goo blog サービス終了のお知らせ 

トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

塗装するメッキ

2009-07-27 14:59:49 | おもちゃ病院

先週、会社の製品でニッケルメッキ品から錆が発生して補修(スコッチブライトで擦る)を試みたのだが、どうしてもメッキの光沢が出ないので、家に帰りニッケルメッキの板で試して見た。
プラモデル用のクロームメッキ塗料が4種類(高いのは1000円以上する)あったので塗って見たのだが、何れも、下地の磨きすじがそのまま浮き出たり、筆ムラが有ったりで、光沢は出ない。
以前、ネットでフィギャアのメッキが補修出来ないかと相談を受けた際に、購入した塗料である。
素材がプラスチックの場合は、ある程度光沢が出るのだが。
すじを消すのに、タミヤの細目コンパウンドで磨いたりしたが、塗料を塗ればまた同じである。
17696 そこでネット検索したら、塗装するメッキプラッカというのが有った。
が、とても高価だし、いくつもの工程を経ないと光沢を出すのは難しそうなので、使うことは無いと思うが、何かの参考になればと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする