トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

小梅太夫の100円おもしろグッズ

2007-07-30 08:04:31 | おもちゃ病院

Koumetayu1 Koumetayu2 Koumetayu3 Koumetayu4 Koumetayu5 おもちゃ病院の仲間より、100円ショップでおもしろグッズが有ったとメールがありました。分解して、いろいろ活用できそうなので紹介しておきます。以下メールの内容です。

久し振りに自宅近くのダイソーに行きましたら100円(税込105円)にて、おもしろい物をみつけました。
物は「小梅太夫のボイスストラップ」で、ボタンを押すと、3種類の小梅太夫の音声と4色(赤、黄色、緑、青)のLEDが中で眩しく点滅します。これは、何かに使えそうです。
ちなみに、裏面に《2006 sony music artists inc》と記載されていますのでSONYで販売されていた物でしょうか?・・・数に限りありそうです。・・・説明:《2006 sony music artists inc》というのは小梅太夫の所属事務所で、著作権元の表示だと思います。
分解しても、部品としても魅力的です。
・ケース
・ボタン電池3ケ
・LED4色
・SP(しかも、いつのも26mmでは無く20mmの珍品です)
(SPのみカットして、ちょっと改造すれば、4色点滅フラッシャーになります)
思わず、3個も購入しましたが、もっと買っておけば良かったです。
追伸:ダイソーのラジオは取扱い中止になったそうです。残念です。

早速、私も近所のダイソーに行ってきましたが、有りませんでした。残念!

その後、ドクターがまた大人買いで購入してくれたとのメールが有りました。もし、必要な方は当方に連絡下さい。少量の在庫でしたらお分け出来るかも知れません。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩のパソコンがネット接続出来ず

2007-07-29 18:54:12 | パソコン

先日、会社の先輩から、ノートパソコンが起動しなくなったので、見てほしいと依頼が有り、見てみたら、起動時ブルースクリーンのエラーメッセージが一瞬表示され再起動がかかってしまう。予想される原因としてはアプリケーションの自動アップデートの最中に、用事が出来たのでパソコンを電源OFFにしたからではないかとの事です。正常起動時の状態で起動にしても、セーフモードにしても同じで解決しないので、最後の手段として本人に了解を取り、リカバリーディスクにより、再インストールすることにした。会社で休み時間を利用してアプリケーションなどを全てインストールして、ネットワークも接続出来ることを確認したが、自宅で接続してみたら、繋がらないとのことで、本日、対応に伺った。モデモはランプの点灯状態から、正常に動作している様だったが、一応、電源を立ち上げ直したが変わらず、フレッツ接続ツールをインストールし、ID,パスワードを設定したが接続されないので、プロバイダのNiftyに問い合わせてみたら、フレッツスクエア接続でも繋がらない場合にはプロバイダの問題ではなく、NTT東日本の問題との事で、NTT東日本に問い合わせてみた。結果、フレッツ接続ツールのバグの様で、これをアンインストールして、ネットワークの接続で、ID,パスワードを設定したら接続出来た。しかし、パソコンを起動し直したら、また接続出来ない。プロパティで接続をクリックすると接続されるので、これしか方法が無いのか、またNTT東日本に問い合わせてみたら、使用しているADSLモデムがMN(モデムタイプ)で、この場合にはパソコンを立ち上げるたびに手動で接続しなければならないとのこと。私が使用しているのはNVⅢ(ルータータイプ)で、この場合には常時接続になるとのことで、そのつもりでいたので、原因が掴めるまで時間がかかってしまった。何とか立ち上げたときに自動接続されるようにと、接続のショートカットをスタートアップに追加してみたが、うまくいかないと思ったら、PCがネットに接続出来る状態になるまで3~5分位要する為で、待っていると無事繋がった。4時間も悪戦苦闘してしまった。でも、最近のNTTやプロバイダは24H対応で、親切に対応してくれるので有り難い。

私のADSLモデムNVⅢでも、時々接続出来なくなる現象がある。この時は、電源アダプタを一旦抜いて10秒位してから入れ直すと大体、繋がる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライントレースカー改良

2007-07-29 10:02:47 | 電子工作

Img_2857 Img_2858 しばらく中断していた改良作業について、時間が空いたので開始した。まずはブレッドボードで動作を確認してから、前回製作した基板の改造を行った。今回は発光部の可変定電流化(LEDのVfをトランジスタで電流変換)と、受光部の感度調整追加とシュミットINV(74HC14)による、動作安定化を行った。また、動作確認用LEDも参考書どおり実装した。実際、走行試験してみると、この調整とフォトリフレクタ間隔調整が非常にクリチカルである。でも、はまると、綺麗にトレースしてくれる。コースが前のままで、小さいRだと曲がり切れないので再製作する予定です。あとは、時間が有ればおもちゃ病院ドクターから推薦いただいた「おしゃべりロボットの製作」を組み合わせて楽しみたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真プリントはオンラインラボで安く

2007-07-26 10:12:14 | カメラ

先日の夏祭りで撮った写真が180枚にもなってしまったので、いくら地区の寄付から支払うにしても、普通に依頼すると高額になるので、購入したカメラメーカーが運営しているオンラインラボに依頼することに。これだと通常カメラ店やコンビニで30円/枚するところ100枚以上12円/枚・100枚未満15円/枚と、最大40%の負担で済む。到着に3日位掛かるが、負担を考えると得である。1度に500枚まで依頼出来るので、先に撮った孫の夏祭り写真120枚も依頼した。(デジカメだと、無意識でいくらでも撮れるので、撮ったあとの選択、負担が大変である)

あと、プリアという無料でプリントするサイトもあるので、ちょっと前に試してみた。30枚/月の制限とコマーシャルがランダム(社名、レイアウト)に入ることを承知の上で依頼するのであれば、これも便利である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアードライヤー2台修理

2007-07-24 19:09:00 | 家電修理

Img_2853 Img_2854 Img_2855 会社の方より、ヘアードライヤー2台共、全然動かないので修理で治らないか依頼が有った。新しい方の小型のドライヤーを分解、そしたら、110V/220V切り替え用の回転スイッチがバラバラに外れた。

見ると、固定接点が1箇所無くなっている(中央写真)。修理困難なので、代用品としてトグルスイッチが使えないか、回路を分析してみた。ACのホット側はサーモスタット経由でヒーター巻き始めに接続、巻き始め、巻き終わり、中間タップ、ACコールド側の4本がスイッチに入っており、可動接点の位置関係からして、AC220V入力時はヒーターがシリーズにつながり、AC110V入力時はヒーターが中点をコモンとしてパラ接続となる。モーターはDCブラシモーターを使用しており、巻き終わりと、そのすぐ前の巻き線部分からタップを引き出し、これをブリッジ整流している。モーター部分は以前、自宅のドライヤーを分解して理解していた。このスイッチのトグルスイッチへの置き換えは2回路用を使用すれば出来ることが判り、早速置き換え開始。これに使える小型のトグルスイッチはプリント基板用しか無い為、ユニバーサル基板をスイッチ実装溝に合わせて切断、スイッチは瞬間接着剤で固定後、配線を行った。ピッチが2.54mmと小さいので、正式にはめ込んでいたら、ショートさせてしまい、LOW/HIGH切り替え用の大電流ダイオード(10A位かな)がショートモードになってしまった。ちなみに、LOWの時はACがこのダイオードで半波整流され、エネルギーが半分になることを利用している。手持ちが無いので1000V/2Aのダイオードを5本パラ接続して代用。無事動作した。しかし、トグルスイッチの電流容量が小さいので、ドライヤーがOFFの状態で切り替える様、注意書きラベルを貼った。この様な電圧切り替えのタイプは初めて見た。海外旅行用で、普通の電圧変換アダプタだと容量的に全然使えないからだろう。別の用途としては、AC100Vで使用した場合、微風状態で使用出来る。

Img_2856 もう1台はプロ用に近い、大型のもので、本人はこちらの方が気に入っているとのこと。分解するとACコードが切れていた。以前にも修理してビニールテープを巻いた形跡がある。大分古いみたいで、ゴムの被服が、曲げているとひび割れてくる。代用のコードも無いので、危ないところはテープを巻き、コードは基板部分にはんだ付けし直しした。

以上、修理完了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り2日目(神輿の修理完了)

2007-07-22 11:39:16 | 日記・エッセイ・コラム

Img_2777 Img_2778 Img_2779 Img_2780 先日の夏祭りで壊れた神輿飾りの修理に取り掛かった。見ると、4面飾りを接続している銅製のL型金具がL曲げの部分で全て折れていたので、形状に合わせて、りん青銅でL補強金具を製作し、元の金具と瞬間接着剤で仮止めし、更にはんだ付けを行い、その上に2液性エポキシ接着剤で固定し、組み上げた。ここでも金具形状が左右対称で2組あるのに、1個間違えて、やり直しとなった。M3のナベコ、平座、バネ座、ナットでコの字に組み上げ、神輿に通して、吊り下げフックに引っ掛け、最後に1枚をネジ止めし完成。これで、今日のお祭りも、これからも、しばらくは大丈夫だろう!

あと、先日のデジカメ写真をノートパソコン(会社からタダで引き取り、修理したもの)に取り込み、持参した。みんなに楽しんで見てもらえると思う。

Img_2785 Img_2807 Img_2808 Img_2838 Img_2847 今日は午前中雨が降りそうな空模様でしたが、練り歩く午後3時頃には、すっかり晴れ上がり、夏の日差しが強く照り付け、30分も歩いたところで、昨日の疲れも加わってか、みんなバテバテ、すぐに木陰でジュース休憩となった。それでも廻る軒数は少なかったので5時頃には公民館に到着、夕飯のおにぎりを食べたところで、参加した子供たちにお手当てが配られた。お手当ての行方は、恒例の暗くなってからの花火大会で、みんな夏祭りを楽しんだ。役員の方々は、この後の片付け大変ご苦労様でした。修理した飾りも無事でホッとしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の夏祭り

2007-07-21 22:43:24 | 日記・エッセイ・コラム

Img_2638_1_1 Img_2644Img_2732_1Img_2749今日から2日間、地元の子供会が主催する夏祭りの御神輿が行われる。雨が心配されたが、始まる時間には上がり、気温もちょうど良いコンデションとなった。今年は世話人にあたり、10数年振りの参加となった。やはり少子化の傾向は顕著で担ぎ手の中学生が少なく、それも女の子の比率が大きい。ということで、役員の方々も一緒に加わることに。カメラマンも任され 記念撮影。これを機会に子供会に”おもちゃ病院”もPRしたところ、是非、地元で開催してもらいたいとのリクエスト、快く引き受けた。また、神輿を元気に揉んだ結果、飾りが外れてしまい、早速、明日おもちゃ病院長の出番となった。

「交通整理員」の腕章着用を警察署から指示されていたので、100円ショップで腕章を購入し、ラベルはWordで作成してビニールケース部に入れて使用した。汚れない限りは来年以降も使えるだろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子ホタルの製作

2007-07-19 22:18:11 | 電子工作

Img_2633 Img_2634 もうホタルの季節も終わろうとしていますが、何か電子工作の題材が無いか探して、簡単に出来そうな”電子ホタル”を製作してみた。CMOSのNANDゲート(74HC00)を使った無安定マルチバイブレータ回路でゲートが4個有るので、2匹が飼えて、それぞれの発振周波数は半固定抵抗で変えられるので、周期の異なった、本物が2匹いるような感じが出る。基板は電子工作教室の教材「電子オルゴール」で使用したブレッドボードを使用して組んで見たが、LEDが点きっぱなしとなった。見るとトランジスタのピンを入れ違えており(最近おもちゃ修理で中国製のトランジスタピン接続が頭の中で標準になってしまった・・・言い訳)、入れ替えたが、今度は点灯しなくなった。確認すると、可変抵抗の接続個所が間違っていた。簡単な回路なのに、初歩的なミスをしてしまい、お恥ずかしい限りです。ブレッドボードだと簡単に直せるという甘えが今回のミスになってしまった。今度の電子工作教室で紹介したいと思います。暗くなると点灯する様、元回路ではセンサーにフォトトランジスタを使用していますが、安くするため、cdsを使用しました。

楽しい電子工作教室の生徒さん谷沢さんからコメントいただいた製作記事のリンク電子蛍を作るです

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如何わしいトラックバック拒否の設定を追加

2007-07-19 18:53:14 | ブログ

最近、アクセス数が増えて、喜ばしいことであるが、それにつれて如何わしいサイトからのトラックバックも急増している。許可しないかぎりはブログに掲載されることは無いが、毎日10通以上のトラックバックが来て、処理が煩わしいので、拒否する方法は無いものかと探したら、コントロールパネル>コメント・トラックバック規制>禁止IPアドレス・キーワードに、今までのトラックバックの内容からキーワードを引っ張り出し、拒否するキーワードを入力した。これにより、キーワードにある投稿は拒否されるようになる。但し、契約しているコースにより出来ない場合も有るようです。これ以降、如何わしいトラックバックが来ていないので、効果があるみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NASがダウン

2007-07-18 22:06:27 | パソコン

ファイル+プリンターサーバーに使用していたNAS(下記解説参照)―玄人志向製KURO-BOXが先日突然アクセス出来なくなり、どうしようも無いのでセットアップし直しとなった。だがセットアップし直すと全てのデーターが消去されてしまう。何を保存していたかも覚えていない位だから、そんなに重要なファイルはないだろうと、勝手に自分に言い聞かせて実行!5回以上試行錯誤しながら、何とか接続出来た(ファイアーウォールを外さないとインストールに失敗する)。やはりデーターは残っていない。O/SがLinuxなので、フォーマット形式が違い、今持っているファイル復旧ソフトは対応しないので、復旧は諦めることに。後から気が付いたのだが、アップデートファイルをダウンロードして実行していれば、データーを消さないで、システムだけの変更で復旧出来たかもしれない。重要なファイルを保存するのであればサーバーデーターのバックアップまたはHDDのRAID構成に対応する信頼性のあるサーバー専用機が必要と痛感しました。

考えてみたら、重要なデータはcocoaギガストレージ2GBを月額315円で利用出来るので、ハードを揃えるんだったら安上がりで安心出来ると思う。

NAS(Network Attached Storage)とは、ファイルサーバー用途に特化した専用機だ。汎用のサーバー機とは異なり、OSなどがあらかじめファイルサーバー向けに設定されており、運用管理もWebブラウザで簡単に実施できる。そのため、“ネットワークにつないですぐに使える、運用管理が容易”というメリットがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社のパソコンを移動したら立ち上がらず

2007-07-16 17:23:00 | パソコン

事務所のパソコン本体を床から机の上に移動したら、立ち上がらなくなったとの連絡があり、見てみた。ケーブル等は問題無い。BIOS画面も表示されないので、DIMMメモリーのスロットを入れ替えてみたが変わらず。故障しているパソコンのメモリーを外して、付けてみたらOKになった。なぜ、移動でメモリーが壊れたかは不明だが、BIOS画面も出ない場合には、まずメモリーを疑ってみよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県西おもちゃ病院(2007/7)

2007-07-14 19:07:46 | おもちゃ病院

今日、3名で予定通り開院したが、雨と、先週間違えて依頼が5件も有ったせいか、せっかくセンターで照明用の蛍光灯スタンドを2台も新調していただいたのに、1件も受け付けが無かった。おかげで、昔のおもちゃ談義で盛り上がった。常連の小学5年生が今日も来て、太陽電池で動くヘリコプター模型のモーターリード線が短いというので延長してやり、またモーター付け根のリード線被覆が切れかかっているので、ホットボンドで補強した。センター職員の方がDSライトのヒンジが折れているので治して欲しいとの依頼が有った。見ると、向かって右側のヒンジが折れている。前にも同じので1回修理したことがある。左側と違って構造が異なるので折れやすい様である。前の経験を生かし2液性のクイックボンド30を使用して1時間放置することに、どうしてもはみ出した接着剤がすぐ下のRスイッチに流れて来て動かなくなるので、カッターで注意深く取り除く。間違っても、瞬間接着剤は使用しないように。1時間後、開閉してみたが付いているようでは有るが構造的に弱いので、アルミテープでヒンジと本体間を補強、静かに開閉して使用してもらうことに。他のイベントで来ているお母さんたちも病院の前を通りながら、何でも直してもらえるのですか、とか料金はと聞いて行くので、次は修理の依頼に来てくれそうです。明日は「楽しい電子工作教室」の最終日だが、台風が丁度、関東に接近しそうなので、朝、開催するかどうか連絡するようにした。・・・台風がちょうど関東に再接近するので、8/5(日)に変更し、連絡いただいた。

「KENSEI-TOY-LIST.pdf」をダウンロード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社のテプラも修理

2007-07-13 14:20:33 | 家電修理

テプラのテープが絡まって出てこないというので、テープカセットを正常品と見比べ分解(周囲に細い時計用ドライバーを入れ、静かにこじ開ける)。文字部分の薄いテープが切れていて巻き取り出来なかったので、巻き取りしているドラムからフィルムを全て巻き戻し、テープ粘着部分を剥がし、切れた部分以降のフィルムを貼り付けて巻き上げ、OKとなった。次にテープカットが切れないというので、分解。歯を取り付けているモールド部分(黄色)はロックを起こすと簡単に外れるので、外して、更に歯もロックを押すと外れるので、刃こぼれを細かい砥石で鋭角に仕上げる。これで切れる様になり、また修理代が浮いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンド違いRCカー生まれ変わる!

2007-07-13 00:13:22 | おもちゃ病院

Img_2631Img_2632 先日のブログで書いた、バンド違いのRCカーだが、可哀想なので心臓移植することに。手持ちのジャンク(昔、息子が遊んでて、今はモーターも無くばらばらの状態)で、送受信機が使えるのを調べたところTOMY製27MHzが使える様(送信機のデザインも酷似している)なのでバラックで配線してみた。(ちなみにこの送信機では当然、動作しませんでした)使用電圧が異なるし、電流も大きいので、ドライブのトランジスタも交換しなければならないのだが、ステアリング側はチップトランジスタなので、指で触って熱くなるか確認したがそれほどでも無いので、そのまま使うことに。尚、TOMY製はステアリングを電源電圧の中点から取っているので、同じ様にした。ライト(ムギ球)が付いていて、前進のときに点灯するようになっているので、走行モーターにダイオードをシリーズに入れて、前進の時だけ電流が流れる様にした。送信機もボタンの接触が悪いので内部基板に直付けされているタクトスイッチの中身だけのようなものの表面テープを剥がし、タミヤ接点グリス(他にも接点復活王スプレー/筆塗りを試して見たが接点グリスがずば抜けて効果大である)を塗布してテープを貼り直した。写真右は元の送受信機です。寿命は不明だが、細切れに遊んでくれれば持つだろう、電話で直った旨連絡したら、本当ですか!と喜んでくれました。ジャンクも大事に持っていれば、いつか役に立つことも有るというお話でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多芯ケーブル代用品調査

2007-07-12 17:56:15 | おもちゃ病院

Kc280070 Kc280071先日修理したカラオケマイクで、断線(6芯ケーブル)があったので、次回のために、手近で代用出来るケーブルが無いか見回してみたら、マウスケーブル(5芯)、LANケーブル(8芯)、USBケーブル(4芯+シールド付き)が有りました。何かの参考になればと思います。マウスは皆さん、不良品が結構転がっていると思いますが、写真の様に、分解して判る通り、ケーブル以外にも利用価値がありそうです。機械式の場合、ロータリーエンコーダ、マイクロスイッチなどが付いてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする