トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

FRG601また修理依頼

2016-08-31 14:03:07 | ラジコン

 先日のブログを見た方から、「同一機種が、やはりスイッチの接触不良らしい(接点復活剤で一時的に動作したりした)ので修理をお願い出来ないか」と問い合わせがあった。
テスターで導通を確認すると、「POWER」と「ゲート下」のスイッチ2個が接触不良で、交換すると動作したので、全て(7個)のスイッチをSMDタイプ(密閉ではありませんでした)に交換しました。
スイッチの高さが既存品より低くなるので、今までより強く押して操作する様に依頼した。
表面シートが割れていたので、防水用にシリコンシートをクイックボンドで接着しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニックRC-33R水没品修理

2016-08-28 09:28:31 | ラジコン

 送信機を水没させてしまって、動作しなくなってしまったので診てほしいと依頼があった。
蓋を開けてみると、基板が泥でコーティング?されていた。
防水構造にはなっているが、アクセルトリガーの部分だけは簡易防水構造なので、水没させると、ここから進入するケースが多い。
アルコールで清浄することで、動作する様にはなったが、OFFの状態でも消費電流が10mA程度ある。
送信周波数は295.575MHzだった。
(写真は清浄後のものです)

次に試したのが「シール剥がしスプレー」だった。

初めての作業だったが、これでOFF時の消費電流がほぼ0mAになった。

注意!電子部品に対する影響は不明ですので、経年変化は保障出来ません。自己責任でお願いします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニックRC-500HA送信機破損対応

2016-08-26 19:51:23 | ラジコン

 RC-500HA送信機を車で轢いてしまったが、送信機をヤフオク等に入手すれば対応可能かと、問い合わせがあった。
RC-500F/FAおよびRC-500H/HAについてはメーカー設定で、対応出来ないが、近所のサービス工場にメーカー見積もり依頼するのに、現物送ってもらった。
破損程度によっては送信モジュールの入れ替えで助かるかもと思ったが、現物は完全に潰れていて不可能と判断し、見積もり依頼した。

受信機は問題無いが、参考まで内部写真を撮影する。

見積もりは、送受信機セットで下取り扱いで20万円弱の回答があった。
依頼者に伝えると、予算オーバーだというので、ヤフオクで出品されている送受信機セット(10~12万円程度)を紹介した。
RC-500F/FAおよびRC-500H/HAの受信機出力信号は互換性が有るとのことなので、RC-500Fを落札して使えた様だ。
尚、同じ型番でも、操作スイッチがユニック標準とタダノタイプ(起/伏と伸/縮が逆)が有ることがわかり、現状品と違った送信機を使用するとスイッチ操作の上下も逆になるみたいで落札時は注意が必要の様だ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートレンジ式デジタルテスターの注意点

2016-08-21 14:49:38 | 測定器

 先日の「電子工作サークル」でサッカーロボットを製作している高校生の生徒さんから、「バッテリーから5Vに安定化しているDC/DC-CONVの出力が、電源ON時9V程度まで上昇してしまうので、安定化する方法を教えてください」という相談があった。
取り敢えず三端子レギュレーターを別回路でやってみたらということで部品提供したが、やはり同じだという。
調べてみると、秋月販売のオートレンジ式デジタルテスターを使っている。
オートレンジというのが曲者(くせもの)で、接続状態で回路電源をONにすると、テスターによっては最適なレンジに切り替わる過渡期に、違ったレンジでの電圧が表示されるので、今回の様な勘違いとなったものだ。
対応としては、レンジを入力電圧にあわせてマニュアル切り替えしておくことだ。
写真は当方のFLUKE製だが、これは問題無さそうだが。皆さん、ご注意ください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見台製FRG601修理

2016-08-07 08:04:20 | ラジコン

 同じ機種の修理ブログを見て、花見台自動車製のラジコン(FRG601)の修理依頼があった。
スイッチ部が破損しており、雨が内部に侵入したせいか、電源が入らなくなってしまった。
という症状なので、送ってもらった。
電源ボタンを押しても、やはり動作しないので、分解してみる。

すると、SMDタイプの電解コンデンサ(47uF/16V)がカラカラ音をだして外れて(両リード根元断線)いたので、手持ち品に交換したら、問題なく電源が入る様になった。
(タクトスイッチのON/OFFは全て問題無かった)
2階建て基板はピンポストで直付けになっているので、保守し易い様、ピン/ソケットに交換した。
スペアナとオシロで周波数を探すと316.855MHzだったので、オールバンドの受信機を合わせると変調音が聞こえてきたので、問題なく動作している様だ。

電源を入れると電源LEDが緑色点滅で各操作ボタンを押すと点灯に変化する。
電池電圧が3.8V以下になると電源LEDが赤色に変化します。
これが正常時の表示になるみたいである。
スイッチ部のシールが破れて、スイッチポストも折れたりしているので、表面にシリコンシートをクイックボンドで接着、これにスイッチポストも貼り付けて固定した。
受信機は無かったので、送信機を送り返して確認してもらったところ、問題なく動作したとのこと。
【再故障の連絡が】
2週間ほど経ってから、また動作しなくなったので、見てほしいと連絡があり、再調査することにした。
時々動作したり、電池の抜き差しで動作することもあるが、OFFは効かない。
以前修理した3台ほどと同じ症状の様で、故障部品の発見は難しいので、前回同様、スイッチでON/OFFすることにした。(ON/OFFをコントロールしているトランジスタのベースを0VでON)
前回は、トグルスイッチを側面に追加したが、今回はオルタネイト式押しボタンスイッチを現状のタクトスイッチと交換し、シャフトを切断して他のタクトスイッチと合わせることで、標準品と同じ様な操作でON/OFF出来る様にした。
**************変更説明******************
ON/OFFは、繰り返しのスイッチに交換しましたので、今までのと動作が異なります。
ボタンをLEDが連続点滅になるまで押すとONになります。
OFF
にするには、ボタンをLED消灯するまで押して下さい。
ON
にしっぱなしだと電池を消耗しますので、使用後は必ずOFFにしてください。
(正常品は時間で自動OFFになるのですが、この回路が不良のためスイッチで対応)
************************************
操作用のタクトスイッチも動作不良気味(引っかかる)だったので、標準のタクトスイッチに交換し、表面シートボタン裏のポストを削除した。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10・また自動で全面更新?

2016-08-02 06:53:04 | パソコン

 もうとっくにWindows10にアップグレードしたノートPC(32bit機)だが、無償アップグレード期限(2016/7/29)を過ぎた8/1に電源をOFFしようとしたところボタンに更新のアイコンが出ていたので「更新して再起動」を選択する。
ところが、再起動を何度か繰り返し数時間後、やっと正式にWindows画面になった。
使おうとスタートボタンをクリックすると下記画面の様にメニューが変わっている。
左端に電源等のアイコン区画が増えて?いる。
また、ツールバーの右下、時計が一番端にあったのが、「新しい通知」アイコンがその位置に移動になっていた。
この更新は一体何なのだろう?
ちなみに、メインのディスクトップ(64bit機)はWindows-updateで確認しても、更新プログラムは無かった。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする