なので、これで使用してもらうことにした。マカフィーのホームページに下記削除ソフトおよび手動削除方法が載っているので、もし、この様な現象でお困りの方は試してみては。でも責任は負いませんので、自己責任で行って下さい。

http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00006

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社の液晶ディスプレーがワイドに

2007-11-26 20:09:00 | パソコン

Kc280176 連休が明けて、職場のディスクに座ったら、なんとパソコンの液晶ディスプレーが17インチから22インチワイドになっているではないか!余ったということで専務がグラフィックカードと共に交換してくれたとのこと。これでCADも大型画面でサクサク設計出来そうである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子工作サークル(第7回)

2007-11-25 22:16:54 | 電子工作

Img_3177 Img_3178 早い人は、花火表示板の組み立て配線に取り掛かった。板は吉本先生が事前に穴あけ加工していただき、つや消し黒色のスプレー処理をした。私の製作品も間に合って、先日のブログで紹介したパワーポイントによる花火点灯シュミレーションも、ノートパソコンを持参して、披露した。今回から、1階の小講座室に代わったことから、前を通る方が多くなり、様子を伺いながら通って行くので、PRのために、花火点灯のデモを見ていただいたりした。2名の方が完成したが、どれか点灯しなかったりで、原因は、LED逆・半田付け外れ・コネクタ接続不完全などでトラブルシュートした。

花火の、最後のシーケンスで全点灯が出来ないかとメンバーに質問され、その場では考えつかなかったが、帰って実験してみたら、クロック周波数を50~100Hz位に上げると(これ以上上げるとカウンタが動作しない)ダイナミック点灯となるので、これを組み合わせれば、消費電流も押さえられ実現出来そうです。

初めて携帯でLED点灯をムービー撮影してみました(QuickTime Playerだと見れます)。MA0_0002.3GP」をダウンロード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫のおもちゃ修理

2007-11-25 10:19:00 | おもちゃ病院

Img_3227_2 連休で孫が遊びに来ていて、おもちゃなど4点の修理をお願いされた。

まずは、目覚まし時計だが、電池が正常でも作動しない。分解してみると、秒を刻んでいる電磁石用のコイルが断線している。引き出し部分だと修理も利くが、どうやら内部らしい。ジャンクになったムーブメントが4セットあったので見てみたが、全てコイルの長さが、今のより長いので、後ろに飛び出ている鉄板をL型に曲げて、ケースに入るようにした。配線は0.2mmポリウレタン線(ハンダゴテの熱で被覆を融かし去ることが出来ます)で延長して接続、回転させる丸型の固定磁石はジャンクのが使えない(径が大きい)ので、今のをそのまま使用、でも無事動作した。何とかなるものである。

Img_3230_2 Img_3231_2もう1つはりんご型のランプで、りんご部分を押すと、オルタネイトで中の豆電球が点灯するというものだが、点灯しない。電池ボックスを開けると、電池が液漏れしており、電極が腐食、磨いて電池交換したが、やはり動作しない。分解してみるとスイッチ部分も腐食しており、部品も無くなっているようで、動作しないので、手持ちのスイッチと交換した。しかし、ストロークが大きくて、りんごの動作範囲では動作しないので、了解をとりスイッチ用の穴を開け、これでON/OFFしてもらうようにした。

掛け時計は電池切れ。毛玉取りも電池切れと接触ばねのへこみがあったので修正、ついでに分解して、モーターの配線に半田付け(巻きつけているだけなので)し、シリコングリスを塗布して組上げた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン相談室(2007/11)

2007-11-24 22:00:00 | パソコン

2回目の相談室があり、2名の方が相談に見えた。

・今までワープロ専用機を使っていて、今回パソコンに買い換えたいが、何がいいかというのと、インターネットの申し込みについてである。相談室なので、具体的な推薦は出来ないが、選び方についてアドバイス。インターネットについても、これから使いたいが申し込み方法や料金について教えて欲しいとの相談。私等としてはパソコンがあればインターネットも当然と思いがちだが、結構、まだの方が多く、安心してもらえたと思う。

・パソコン講座で、一緒にアシスタントしておられる方から、PLCの接続方法について質問があり、この日は以前試験接続でOKだったPLCで相談室のパソコンをLAN接続していたので、実際見ていただいて、納得したようです。

相談室終了後も、ボランティア室に場所を移し、みんなで初期のパソコン談義で盛り上がった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED点灯簡易シュミレーション

2007-11-23 12:53:32 | 電子工作
Hanabiled2_2 電子工作サークルで雑誌エレキジャック3号掲載の「LED花火を打ち上げよう」を製作しているが、花火のデザインを作成するのに、点灯のシュミレーションが欲しくなります。そこで、一般的なプレゼンテーションソフトであるMicrosoft Office のPowerPointを使って作ることにしました。
まずフル点灯の図を作成、背景は濃いグレーにしました。これを段階分コピーし、夫々を各段階の点灯LED部分のみ残し削除しスライドショーで画面切り替え<画面切り替えタイミング を自動的に切り替えにし、時間は00:01に設定、「全てに適用」ボタンを押します。これで実行するとシュミレーションの完成です。順序を入れ替えるのもワンタッチで出来ますので便利です。
今回下絵はCAD設計したものを使用。画像ファイル変換し、PowerPointに貼り付け、この上に図形で書いて、書き終ったら下絵を削除し完成です。多少手間が掛かってもPowerPointだけでも、もちろん作成出来ます。、下記の参考ファイルをダウンロードすれば見れます。後はPDFファイルに変換したものも下記に有りますので、PowerPointのお持ちで無い方は、アドビリーダーで開いてページをその速さで進めると、同じ感じで見れます。
見るだけであれば、Microsoft Office PowerPoint Viewer 2007 を使用すると、PowerPoint 97 およびそれ以降のバージョンで作成されたプレゼンテーションを忠実に表示することができます。当ブログの左サイドバー「便利なフリーソフト」にダウンロードのリンクがありますので利用してください。
またKingsoft Office2007の90日間体験版があり、この中のPresentationが使えますので、PowerPointの無い方はダウンロードして試してみてはどうでしょうか。
ということで、プレゼンテーションソフトと電子工作の意外な関係があるという一例です。
更にスライド1枚でアニメーションするようにhanabi-LED2KAI.pptを作成してみました。

「hanabi-LED.ppt」をダウンロード

「hanabi-LED.pdf」をダウンロード

「hanabi-LED2KAI.ppt」をダウンロード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DCブラシモーターのノイズ防止

2007-11-23 08:24:59 | おもちゃ病院

たまさんから今回コメントがあり、当方も以前DCモーターのノイズ測定をしたことが有ったので報告しておきます。

DCブラシモーター(通称:マブチモータータイプ)は火花雑音が出て、同居の電子回路(ラジコンの受信機、音声発生回路等)や近くのAMラジオやTVに影響(リセット、誤動作、雑音等)を与えます。防止策として、実験(AMラジオで受信)を行った。使用コンデンサは0.1μF/50Vセラコン。電極間では、それほど効果が無い。各電極とケース間に夫々入れるとノイズが激減し、効果大。機会があれば、効果をオシロスコープ等で定量的に測定しようかと思います。

実際、今まで修理したラジコンカーは全てケース間にコンデンサが接続されていました。

余談ですが、ミニ四駆用の高性能モーターはこの対策をしなくても雑音が少なかったので、多分、ブラシ形状が違うものと思われる.。・・・たまさんからコメントがあり、リングバリスタというものが入っているそうです。初めて聞きました。調査して見たいと思います。

リングバリスタ特性

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモコンおもちゃのケーブルについて

2007-11-22 13:55:13 | おもちゃ病院

修理依頼されるおもちゃでリモコン(有線)のケーブル(φ3~φ4 8芯)が断線しているケースが多く、両端の場合には、その部分から切断して接続し直せば良いが、中間に断線個所が有った場合には、その部分を剥き出しにして手術しなければならない。これでは見た目も良くないので、ケーブルが入手出来れば交換といった方法で対処したいと思い、先輩ドクターに問い合わせしてみた。㈱小柳出電気商会で代替品(φ5)を購入したことがあるとの情報を得たので、ネット検索したらオンラインショップをやっていたので、同じ様なものが無いか問い合わせして見た。下記回答です。

シールドなしの8芯ケーブルですと、VVC8芯(仕上がり外径5.9mm) http://oyaide.com/catalog/products/p-407.htmlが弊社在庫品で一番細いものとなります。 @189円(10m以上-21円)
シールド付ですと、軟質シールド12/0.12x8芯(仕上がり外径5.4mm) http://oyaide.com/catalog/products/p-768.html@294円(10m以上-42円)
VSVC8芯(仕上がり外径6.1mm) http://oyaide.com/catalog/products/p-418.html@336円(10m以上-42円)
6芯まででしたら極細タイプの極細6芯シールド(2880) (仕上がり外径2.5mm) http://oyaide.com/catalog/products/p-533.htmlがございます。@336円(10m以上-63円)
AWG24の場合は0.2sq相当となりますので、上記VVC、VSVCにあたります。
やはり、細いのは無く、思っていたより高いので、他を当たってみることにした。

6芯の極細タイプは高いですが、おもちゃ内部配線で使えるかもしれません。PRでは有りませんが、オーディオ好きの私にとっては、とても手が出ないようなケーブルまで扱っているので見ていても楽しいです。

灯台下暗しとは、このことで、以前勤めていた会社でケーブルを発注していたメーカーが同町に有り、メールしたところ、

UL2789-SB5PX28AWG  細線 10芯で仕上がり外径5Φ @140(税抜き)です。(定格温度60℃ 定格電圧30V)

の回答があり、10m購入に伺うことにしました。まだ現物は見ておりませんので、判りましたらこのページで追加報告します。

現物確認しました:規格です「UL2789.pdf」をダウンロードこれの5対シールド付きのものでしたが、シースが、LANケーブルより軟らかく、径が大きくなるのを除いてリモコンケーブルでも問題無く使えます。

お忙しい中アドバイスいただきましたドクターの皆様、ありがとうございました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USBメモリーでパソコン起動せず

2007-11-22 08:44:58 | パソコン

朝パソコンのスイッチを入れたらエラー(NTLDR is missing Press and key to restart)が表示され起動しなくなった。英語力が無いのでWindowsのエラーメッセージはいつも理解出来ない。試しに内部RAMを差し替えたり外したりしたが変わらない。OS(Windows2000)のCDを入れて起動しようとしたが読み込みまでいかない。見ると、夕べのUSBメモリーが刺さっているではないか。抜くと正常起動した。

BIOS設定で起動ドライブにUSBメモリが指定してあったり、USBメモリの中にシステムファイルの様なのが保存されていたり、マザーボードの種類だったり、これが重なるとこのような現象になるみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨苑祭2007

2007-11-20 17:23:20 | ニュース

11/18娘の通っている茨城大学の学園祭があったので、行ってきました。若者達で盛り上がっていました。右サイドバーにフォトアルバムとして、この時の写真をアップしました。

茨城大学 茨苑祭リンク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NASのHDD壊れる

2007-11-18 09:08:47 | パソコン

Img_3175_rr ファイルサーバに使っていた玄人志向製玄箱(KURO-BOX)でエラーが出たので、分解して確認したら、HDDが壊れていることが判った。普段あまり使っていなかったので、重要なデーターは無いと思う。同じ160GBのHDDはオークションだと1000円以下でGET出来そうだが、また、HDDがクラッシュしてしまうことや、今使用しているプリンタに対応してないこと、40mmファンがうるさいことを考えると、このまま、お蔵入りか、了解が取れればセンターのパソコン講座用ファイルサーバーに生まれ変われるかもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードレスホン子機ガイド製作

2007-11-18 07:58:00 | 家電修理

Img_3170_rr Img_3171_rr Img_3172_rr 子機の挿し込み部分が浅く、良く外れていることが多いので、プラ板をホットボンドで充電アダプターに接着してみた。これで、必ず差し込まれる様になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショベルカーIC代用

2007-11-17 13:33:30 | おもちゃ病院

Img_3169_rr_2Img_3167_rrImg_3168_rr_2     先日の、おもちゃ病院で入院したが、音声ICの不良で修理不能ということで、依頼主に連絡してみた。ついでに、どんな音でも良ければ交換可能だと話したら、もらい物なので、かまわないという返事があり、交換にチャレンジした。音色ボタン3個なので、手持ちの秋月製3色オルゴール320円で、余ったICのみ使って、ユニバーサル基板で作ってみた。元のスイッチ部分はパターンを導電ゴムで押すタイプなので、これは基板の裏にタクトスイットを付けることにし、ストロークの合わない分は座金2枚を挟んだ。ショベル上下でもLEDを点ける様になっているので、ダイオードORとトランジスタのINV回路を追加し、ICのLED出力とパラに接続してみた。元々付いていたスピーカーからは大きな音色が出て、クレーンやLED(元々付いていた赤Φ3LEDは暗かったので、ついでに、明るいΦ5LEDに交換)の動作もOKで、よみがえった!

Img_3226_r あと、モーターの端子間に電解コンデンサ220μF/16Vが取り付けられていたが、このモーターはショベル上下レバーで正負逆転する、従って、レバーを後ろに引いた場合には電解コンに逆電圧がかかる。連続して動作することは無く、電圧も低いのでパンクしなくて済んだのだろう。外してしまうと、モーターからのノイズで音声発生ICがリセットしてしまうので、一般的な0.1μF/50Vのセラコンを入れた。設計レベルが疑われる。

あと、ショベル駆動用モーター+-と電池間にそれぞれ2Ωをシリーズに入れている意図が判らない。このせいでちょっとした電池の内部抵抗増加で動作が鈍くなるみたいです。・・・間違いです。タマさんのコメントで判りました。

そうですね、考えて見るとマイクロインダクタも同じ形状でしたね。初めて経験したもので、てっきり抵抗と思い込んでしまいました。ノイズ防止用ですね。でも、音楽が鳴っているときクレーンを作動させると0.1μFにしたせいか演奏が遅くなるか止まって(特に逆転)しまいます。時間を掛ければ対処方法は見つかると思いますが、今回は依頼者に了承してもらうことにします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッカド用簡易充電器製作

2007-11-13 21:10:32 | おもちゃ病院

Img_3158_rr Img_3157_rr_2 Img_3159_rr Img_3161_rr先日の県西おもちゃ病院で、ラジコンカー用ニッカド電池の容量抜けで、充電器も無いということで入院したもので、純正のタミヤ製ラジコン用(DC8V/360mA)を持っていたので充電してOKとなったが、購入するとなると高いので、手持ちの部品で作ってみた。
1.電源には壊れたコードレスホン用ACアダプターDC10V/350mAを使用。
2.コネクタは無いのでATX電源に使用している4Pコネクタを2Pに切断、更に先半分のモールドを切り取り、端子を剥き出しにして、これにシリコンチューブを被せ、クイックボンドで接着。但し、極性誤接続には対応しないので、要注意!
3.充電電流制御にはLM317を使用(セカンドソースとしてフルモールドのJRC製NJM317があり、秋月で2個100円です)、ADJとOUT間に12Ωを入れ100mA定電流回路とした。ACアダプターにはタッピンネジで固定。
4.接続確認用として赤色LEDをIN-OUT間に100Ω抵抗をシリーズに入れ接続。
部品は自己融着テープで巻いて固定、配線はタイラップと結束バンドベースで固定。
以上で完成。負荷を可変して見たが、ちゃんと100mAの定電流動作していた。

Img_3165_rr やはり誤挿入はマズイと思い、地元で入手出来ないか、馴染みの模型ショップにメールしたら、充電器側単体では無く、オス/メスセットなら在庫が有るいう返事。早速出かけてみた。セットのものはタミヤ製でリード線付き262円、この他に7.2V変換コネクタといって同じコネクタ同士接続されたものがあり、210円だったので、半分にして使えば、また、もう半分何かの時に使えるので購入して、交換した。

単体だと千石の通販で安く入手出来るのだが、送料や振込み料を加算すると部品代より高くつくので、ついでで無いと購入出来ない地方の弱みである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする